グミと美肌の関係/果汁グミやコラーゲングミは吸収されないのか

グミと美肌の関係/果汁グミやコラーゲングミは吸収されないのか

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

グミはあくまでもグミ

はじめに、グミはあくまでお菓子であって、治療を目的として処方される医薬品のような効能がないことをお伝えしておきます。

なぜなら、昨今コンビニやドラッグストアなどの店頭に並ぶグミには美肌効果を謳った商品が多いからです。

特に、肌に良いとされるコラーゲン配合のグミには、機能性表示食品や特定保健用食品がありません。(2020年12月調べ)

グミに多く含まれている成分は、炭水化物が9割を占めており、食べ過ぎると美肌や健康になるどころか、肥満や消化不良、ニキビを発症することがあります。

次の章では美容系グミに入っている成分について解説します。

国民的人気が根強い「明治 果汁グミ ぶどう味」の原材料を見てみましょう。

目次

美容系グミに入っている成分

国民的人気が根強い「明治 果汁グミ ぶどう味」の原材料を見てみましょう。

商品名:明治 果汁グミ ぶどう味

原材料:水あめ(国内製造)、砂糖、濃縮ぶどう果汁、ゼラチン、植物油脂、でん粉/酸味料、
ゲル化剤(ペクチン)、香料、光沢剤、(一部にりんご・ゼラチンを含む)

明治

原材料で多く使われているのは水あめです。

では栄養成分はどのようになっているでしょうか。「明治 果汁グミ ぶどう味」51gの成分表を見てみましょう。

エネルギー167kcal
たんぱく質3.2g
脂質0g
炭水化物38.6g
食塩相当量0.03g
コラーゲン2700mg
明治

やはり、栄養成分でも炭水化物(炭水化物から食物繊維を引くと糖質になります)が一番多く含まれていました。

毎日美容系グミを食べるメリット

健康増進や病気の治癒などに効果がない、お菓子のグミである美容系グミを毎日食べることで得られるメリットは以下のような内容です。

噛むことで顎の筋肉を鍛える

グミ誕生の国、ドイツでは、子供の噛む力を強めるお菓子としてグミを開発しました。

開発した会社は、クマの形をしたフルーツ味のグミが人気の「ハリボー」です。

ハード系のグミをしっかり噛むことで顎の筋肉を鍛え、噛む力を強くすることができます。

HARIBO ハリボー ミニゴールドベア バケツ 980g (100袋入り)

HARIBO ハリボー ミニゴールドベア バケツ 980g (100袋入り)

1,920円(03/28 21:03時点)
Amazonの情報を掲載しています

噛むことで小顔になる

グミをよく噛むことで噛む力が強くなると、顎の筋肉の発達により、フェイスラインが引き上げられて小顔効果が得られます。

噛むことでストレスが発散される

硬いグミをよく噛むことによって、顎の筋肉がよく使われます。それによって脳も刺激を受け、活性化し、ストレスが発散されます。

噛むことで集中力が増す

硬いグミをよく噛むことで、脳波の一種α波に刺激を与えることができ、脳が活性化され、記憶力、集中力、想像力が向上します。

10分以上噛むことで脂肪燃焼効果も

ハード系のグミを10分以上噛むことで、刺激を受けた脳からノルアドレナリンというホルモンが放出されます。

すると体内の代謝が活性化されて脂肪の燃焼が始まります。

グミの美容成分は吸収されない?

グミを噛むことによる作用はありましたが、グミに含まれていたコラーゲンは吸収されるのでしょうか。

コラーゲンは吸収されないのか

「明治 果汁グミ ぶどう味」に含まれているコラーゲンは体に吸収されにくい構造をしています。

そのためコラーゲンは吸収されてもアミノ酸に分解されて皮膚組織として再生されることがありません。

コラーゲンペプチドとしてなら吸収される

コラーゲンの構造のままでは体内でアミノ酸に分解されてしまうので、コラーゲンを酵素でさらに細かく分解された「コラーゲンペプチド」という状態にしたものが配合された美容系グミもあります。

コラーゲンペプチドの場合、そのまま体内に吸収されますが、皮膚組織として再生する仕組みは以下の仮説があります。

体内に吸収されたコラーゲン由来のペプチドが血液中に増えてくると、それが刺激になって体内でのコラーゲン合成が活性化すると考えられています。これはまだ仮説の段階なのですが、ようするに体の組織が壊れてコラーゲンが血液中に増えてしまった状態と勘違いをさせ、コラーゲン合成を活性化させようという理屈です。

こうした仮説が提唱され、それを支持する細胞実験や血液を分析したデータがでてきており、コラーゲンを食べても分解されてしまいアミノ酸になるので意味はない、という批判は的外れになってきています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/naritatakanobu/20180615-00086523/

食べたコラーゲンペプチドがそのまま原料になって皮膚再生が行われるのではなく、刺激剤として体内に取り入れるというわけです。

果汁グミは体に悪い?

