一人暮らしの食べ物ストック一覧!あると便利な食材は?

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

家に常備できる食材を知れば、1人暮らし初心者でもすぐ買い物の判断がつきますので、今回は食べ物のストックと保存方法をまとめていこうと思います。

目次

1人暮らしの食べ物ストック/常温保存

常温保存ができると食べたいときに少しの手間で食べられて便利だと思います。

また、1人暮らしの冷蔵庫は小さめなものが多いと思いますので、常温でストックできると冷蔵庫のスペースが確保できますよ。

常温保存ができる食材のおすすめはこちらです。

  1. お米
  2. カップ麺・袋麺
  3. そば・うどん・パスタなどの乾麺
  4. レトルトご飯やおかゆ
  5. シリアル(コーンフレーク・グラノーラ・オートミールなど)
  6. レトルトカレー
  7. パスタのレトルトソース
  8. 親子丼や中華丼などのレトルト
  9. 缶詰
  10. カレールー・シチュールー
  11. カップスープ
  12. ふりかけやお茶漬けの素
  13. 乾物(ひじき・切り干し大根・わかめ・海苔など)
  14. 根菜類(ジャガイモ・玉ねぎ・サツマイモ・里芋など)
  15. リンゴ

お米

お米は日本人の主食なのでお伝えするまでもないと思いますが、常温で長期の保存が可能です。

常温で、精米したお米だと、春秋は1か月、夏は2週間、冬は2か月が賞味期限だそうです。

玄米の状態ですと、さらに賞味期限は長くなりますし、上記の賞味期限はあくまで目安なので少しくらい過ぎても体調に変化が起こるようなことはないでしょう。

個人的な意見ですが、冬の間は賞味期限を全く気にしておりませんでした。

夏も1か月分ほどまとめて買っておいて食べておりましたが、美味しく食べられましたよ。

カップ麺・袋麺

こちらは1人暮らしの強い味方なストック食材といえますね!

ですが、こればかり続くと体を壊してしまいますので、食べる際は、キャベツやもやし、人参などの野菜と最後に卵を割り入れたら栄養もきちんと摂れるでしょう。

時間がないときはカップ麺にしたり、ゆっくり食べられる休日のお昼などは袋麺などと使い分けていけばいいと思います!

そば・うどん・パスタなどの乾麺

湯がいたり手間を加えなくてはいけませんが、様々な種類があって飽きずに楽しむことのできる乾麺もおすすめです。

保管場所も省スペースですし、お腹もいっぱいになりますよ!

乾麺の種類は

  • そば
  • パスタ類(スパゲティ・マカロニ・ペンネなど)
  • うどん
  • 冷や麦
  • 素麺
  • 棒ラーメン

など種類豊富で飽きません。

お昼ご飯にうどんや素麺をよく食べていました!

出汁つゆがあればいいですので手軽です。

棒ラーメンはスープの素もついているので、本格的な美味しいラーメンを食べることができます!

レトルトご飯やおかゆ

ご飯を炊き忘れてしまったときにあると便利なのが、レトルトご飯やおかゆです。

レンジや湯煎であたためると、炊きたてご飯や、出来立ておかゆを楽しむことができます。

これらは、災害時にも役立ちますし、買いだめしておいて、部屋の収納スペースに保管しておくと安心にもつながるかと思いますよ。

賞味期限は10か月ほどなので時々期限の確認をしながら消費していきましょう!

ご飯は白米以外に、雑穀米や炊き込みご飯、おかゆも梅や鮭や卵と味の種類も豊富なので、選んで楽しく食べていただけるのではないかと思います!

シリアル(コーンフレーク・グラノーラ・オートミールなど)

シリアルについてまずご説明させていただきます。

シリアルとは

  • コーンフレークの原材料
    • とうもろこし
    • とうもろこしなので糖度が高い。(しかし、カロリーはオートミールより低い)
    • シリアルといえばコーンフレークと思い浮かべる人が多く、1963年シスコが販売してから親しまれている。
  • グラノーラの原材料は
    • 特に決まっていない
    • 牛乳やヨーグルトと一緒に食べてもそのままでも食べられる。
    • カロリーや糖質は高めなのでダイエット中の方は食べすぎに注意。
    • 手づくりすることでカロリーの調整が可能。
  • オートミールの原材料は 
    • オーツ麦
    • 食物繊維が豊富だが、甘みや食感を感じにくく食べにくいと感じる人もいる。
    • 牛乳と砂糖で煮込むと食べやすくなる。

コーンフレークやグラノーラ、オートミールなどはすべてシリアルの1種なのですが、原材料でカロリーや糖質、食べやすさなど違いがありますので、ご自身にあったシリアルをみつけておくと小腹がすいたときなど助かるのではないでしょうか?

