スライムは作った後の対応も大切。いらなくなったスライムを捨てる、余った材料はどうするかまで考えなければなりません。
この記事でスライムを作り終わった後の対応について解説しています。
この記事で分かる事
- スライムの捨て方
- ホウ砂や余った材料の再利用方法
スライムの分別
不思議な触り心地のスライム。作り方も簡単で、メガトイ株式会社からはスクイーズスライムと呼ばれる商品が売り出されているほど人気です。その捨て方は単純に燃えるゴミとして処分するだけ。ホウ砂の製造メーカーも廃棄方法について以下のように述べています。
スライムは下水に流さずに、燃えるゴミとして捨てて下さい。
健栄製薬HP
また、三鷹市のごみ分別表にもスライムは可燃ごみとして処分するようにと記されています。
そもそも、スライムは洗濯のりにほう砂(ホウシャ)を加えて混ぜたもので、主成分は洗濯のりになりますので燃えるゴミに分別されます。
スライムを捨てる方法一覧
そのまま捨てる
捨てるスライムの量が多くないようであれば、そのまま燃えるゴミとして破棄しましょう。
その際は密閉袋などスライムが漏れないように対策することも必要です。
固めて捨てる
水っぽいスライム、失敗して固まりが悪いスライムはそのままでは捨てにくいので、ホウ砂を追加し固めたうえで燃えるゴミで捨てます。
余ったホウ砂がない場合は、塩を加えると固めることができます。
塩を加えると、水分と固体に分かれます。水分は水道やトイレなどに流して破棄し、固形のスライムのみ燃えるゴミで処分を。
スライムが水っぽい際、直接排水溝に流したり、トイレや水道に流したりする方がいますが、これはやってはいけません。
原材料は洗濯のりであるので途中で水道管内で固形になり、詰まりをもたらすのでお控えください。
大量のスライムを捨てる
スライムによっては混ぜ込んだものが原因で、あとから水が出てくるものがあります。
そのため、あらかじめスライムを紙などで包み、密閉袋や紙パックなどに入れ、スライムが袋の外に漏れないように処理してから処分することが必要です。
また、ゴミ袋も薄いものではなく、破れにくいものを使用しましょう。
酢を使って液体に戻してから捨てる
スライムに酢をかけると、洗濯のりとホウ砂が結合している部分の分子構造の分解がおこり、液体に戻ります。
水に戻る原理を利用して、ティッシュやキッチンペーパーに水分を吸収させて、可燃ごみとして捨てる方法もあります。
また、その際液体を過剰に浸した状態で捨てると水分が染み出てくるので、ゆっくり適度に紙に水分に吸収させることが必要です。
腐ったスライムの捨て方
スライムは作った後、何もせずにしばらく放置していると腐ることがあります。
特に家庭で独自に作ったものは、手についている雑菌が容易に繁殖しやすく腐りやすいです。
腐っている場合、表面が硬くなっているだけの場合もありますが、多くは異臭を伴う場合も多く、密閉容器に入れて廃棄することをお勧めします。
また、異臭だけでなく、カビを伴っていたり、液体化している場合もあるのでその場合は紙に浸すなどして捨てること。
注意点は腐っているスライム自体が人体に悪影響を及ぼす場合があるので、マスクや手袋の装着を行うことが望ましいです。処分方法としてはどの場合も燃えるゴミで破棄することが可能です。
やってはいけないスライムの捨て方
直接水道に流す
スライムの原材料は洗濯のりです。洗濯のりは液体のりと同様の成分であるため、固まる性質をもっています。
そのため、水道で流せそうなほど水っぽいスライムであっても、排水溝やトイレには直接流さないでください。
前述のとおり、酢によってスライムは溶けるので水道管の詰まりを防ぐ、解消することができます。
土に埋める
スライムの原材料である洗濯のりにはPVA(ポリビニルアルコール)と呼ばれるものが配合されています。
名前から想像できるように、プラスチック成分が含まれているため、土に埋めたとしても分解されることはありません。
そのため、スライム処分のため土に埋めても意味がないのです。
余ったスライムの材料の捨て方
ホウ砂
ホウ砂とは四ホウ酸ナトリウムと呼ばれるものです。
畑の肥料や目の洗浄液として使用されているものであり、ホウ砂をスライム用に水で薄めていた場合は、水道に流して捨てても問題はありません。
なぜなら、厚生労働省の職場のあんぜんサイトによるとホウ砂には毒性があるためです。また、一般に目の洗浄液として使用されているホウ砂水は1%以下の濃度で使用したものですので、環境悪化を防ぐためにも多めの水で薄めて捨てる必要があります。
職場のあんぜんガイドにもホウ砂の環境への影響について以下のように述べています。
周辺環境に影響がある可能性があるため、製品の環境中への流出を避ける。
職場のあんぜんガイド
職場のあんぜんガイドには人体への影響を報告されています。そのため、他の生物への影響や環境に悪い影響も考えられるので必ず規定の濃度を守る必要があります。
また、ホウ砂自体は掃除や目の洗浄に使用されるものです。ホウ砂を掃除に使用する場合は、クレンザーなどの代わりとして使うことができます。
また、ホウ砂の製造会社は目の洗浄に使用する際の濃度を厳密に規定しています。
適用:結膜嚢の洗浄・消毒に1%以下の濃度で用いる。
健栄製薬
ホウ砂自体がもつ毒性を考えると濃度の順守が必要です。また、クレンザーなどの掃除にホウ砂を使う場合は、毒性を考慮し、手に傷がないか確認してからの使用や手袋・マスクの着用をお勧めします。
割りばし
割りばし自体は燃えるゴミですし、スライムを混ぜたときに使用し箸先にスライムがついていたとしても、燃えるゴミとして処分で問題ありません。
割りばしを再利用する場合は、酢に箸先をつけておくとスライムが液体となり剥がれ、再利用できます。
また、スライムを手で触ったりすると雑菌が繁殖し、カビが生えたり腐ったスライムができた事例もあります。
スライムを触った手で口元を触ったりする可能性もありますので、割りばしを再利用する際は必ず洗浄しておくことが必要です。
割りばし自体のその他の使用での再利用としては、ティッシュなどを先に巻きつけて細かい部分やサッシの掃除に使用ができます。
紙コップ
スライム作成の際に使用後汚れている場合は、割りばしと同様に酢でスライムを液体化し、洗浄などスライムの処理を行う必要があります。
次回のスライム作成用として再利用することは可能です。
洗濯のり
洗濯のりの使い道としてはワイシャツなどをパリッとするために使用できます。
使い方も難しくはなく、洗濯機に衣類と一緒にいれるだけなので手間もありません。
また、パリッとしすぎないようにしたい場合、少しはふわふわとした感じを残しておきたい場合は、柔軟剤も洗濯機に加えるとよいです。
その他余ったホウ砂の使いみちはコチラ
固くなったスライムの使い方
お湯につけてふやかす
スライムとして再度遊びたい場合、スライム自体は時間が経つと固くなるので、お湯にしばらくつけます。
お湯につけおくことでスライムが柔らかくなり、再度遊ぶことができます。
注意点は、スライムが手の雑菌などでカビが生えたりして、腐っている場合。腐っているスライムは人体に悪影響を起こすので、前述に記載している方法で速やかに処分しましょう。
固まったスライムはスーパーボールに
また、スライム以外での再利用方法として、スーパーボールの作成が挙げられます。
作り方は、スライムを容器に入れ、食塩を振りかけ、よくかき混ぜ、スライムから抜けてきた水分を捨てるという作業を数回繰り返し、スライムが硬くなってきたら丸めて固めると完成となります。
手軽であり、食塩もどの家庭にもあるものなので、スライムに飽きたらスーパーボールを作ってみるのも一つの手です。
スノードームに
スーパーボール以外でおすすめの再利用方法としては、スノードームが挙げられます。
ゆるめに作ったスライムをレジンを固めた容器に注ぎ、再度レジンを注ぎ硬化させると簡単にスノードームを作成することができます。
スライムの固さによって、ラメなどの落ちるスピードを調整できるので自分好みのスノードームが出来上がるのでクリスマスを控えた今、ご家庭で作ってみるのはいかがでしょうか。
スライムの捨て方まとめ
手軽に作れて遊べるスライムですが、捨て方を間違えると水道やトイレが詰まるなど思わぬ生活のトラブルを招きます。スライムそのものは燃えるゴミとして捨てることが可能ですが、液漏れ対策などを考慮する必要があります。
子どもが遊ぶことが多いと思いますが、片づけの際は見守りやアドバイスを行うことが必要です。安全に安心して子供たちが遊ぶことができるように工夫していきましょう。
コメント