「明治 果汁グミ」は、果汁を100%使用して、着色料を使わない商品であることはとても有名ですよね。

香料や酸味料、ペクチンなどの添加物は使われていますが、すべて国が認可したものとなっています。

商品に含まれる添加物を食べ続けると体に悪いというものではありません。

何が体に悪いかというと、「明治 果汁グミ」でコラーゲンが摂取できていると思って、他の食品を食べないことによる栄養不足が懸念されることです。

そもそもコラーゲンはグリシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アラニンという4種類のアミノ酸からできており、これらは体内で作り出すことができます。

しかし、体内で作り出せる4種のアミノ酸の原料は、必須アミノ酸を含んだ食品から採らなければなりません。

つまり、グミで摂取したコラーゲンの栄養価は±0ということになります。

肌に良いと思って「明治 果汁グミ」ばかり食べていると、体に本当に必要な必須アミノ酸が足りなくなって、体内の栄養バランスが崩れてしまいます。

栄養の偏りによる必須アミノ酸の不足は肌の栄養状態を低下させ、体全体の健康状態へも悪影響を及ぼしますので、普段の食生活を充実させることが重要です。

肌のことを思えば、主食と副菜をバランスよくしっかりとることが一番なのです。

果汁グミでコラーゲンペプチド入りがある

「明治 果汁グミコラーゲンアセロラ&ライチ味」には原材料に「コラーゲンペプチド」が使われています。

この商品であれば、皮膚の再生の刺激剤となる期待が持てますね。

美容系グミが肌に良いと言われる理由を考察

美容系グミが肌に良いと言われる理由を考察してみました。

コラーゲンとゼラチンを同一視している

コラーゲンもゼラチンも、動物の骨や皮のたんぱく質から作られています。

しかし、その構造は異なっています。

コラーゲンの構造は、らせん状の細長い分子3本がより合わさって、三重らせんの形をしています。
これに対しゼラチンは3本の分子がバラバラに離れた形をしています。

ゼラチンをふやかしてジュースに混ぜると固まってとプルプルしますが、コラーゲンにジュースを入れても固まったりプルプルすることはありません。

このゼラチンのプルプルする感触を、世間ではコラーゲンと同一視してしまっていることが考えられます。

コラーゲンペプチドの知名度が低い

コラーゲンの構造は体内に吸収されにくいことは別な章ですでにお話した通りです。

実際に皮膚再生をさせるにはコラーゲンペプチドの状態でなければ意味がありません。

しかし、コラーゲンペプチドの存在を知っている人が少ないため、コラーゲンしか入っていない商品を手に取って満足してしまっているのが現状です。

グミの食べ過ぎはどうなる

グミはあくまでお菓子です。食べ過ぎた場合に起きることを解説します。

糖分過多で太る、ニキビができる

グミの9割は炭水化物、つまり糖分でできています。食べ過ぎてしまうと肥満につながります。

なぜなら、糖分を摂取した後、血糖値を下げるために体内ではインスリンが分泌されます。このインスリンは余ったエネルギーを脂肪として蓄積させる働きがあるからです。

また、グミの糖分は体内に吸収された後、油分に変わり、皮脂として分泌されます。

グミを食べ過ぎると、皮脂がたくさん分泌され、肌にはニキビができてしまいます。

虫歯になる

糖分の塊であるグミは、粘着質で歯にくっつきやすいです。

グミを食べた後は、口の中や歯の表面に糖分が残っているので、どうしても虫歯のリスクが高まります。

グミを食べた後は、虫歯予防にキシリトールやフッ素入りの歯磨きペーストを使って歯を磨きましょう。

消化不良を起こす

グミの原料であるゼラチンは、動物の骨や皮から採ったたんぱく質です。

たんぱく質の消化には約4時間かかると言われており、ゼラチンも消化に時間がかかります。

つまりグミはあまり消化が良いお菓子とは言えません。

グミを調子よく大量に食べてしまうと、消化不良からお腹の不快感や腹痛を起こすことがあります。

アレルギーによって下痢、腹痛が起こる

非常に稀なことですが、ゼラチンにアレルギーを起こす人もいます。

アレルギー物質の「特定原材料に準じるもの20品目」の中にゼラチンが含まれているのです。

アレルギーで起こる症状としては下痢や腹痛を引き起こすと言われています。

便秘を起こす

グミの糖分が腸内の悪玉菌のエサになるため、腸内環境が悪化して便秘の症状が起こることがあります。

肌や体に負担をかけないグミの食べ方とタイミング

肌や体に負担をかけないグミの食べ方とタイミングをご紹介します。

グミは1日200kcal以内で食べましょう

一般的には1日に200kcal(キロカロリー)程度の間食が適量だと言われていますが、ダイエットを考えている場合は、1日に摂取するエネルギーが消費するエネルギーを超えないように、食事だけではなく間食も含めて調節しましょう。お菓子などの食品の袋には栄養成分が表示されているものも多いので参考にしてみて下さい。