レトルトカレー

カレーが嫌いという方はあまりいないのではないでしょうか?

これも1食分の量で販売されていますので、1人暮らしのストック食材に最適だと思います。

少し前にレトルトカレーブームがあり、ご当地カレーや、少し高級なホテルカレーなど、こだわりのレトルトカレーがあり、選ぶのに迷ってしまうほど、スーパーでは売り場も充実していますよね。

レトルト食品のトップクラス品揃えなのではないでしょうか。

パスタのレトルトソース

パスタを用意するのと同時に、レトルトのパスタソースも一緒にあるととても便利です。

様々な味のソースがありますので数種類買いだめしておくと、飽きずに美味しく楽しめるのではないでしょうか!

最近は100円以下のものがあったり、逆におうちごはん需要の高まりから少し高級なものまであります。

日清フーズの青の洞窟シリーズのパスタソースは500円程度しますが、とても美味しく満足度も高いのではないかと思います。

親子丼や中華丼などのレトルト

丼もののレトルトもあるととても便利です。

疲れてご飯を作りたくないときも、パウチに入った具材を袋のまま温めるだけなので手軽に作れますね。

最近はマーボー丼や牛丼など種類もたくさんあるので、こちらも買いだめしておくと料理時間短縮で他のことが出来る上、栄養も満腹感も得られるのでおすすめです!

https://twitter.com/outputlove/status/1248573062154354688

常温の定番、缶詰

料理に使うことも缶を開けてすぐ食べることもできる缶詰ですが、本当に種類のバリエーションが豊かですし、長期の保存も可能なので常温食材の代表のように思います。

  • トマト缶
  • シーチキン
  • コーン缶
  • 魚の缶詰(さんま・鯖など)
  • スパム缶
  • コンビーフ
  • 焼き鳥
  • 豆類
  • フルーツ缶

など数えきれないほどたくさんありますね!

1番のおすすめは焼き鳥の缶詰で

  1. 焼き鳥をフライパンに出す。
  2. 軽く焼き鳥を温める。
  3. 溶き卵に麺つゆ小さじ1と、砂糖も小さじ1加えて2に加える
  4. 卵が少し固まったらなんちゃって親子丼の完成。

ネギなどあれば最後の仕上げにかけると彩りもいいですよ。

鶏肉に味もついているし、火も通っているのでかなりスピーディーに完成しますので、よかったらお試しください!

コンビーフはスープにすると塩加減も丁度良くなっておすすめです。

魚の煮つけの缶詰はそのままでも美味しいですし、サバはたくさんレシピも紹介されていますし、缶詰があると料理の時間も短縮できるし、味つけもそんなにしなくていいものが多いので、料理初心者な方は重宝するかと思います。

カレールー・シチュールー

カレーやシチューのルーで1度作っておくと、たくさん作れるので時間とお金の節約になると思いますので、常備しておくと安心でしょう。

1度にすべて使わなくても保存期間も長いので慌てて消費する必要はありません。

カップスープ

こちらはお湯を注ぐだけで、1人分の分量のスープができるので、1人暮らしの方の朝ごはんや時間のないときに栄養補給したい時などにとても便利です。

箱から出しておくと、さっと用意ができておすすめですよ。

味のバリエーションも豊富で、その日の気分に合わせて選べるように数種類ご準備されておくと良いでしょう。

場所も取らないのでスペースもそんなに必要ありません。

ふりかけやお茶漬けの素

ふりかけやお茶漬けの素があると、ご飯さえ炊いておけば、夜遅く帰宅してもかけるだけで美味しくお腹を満たせます!

さらにふりかけは最近、食べ応えのあるしっとりとしたソフトタイプのものや、がっつり食べられるのっけるタイプのものなど豊富なラインナップです。

お茶漬けもたくさん種類がありますし、帰宅時間が遅くなった時はサラッと食べられるのであると重宝します。

さらにお茶漬けの素でアレンジレシピも作れるようなので、時間のある時は作ってみてもいいかと思います!

味が元からしっかりついているので、美味しくできますよ。

乾物(ひじき・切り干し大根・わかめ・海苔)

乾物があれば、冷蔵庫に何もなくても、1品おかずを作ることが可能です。

ひじきは炊き込みご飯にしてもいいですし、切り干し大根はしっかり噛んで食べるので満足感を得やすいです。

わかめも味噌汁に入れたり、酢の物にしたり、緑が足りないなと感じた時に料理に追加できるので、ストックしておくと彩りも良い食事を作ることが出来ますね!

根菜類(ジャガイモ・玉ねぎ・サツマイモ・里芋)

根菜類も常温で割と長く保存できる、ありがたい食材です。

15℃~20℃での保存が望ましい根菜類は常温保存した方が長持ちしますよ。

絶対に冷蔵庫に入れてはいけないのがサツマイモで、低温障害になりやすく腐ってしまいます。

ですので、夏でも常温で保管しましょう!

ここで人参も根菜なのに、常温保存じゃダメなの?と思われた方もいるかと思います。

常温で保存できないことはないのですが、人参存に適した温度は0~5度と言われている為、冬なら家の1番寒い場所でしたら常温保存できますが、それ以外の時期は野菜室や冷蔵室での保存の方が、長く美味しい状態を楽しむことが出来ます。

リンゴ

果物って傷みが早いですよね!

バナナも本数が多く売られていて1人暮らしだと消費するのが大変ですよね。

みかんも気づけばカビが生えていたり…。

1人暮らしには少し購入のハードルの高い果物ですが、リンゴなら常温で1か月は持つそうです。

  • リンゴを1つずつ新聞紙で包みます(キッチンペーパーでも可)
  • 風通しの良い冷暗所にて常温で保存します

1ルームで暮らしていて温度調節ができない場合は日が当たらないベランダなどもおすすめです。

数個ならすぐ食べられそうですが、たくさんいただいたりした際は、この方法もお試しください!

1人暮らしの食べ物ストック/冷蔵保存

冷蔵庫にあると便利なストック食材はこちらです。

  1. 納豆
  2. タマゴ
  3. 充填豆腐(じゅうてんとうふ)
  4. バター
  5. チーズ
  6. こんにゃく
  7. 梅干しなどの漬物
  8. ウインナー・ハム・ベーコンなどの加工肉
  9. もやし
  10. ピーマン
  11. 白菜

納豆(冷蔵保存)

納豆は好き嫌いが分かれてしまう食材ではありますが、食べることができるなら、高たんぱくで栄養価が高く、コスパもよく、いいこと尽くしな食材です。

納豆は、だいたい冷蔵で1週間ほどの賞味期限になります。

スーパーに行くと必ず手に取り購入し、冷蔵庫に入れておく食材の1つです。

期限までに食べられないと思ったら、チルド室か冷凍庫に移しましょう!

タマゴ

タマゴアレルギーなどがなければ、冷蔵庫にあると料理の際、とても頼もしい食材ではないでしょうか!

納豆と同じくらい節約にも適しているし、たんぱく質を摂取することができます。

傷むのが早いイメージのあるタマゴですが、なんと常温で2週間もつくらい日持ちの良い食材なんです。

真夏でも常温保存できます。

ただし、生で食べるとサルモネラ菌が心配ですので、必ずタマゴに火を通して召し上がってください。

買ってすぐだったり、賞味期限内で冷蔵保存している場合は、タマゴかけご飯などにされてもいいでしょう。

充填豆腐(じゅうてんとうふ)

聞き慣れない豆腐の名前ですが、充填豆腐とは

冷やした豆乳と凝固剤を一緒にすき間なく容器に流し込み、容器ごと温めてその後、冷却し豆腐になる。

というもので、普通の豆腐との違いは、水にさらすことがないことと、作っている途中の工程で容器に入れてしまうことです。

ふつうは、水にさらしますし、豆腐が完成してから容器に入れますよね!

普通の豆腐より賞味期限が長いのは、最初の段階で容器に入れてしまうので雑菌が入りにくく、空気にも触れないことが理由です。

4つパックがくっついたものや、ケンちゃん豆腐などが充填豆腐ですので、購入の前にチェックしてみてください!

バター

バターはお菓子作りや料理にあるとコクが加わりとても風味もよく料理の仕上がりが良くなりますよね!

食パンに塗って食べるだけでもとても美味しいです。

1人暮らしだと通常サイズは200gで売られていますので、開封後の賞味期限の2週間を守るのは大変です。

ですので、細長い100g入りのタイプを購入されることをおすすめします。

10gずつに分かれているのも使いやすいですよね!

チーズ

パクっと食べられるチーズといえば、プロセスチーズかと思いますが、賞味期限はとても長く9か月ほどあります。

朝食にデザート感覚で食べたり、お酒のおつまみにしたりできますね!

ミックスチーズならグラタンや、ピザに!

ミックスチーズしかない時はフライパンにチーズを薄く広げて、カリカリに焼いて食べたりしていました!

業務用スーパーで大きめサイズを購入した場合は、小分けにして冷凍庫で保存すると、賞味期限を気にせず食べることができるでしょう!

こんにゃく

こんにゃくは食べ応えがあり、ヘルシーなので、ダイエット中な方にはおすすめなストック食材です。

こんにゃくはお値段もリーズナブルで、それだけでも甘辛く煮たら立派なおかずになります。

味付けをしててんぷら粉を付けて揚げると、タコのような食感を楽しめるんですよ。

賞味期限も1~3か月と長く、たくさん買いだめしておいても傷む心配はほぼないでしょう!

お助け安心食材ですね!

梅干しなどの漬物

梅干しは塩分のおかげで傷みにくく、市販のものは3~6か月は賞味期限があります。

ですが、冷蔵庫で保存していた場合だったり、塩分濃度が20%以上の梅干しですと、正確な賞味期限はなく、1年以上持つものもあります。

減塩タイプですと2週間程度の賞味期限だと考えましょう!

長期保存を考えた製法で作られている漬物は素晴らしいですね!

ところで、漬物だとどれも賞味期限が長いのかなと思いがちですが、キムチは日本で作られたものだと本場韓国より乳酸菌が少ないので、傷みが早いようです。

開封済は2週間で食べきりましょう!

ウインナー・ハム・ベーコンなどの加工肉

ベーコンなどの加工肉は、塩分を多く使うことによって、腐りにくい加工が施されています。

なので、賞味期限はだいたい2週間ほどと記載されています。

日持ちがする上、3食すべてでメインでもサブでも活躍してくれる頼もしい食材です。

1人暮らしの頃はベーコン1枚あればご飯がたくさん食べられたなと懐かしくなりました!w

今はお弁当作りで欠かせない食材の1つになっています。

アスパラやえのき巻きは、子供も大人もよく食べてくれますよ!

もやし

もやしは値段も安価で、味付けで料理のレパートリーも広がりますし、料理のかさましにもおすすめです。

ですが、安いからと2~3個買いこんでしまうと傷んでしまうのがとても早いので食べきる前に腐ってしまいます。

なので、もやしの冷蔵保存のコツをお伝えします。

タッパーなどの保存容器にも

もやしの冷蔵保存方法

  1. タッパーなどの保存容器にもやしを入れる。
  2. もやしがしっかり浸かるよう水を入れる。
  3. 蓋をして冷蔵庫にしまう。

※もやしの水の交換頻度は2日に1度です。

こうしておけば、3日間はしゃきしゃきのもやしを楽しむことができます!

ですが、なるべく早く食べきることを心がけましょうね!

ピーマン

ピーマンは野菜室の底で忘れていたとしても、2週間は食べることのできる強い野菜です!

苦味が苦手な方もいるかもしれませんが、ピーマンを切った時に中身側に白い筋があるかと思うのですが、そこをしっかり取り除くことで苦味が軽減されますので、処理を丁寧に行いましょう。

ピーマンが嫌いな子供でも、無限ピーマンは食べてくれたりしますので、調理は簡単ですし、1人暮らしの方も是非お試しください!

よかったらこちらのリンクのレシピを参考にしてみてください。

白菜

白菜は冬野菜で、これからどんどんスーパーでお手頃に買える時期になってきますよね!

葉物野菜は足が早いイメージですが、白菜はそうではありません。

新聞紙にくるんで冷蔵庫や冬場ならベランダに置いておいても1か月くらい保存することができますよ。

お鍋や、豚肉と白菜のミルフィーユ、八宝菜、グラタン、漬物など、さまざまな料理に使うことができて1玉あるとしばらく料理に困りませんよ!

1人暮らしの食べ物ストック/冷凍保存

冷凍庫に常備してあると安心な食材はこちらです。

  1. 冷凍うどん
  2. おにぎり・焼きおにぎり
  3. 肉・魚類
  4. パン
  5. 冷凍ピラフ・チャーハン
  6. 冷凍パスタ
  7. 冷凍グラタン・ドリア
  8. 冷凍お好み・たこ焼き
  9. 冷凍野菜

1人暮らしの冷蔵庫の冷凍部分はかなり狭いですよね!

詰め方に工夫しつつ、この中からお気に入りが見つかるといいなと思います。

冷凍うどん

これは定番かと思います!

最近の冷凍うどんはコシがあり、とても美味しいと思いますので、ストックしておくと、助かる食材だと思います。

業務スーパーですと、5玉入って159円なので、1食なんと31円なのに、日持ちもして解凍後もつるっと喉越しよく楽しんでいただけるので、買わない手はないと思います。

1人暮らしの頃も、現在も冷凍うどんにはよくお世話になっています。

おにぎり・焼きおにぎり

朝ごはんとして、小腹がすいたなというときにも、作っておいたおにぎりや焼きおにぎりを冷凍しておくと、とても便利です。

焼きおにぎりは作るのが面倒だと思えば市販のものを買ってしまいましょう!

おにぎりを解凍する場合は

  • 中に入っている具材や、おにぎりの大きさによってレンジでの解凍時間は異なるが
    • お米100グラムなら600Wのレンジで1分半温める
    • 裏返してさらに1分半あたためる
    • 熱がおにぎり全体に広がるように必ず裏返す作業をすること。

これで、パサパサしたおにぎりではなく、ホカホカおにぎりが楽しんでいただけますよ!

肉・魚類

1人暮らしの方は、1回の料理で1パック全部使わないことが多いと思います。

そんなときや、まとめ買いをした際は、1回分に小分けしたり、魚は1切れずつラップで包んでジップロックなどに入れて保存しておきましょう。

こうしておくと、調理の際、楽ができますし、食材を無駄にすることを防ぐことができます。

鶏肉は料理に合わせて切って保存しておくだけでも手間が省けますよ。

1人暮らしのキッチンには魚焼きグリルがついていなかったので、鮭やタラのホイル焼きや、フライパンで焼いたりなどして魚もなるべく食べるように心がけていました!

朝、冷蔵庫に移しておけば、夜には解凍されていますので、多めに買っておいて、買い物の時間とお金の節約、両方を叶えてしまいましょう!

パン

お米と同じくらいよく食べるのではないでしょうか?

パンは賞味期限が短いので、購入したらすぐ食べないものは冷凍しておきましょう。

1人暮らしだと食パンを2~3日では食べきれないですよね。

最近は元々冷凍の状態で販売されているパンもあって様々な種類のパンが楽しめますよ!

個人的にはクロワッサンがおすすめです!

冷凍していたとは思えないほど、ふわふわでバターがジュワ―と染み出て美味しいです。

冷凍ピラフ・チャーハン

冷凍チャーハンやピラフが冷凍庫にあると、手軽に1食済ませられるので魅力的です。

中でも、冷凍チャーハンの味の向上がすさまじく感じます。

街の中華料理店のものに、引けを取らないクオリティーではないでしょうか?

ピラフは少しべちゃっと感があると感じる方もいるかもしれませんが、こちらも具沢山で栄養面は良いのでストックしておくといいと思います。

冷凍パスタ

冷凍パスタはレンジで温めれば、5分後には食べることが出来るので、1から作るより断然楽で、しかも美味しいですよね!

ご飯作りが面倒に感じる時に、冷凍パスタがあると嬉しくなります。

味もボロネーゼやカルボナーラ、ペペロンチーノなど豊富にあるのでいくつか用意しておきたいですね。

冷凍グラタン・ドリア

こちらもレンジで数分温めると食べることができる、お手軽冷凍ストックです。

量もそこまで多くないので、ぺろりと食べきれるのもいいところかと思います。(あまり多いと味に飽きてしまうことも)

体調がすぐれない日の食事にも温かく、柔らかいので召し上がってもいいと思います。

ただし吐き気のある時は、水分だけは少しずつ取るようにして、ゆっくり休まれてくださいね!

冷凍お好み焼き・たこ焼き

お店で食べたり、作った方が美味しいのですが、手軽に食べたいときは冷凍食品が助かります。

無性にたこ焼きとか食べたいと思うことがあるので、ストックしてしておくと食べたい数だけレンジで温めればすぐ食べられますよ!

小腹がすいたり、少し物足りないなというときに冷凍庫にあると助かる冷凍ストックです。

冷凍野菜

スーパーに行くと、ほうれん草やカボチャなど色々な野菜が冷凍コーナーにあります。

傷むのが早い葉物野菜は、冷凍品を購入しておけば、安心です。

また野菜高騰の時期でも、業務スーパーの冷凍野菜は値段も安定している為、野菜不足になりがちな野菜の高騰時期は冷凍野菜に頼ってもいいでしょう!

1人暮らしには、すぐに傷む心配の冷凍野菜はもってこいだと思います。

1人暮らしの食べ物ストック/変わり種

変わった食べ物ストックとしてはこちらの3つをみていきたいと思います。

  • 乾燥野菜
  • 非常食セット
  • 焼き鳥串

1人暮らしだと、食べきれる量を見極めるのが難しかったりしますよね!

そんなときでも上記の3つは、焦って消費しなくてもいいですし、いつもと少し違うテイストの食事を楽しめるかと思います。

乾燥野菜

乾燥野菜を使うと様々な料理が手軽に作れるようです。

1人暮らしだと冷蔵庫で消費しきれず野菜がシナシナに…なんてこともあると思いますが、(私がそうでした…)乾燥した状態なので冷蔵庫で保管しなくていいですし、消費期限も生野菜より長いのでおすすめです。

お味噌汁に入れるタイプのものなどもあり、野菜不足かな?と感じた時に気軽に摂取できるのもいいと思います。

非常食セット

ここ数年災害なども多いので1人暮らしの方もしっかり非常食を準備して備えていらっしゃるようです。

期限を時々確認しながらローリングストックを心がけましょう!

おかゆなどは朝ごはんとして食べるのが胃や腸に優しくていいですね!

無駄にならないですし、ストックを見直す習慣も出来て安心して過ごせます。

さらにお腹も満たせていいことばかりですね!

焼き鳥串

最近は外食や飲み会など、なかなかしづらいですよね!

なので、お家で飲むときのお供にお店のような味が楽しめる焼き鳥串をストックしておくのもおすすめです!

1人暮らしでも食べきれるくらいの分量で、味も本格的、調理も簡単でコスパもいいと、大満足していただけると思います。

自分で串に刺す作業は想像より大変ですので、こうして刺した状態の商品は嬉しいですよね!

1人暮らしの食べ物ストック/作り置き

お休みの日の1時間くらいで何品かの作り置きを作っておくと、平日の食事作りを助けてくれるのでおすすめですよ!

あまりに大量に作ってしまうと食べきれないですし、毎日食べる羽目になり飽きてしまいます。

主菜はお肉やお魚に味をつけておくだけでも焼いたり、蒸したりするだけでtrまなくメインの料理を作れますよ!

何度かスケジュールに余裕のある時に作りましたが、平日に「休日の自分ありがとう!」と感謝したことがあります!

1人暮らしの場合、まずは

  • ご飯を多めに炊いて、ご飯を冷凍ストックします。
  • 焦って食べなくて済むように冷凍しておけるメインを2~3品仕込んでおきましょう。
  • 冷蔵庫で1週間くらい持つ副菜も2~3品つくりましょう。

こうしておけば疲れていても食事の準備ができると思いますよ。

作り置き①唐揚げ

唐揚げは冷凍すると、パサパサしたり、べちゃっとしたりすることもありますが、ポイントがいくつかあるのでみていきましょう。

まずは下味としてお好きな味付けをしてください!

美味しく唐揚げを冷凍する方法は

  1. 下味の最後にマヨネーズを大さじ1足します。(こうすると油分が鶏肉を包んで水分を保て、パサパサしません
  2. 180℃の油で(高温)しっかり挙げて、衣の水分を逃がすことで冷凍してもカリッとした唐揚げになります。
  3. よく冷まし、数個ずつラップに包みます。
  4. バットに乗せて冷凍します。(唐揚げを急速に凍らせることで質が落ちません

タラやサバ、タコなども唐揚げにしたら美味しいのでお試しください!

作り置き②生姜焼きやみそ漬け

生姜焼きやみそ漬けは、下味をつけておくだけで簡単ですし、調理時は焼くだけなので食事の準備の時間が短縮できますね。

生姜焼きのたれは、簡単に、1パックのお肉に対して麺つゆ大さじ2とショウガチューブ2cmほどを混ぜてお肉を漬け込みます。

しっかり色がつき漬かったら、1食分ずつ冷凍しましょう!

甘めがいい場合は、砂糖やみりんを大さじ1ずつ加えてください。

みそ漬けも麺つゆ+味噌+酒+みりんを大さじ1ずつ混ぜてつけましょう!

つけだれを作るだけなのであっという間にできますよ。

さらに野菜も切って一緒に漬けて冷凍しておくと栄養価も彩りも上がります。

作り置きレシピ③ミートソース

こちらも大量に作って冷凍することをおすすめします。

  • まずフライパンで油とにんにくチューブ1cmをいれて火にかけます。
  • 温まってきたら、ひき肉・と玉ねぎを入れて炒めます。
  • トマト缶とコンソメを2かけ入れて煮込みます。

これで完成です。

ミートソースはパスタ以外にも、タコライスや、カレールーを加えてドライカレーとして楽しむこともできますよ!

作り置き副菜①ひじき煮

ひじきの煮物は定番の作り置き料理と言えますね!

冷蔵でも1週間ほど保存できます。

他にもきんぴらごぼうや、切り干し大根も1週間は冷蔵保存が可能です。

使いきれないと思えば、途中から冷凍に切り替えていただければいいですよ。

お弁当用にカップに入れて冷凍すればさらに便利でしょう。

ひじき煮はご飯に入れて混ぜご飯にしてもいいですし、マッシュしたジャガイモに衣をつけて揚げればコロッケにもなります。

アレンジの幅が広い副菜なので飽きずに美味しく食べきれるのではないでしょうか!

作り置き副菜②茹で野菜

なんだそれと思われるかもしれませんが、切って茹ででおくだけでも時短になり、案外助かるものです。

最近は「茹でおき」というそうです。

余裕があれば、茹でた野菜に麺つゆと胡麻をかけて和えればあっという間に胡麻和えの完成です。

飽きたりされれば、ドレッシングをかけたりして味を変えて楽しんでもいいと思いますよ。

作り置き副菜③ピクルス

ピクルスがあると少し食欲が落ちた時も、酸味があるので体が喜ぶのではないかと思います。

私は、ミツカンの「カンタン酢」をタッパーに入れて、野菜をタッパーに入る長さにカットして漬けるだけです。

煮沸している瓶などに保存する場合は、1週間程度持ちます。

タッパーやジップロックなどで保存の場合は、3~4日で食べきるのが無難でしょう。

まとめ

全部で38品目の食材をご紹介されていただきました。

苦手な食べ物もあるかと思いますし、すべてを準備する必要はありません。

保存しやすい方法のものから、いくつかお気に入りの食材が見つかればいいなと思います。

食材選びのポイントは

  • 主食は2~3品の準備をしておくと安心。
  • おかずや主食と一緒に取れる食材を7~10品用意しておく。
  • 出来れば収納場所と相談しながら選ぶと良い。

7品準備しておけば、夕食のおかずに困ることも、買い物に出られない時があっても3日くらいはしのげるのではないでしょうか?

賞味期限をチェックしながら消費していきましょう!

コロナ禍ということもあり、外食もしにくいので自炊も多少はしないと大変かと思います。

買い物回数もなるべくなら減らしたいですよね。

そんな1人暮らしの方のお買い物の参考になれば嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次