間食のエネルギー(カロリー)

グミは主食ではなく間食で食べるようになるので、1日200kcal以内で食べるようにしましょう。

おやつで「明治 果汁グミ ぶどう味」を食べる場合は、一袋51gで総エネルギーが167kcalですので、1日1袋までを目安に食べると良いですよ。

午後14時~16時の間にグミを食べましょう

人の体にある「BMAL 1(ビーマル ワン)」というたんぱく質が、体に脂肪をため込む指令を出していることをご存じですか。

この「BMAL 1」が脂肪をため込む指令を一番多く出す時間帯が午後22時~午前2時。

逆に「BMAL 1」の指令が一番少なくなる時間帯が午後14時~16時となります。

糖質が多いグミをおやつに食べるには「BMAL 1」が一番少ない時間帯に食べると良いですよ。

グミを食べるならグミサプリ

アメやお菓子の販売メーカーとして知名度のあるUHA味覚糖から、サプリ感覚で食べられるグミ「グミサプリ」が出ています。

手軽で食べやすい「グミサプリ」から美肌を目指す方のおやつにおすすめしたい商品をご紹介します。

UHA味覚糖 UHAグミサプリ コラーゲン

「UHAグミサプリ コラーゲン」には、コラーゲンペプチドが使われているのはもちろん、1日2粒のグミで1,000mgのコラーゲン成分を採ることができるとされています。

グレープフルーツ味なのでさわやかで食べやすいですね。

1日2粒が目安なので、食べ過ぎることがなく、健康的にグミを食べることができますよ。

UHA味覚糖 UHAグミサプリ プラセンタ

「UHAグミサプリ プラセンタ」には、体の代謝を促進する成分であるプラセンタを使っています。

また、使用されている成分の中にはコラーゲンペプチドも使われています。

「UHAグミサプリ プラセンタ」も1日に食べる目安は2粒。この2粒でプラセンタエキス7,000mg採ることができるとされています。

トロピカルミックス味で食べやすいと人気があります。

UHA味覚糖 UHAグミサプリ ヒアルロン酸

「UHAグミサプリ ヒアルロン酸」には、肌の弾力や保湿を保つヒアルロン酸成分が使われています。

こちらの商品にも成分にはコラーゲンペプチドが使われています。

「UHAグミサプリ ヒアルロン酸」もやはり1日に食べる目安は2粒。この2粒でヒアルロン酸60mg採ることができるとされています。

ピーチ味が美味しいと人気です。

美味しいので食べ過ぎに注意の商品です。

グミと肌の関係まとめ

美肌になることを謳った美容系グミの中に含まれるコラーゲンは、実は体に吸収されにくい構造をしているため、実際に食べても肌の再生が行われることがありません。

体内に吸収させるにはコラーゲンを酵素で分解したコラーゲンペプチドの状態にする必要があります。

国民的人気を誇る「明治 果汁グミ」に使われているのは残念ながらコラーゲンペプチドではありませんでした。

同系列の商品である「明治 果汁グミコラーゲンアセロラ&ライチ味」にはコラーゲンペプチドが原材料に使われていたので、美肌を意識したおやつとして良い商品でしょう。

しかし、グミだけを食べていると栄養の偏りが起き、コラーゲンペプチドの状態でグミを食べたとしても栄養不足で肌どころか体全体の健康を損なう危険性があります。

グミの9割をしめる成分は炭水化物なので、糖分の塊を食べていることを認識しましょう。

グミはおやつとして食べることになるので、健康的に食べるために1日200kcal以内を目安に摂取しましょう。

食べるタイミングも太りにくい時間帯である午後14時~16時の間に食べるのが理想的です。

美味しいからと言って食べ過ぎてしまうと、肥満、ニキビ、虫歯、腹痛、下痢、便秘などの症状が起こります。

本当の美肌を目指すには主食と副菜のバランスのとれた食事内容を3食しっかり食べることですので、グミは間食として食べるように心掛けましょう。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA