近年は若い世代の間で「テレビ離れ」が進んでいますよね。
動画サイトの普及などが主な原因かと思いますが、今回はテレビがない暮らしのメリットやデメリットを様々な意見を参考に考察していきたいと思います。
テレビ離れが進む理由
1953年に日本のテレビ放送は始まりました!
情報を得たり、楽しいコンテンツもたくさんあるテレビですが、テレビの必要性を感じていない人、特に若い世代の人が増えているようです。
「テレビに関する世論調査」によると、10代から20代の若者の結果は約1割の人が「テレビは見ない」と回答しているようです。
テレビ離れが進む理由をいくつかあげてみようと思います。
スマホやゲームの方が魅力的
テレビは家に置いているけれど、テレビ放送は見ないで、ゲームをテレビに繋げて楽しむ人が増えているようです。
スマホゲームユーザーはテレビをつけることもしないというのが現状なようです。
ネット普及に伴いテレビがなくても困ることがない
インターネットが普及するまではコンテンツを楽しむためのものはテレビ一強でしたが、現在はさまざまな選択肢があります。
テレビがなくてもスマホやタブレットで情報を得たり、アプリでドラマを見れたりなど、便利になっていますよね。
動画サイトや配信サービスが充実していて楽しめる
テレビがなくてもYouTubeやHuluやNetflix、dアニメなど動画配信サービスがたくさんあり、面白い映像を気軽に楽しむことが出来ます。
のちほど詳しく動画配信サービスの種類や特徴をご紹介したいと思います。
テレビをゆっくり見る時間がない
テレビのゴールデンタイムの時間に仕事をしていたり、子供は塾などの習い事の時間だったりと、テレビをゆっくり見る時間がないのが現状なのではないかと思います。
忙しい中でも、移動中にさっと見れる動画や、タイムラインでニュースの確認などテレビの代わりに情報やエンタメを楽しむ方法に移行しつつあるのかもしれません。
偏ったタレントの起用や同じような企画で飽きてしまった
どのチャンネルをつけても特定のタレントさんが出ている、似たような企画の繰り返しでつまらない、飽きてしまったなどの声もあります。
確かに旬なタレントさんや俳優さんなど、見ない日はないというほどたくさん出演されていますし、番組の企画も新鮮味がなく、動画配信のようなオリジナル感も薄れているのかなと思います。
テレビのない生活のメリット
テレビのない生活がもたらすメリットについても見ていきましょう!
時間にゆとりができる
テレビがついていると、ついダラダラみてしまうことはありませんか?
何をするわけでもなくボーっとテレビ見て過ごす時間はもったいないと思います。
テレビがなければ、勉強に集中できたり、趣味や仕事も捗るのではないかと思います。
テレビを見る代わりに本を読む習慣などが身に付くといいですね!
家を広く使うことができる
1人暮らしの場合、1Rの間取りの場合が多いかと思うのですが、テレビがないと限られたスペースの部屋でもインテリアのレイアウトの自由度が増します。
テレビを置く場所は、テレビのアンテナ端子によって限定されているので、どうしてもテレビ中心で家具の配置を考えなければなりませんが、テレビがなければ模様替えも自在にできますし、テレビを置く家具も減り、部屋を広く使うことができますね!
不要な情報に振り回されない
「お天気だけ知りたい」などと思い、ニュースを見ると、虐待のニュースや交通事故のニュースなど、心が揺さぶられるような、辛いニュースまで知ることになる場合があります。
天気やスポーツの試合結果など知りたい情報が限定的な場合は、スマホなどでサクッと調べてしまう方が気持ちがざわざわしなくて済むかと思います。
引っ越しの際荷物が減る
テレビは低価格化がどんどん進んでいますよね。
大きめなサイズ32型のテレビでもレグザのものは4~6万円ぐ販売されています。
ならばと大きなサイズのテレビを購入してしまうと引っ越しをする際、運び出すのが大変です。
テレビを運び出すには液晶を割ることのないようにと気を遣います。
引っ越しの多い方はテレビを持たない選択をされると身軽に動けるのではないでしょうか!
無駄に購買意欲を刺激されない
テレビをつけると必ず流れているのがCMですよね!
魅力的な商品の紹介がたくさんされていますよね!
新商品の美味しそうな食べ物やiPhoneの新機種、人気のホテルや観光地のCMなどを見ていると、欲しい気持ちや行きたいなと、どうしても思ってしまいます。
いっそテレビがなければ、こうした欲求はわきにくくなり、購買意欲を抑えることができ、節約にもつながるのではないかと思います。
NHKの受信契約を堂々と断れる
テレビを設置していなければNHKの受信契約をしなくて済みます!
テレビはあるけど契約したくないから、ありませんと嘘をつく必要がなくなります。
というのもNHKはテレビをもっているだけでも受信契約をしなければならないという義務があるのです。
「NHKは見ないので」とNHKの人が訪ねてきた際伝えても、その言い分は通用しないのです。
※厳密に言えば、通用するが非常にメンドクサイ…
でも本当に持っていなければ、「どうぞ確認してください」と部屋を見せることも可能ですよね!
NHKの受信料は地上契約で、口座振替の場合、2か月ごとに2450円なので、年間ですと14700円の削減が可能です。
さらに電気代は40型のテレビは1時間に1.8円かかります。
1日5時間視聴したとすると、9円となり、ひと月279円、年間では3348円の節約になります!
テレビを持たないだけで約18000円浮くのは嬉しいですね。
テレビのない生活のデメリット
テレビ離れが進んでいるとのことですが、テレビを手放す前に、テレビのない生活がもたらすデメリットについても知っておきましょう。
ニュースや災害の情報がリアルタイムでわからない
テレビがあれば、地震や大雨などの災害時には緊急速報が流れ、避難場所なども放送されるので早く正確な情報を得ることが出来ますが、テレビがないと、リアルタイムで情報を得ることが難しく、どう行動すればいいかの判断などが遅くなる可能性があります。
緊急のニュースや災害が起こった時にテレビがないことは大きなデメリットになるでしょう。
大きな画面でスポーツ観戦や映画が見れない
スポーツや映画などはできれば大きな画面で楽しみたいなと思いませんか?
迫力も楽しみたいものかなと思うので、スマホなどでも見れますが物足りない気がします。
スポーツや映画は2時間、3時間は集中してみるものですので、目や首や肩が疲れますし、体にいいとは言えないですよね!
スポーツバーや映画館などもコロナウイルスのこともあり、なかなか利用できないかと思いますのでテレビ欲しいなと感じる機会もあるのではないでしょうか?
興味のない情報には疎くなってしまう
社会情勢や旬な芸能人のことなど、興味があればスマホやPCで確認するかもしれませんが興味がなければみませんよね。
でもテレビなら自分が好きなジャンルだけではなく、様々な情報が勝手に流れてくるため、結果的には世間の話題をいつの間にか知ることが出来ます。
テレビがないと偏った情報しか知らない場合があるので、友人との会話に入れなかったり、なんだか置いて行かれているような感覚になってしまうかもしれません。
来客時に無音になる可能性がある
友人が遊びに来てくれた時、どんなに仲良しでも会話が途切れることってありますよね!
次は何をしゃべろうかな?と考えている間はテレビでもないと無音状態になってしまいます。
テレビの話題をきっかけに、次にしゃべることが思いついたり、話がどんどん広がって楽しい時間を過ごすことができたりします。
無口なタイプの人はテレビがないと困ることがあるかもしれません。
音楽番組がみれない
音楽番組は楽曲の著作権の関係でリアルな放送時間でのみしか視聴することができません。
見逃し配信サービスなどで放送されません。
とくに年末は音楽番組がたくさんあり、好きなアイドルやアーティストがいる方は放送が見れないと大きなデメリットになりそうですね。
家族団らんが味わえない
テレビがあれば家族みんなで一か所に集まって1つの番組が見れます。
同じものを見ることで共通の話題が出来るのはとてもいいことです。
しかしテレビがなければ、スマホやタブレットなどで家族各々、好きな場所で別々のものを見る機会ばかりが増えて、家族のだんらんを味わうことができないと思います。
これも大きなデメリットだと感じます。
テレビ必要派の意見
2015年のマイナビアンケートの調査結果を大まかにまとめると、
- 必要派 63%
- 不要派 37%
という結だそうです。
このアンケートの対象者の平均年齢が29.8歳とのことで若い世代のためか、不要派が約4割という結果になっています。
あなた自身は必要派でしょうか?
いくつか項目がありますので、チェックされてみてください。
- ニュースは必ず見たいですか?
- 好きなスポーツがあり、リアルタイムでみたいですか?
- テレビの話題を普段の会話に盛り込むタイプですか?
これらがあてはまる場合はテレビが必要派な方だと思います。
ニュースやスポーツをよく見るという方は生放送の為、テレビで視聴された方がいいと思います。
また普段、人との会話に芸能人の話題や、流行のものなどの会話をするという方はテレビから情報を仕入れる場合が多いかと思いますので、なくてはならないのではないでしょうか?
家以外の場所ではテレビが必要
娯楽の少ない入院中はテレビがあると救われますよね!
外での出来事も入院中は疎くなりがちなので、テレビで情報が少しでも入ってくるのは嬉しいのではないかと思います。
スポーツはやっぱり大画面で見たい
🐱お姉ちゃんの席を乗っ取ってボクシング見てるにゃ🐱
— くっき~ (@c22c5t23) April 15, 2018
😺村田選手おめでとにゃ❣️😺#猫 #ラグドール #ミント #テレビ見る #ボクシング pic.twitter.com/xg0NpeaE6y
スポーツ観戦はやはりテレビで生で見たいものですよね!
画面が大きい方が迫力がありますし、大勢でみれますよね。
音楽番組を見る時はテレビが必要
お風呂も入ったし!今からぐだぐだ食べるぞー(*´ー`*)
— chie kinoshita (@tkbce) December 31, 2019
お節お重につめてみたー
きんとん率高い(笑)
うちは年越しはざるそば👍
大晦日恒例!ミスドもあるぞ(笑)#年越しそば #年越しざるそば #手作りお節 #きんとん #大晦日ごはん #ミスド #ぐだぐだ #テレビ見る https://t.co/E9WgX4Gt1C
年末は音楽番組の予定が目白押しですよね!
まったり家族でのんびり過ごすのにテレビがあると団らんタイムも楽しいものになります!
音楽番組は動画配信サービスでは見ることが出来ないので音楽番組が好きな方はテレビが必要といえます。
リラックスタイムへの切り替えとして
どうせ明日も休みだし、今日くらいテレビ見てもいいですよね!何見ようかな?#テレビ見る
— レモンソーダ (@lemontrabass) March 1, 2020
忙しさのバロメーターのような役割もテレビはしてくれるようです。
テレビをみる=リラックスタイムと決めてゆっくりされる方もいるようですね!
忙しいとテレビを見る時間もありませんものね。
テレビ不要派の意見
テレビが必要派の方がいる一方で不要派もいらっしゃいます。
ご自身は不要派なのかチェックしてみましょう!
- 長時間YouTubeを見ますか?
- テレビでよく見るのはドラマ、またはアニメですか?
- 家で集中できる趣味をお持ちですか?
この中の質問に「はい」が1つでもあればテレビが不要な人と言えるでしょう。
YouTubeだったり、ゲームに割く時間の多い人もテレビは必要ではないかなと思います。
ドラマやアニメは配信サービスのアプリで視聴することができます。
見逃し配信が最近は充実していますよね。
家でできる趣味をお持ちの方も、テレビを見る時間より趣味の時間を優先させたいのではないかと思いますので、テレビがなくても楽しい時間を過ごすことができるのではないかと思います
テレビ不要派の方はこのような意見があるようです。
テレビ番組に興味がなくなってしまった
テレビ番組興味が全然わかない。
— たろたろ@思うまま (@QmjxAqa) September 9, 2021
つまらない。
テレビ本気で捨てようかと思う今日この頃。#テレビつまらない #テレビ不要
同じような企画で飽きてしまっている方が多いように感じます。
バラエティー番組をメインで見ている方はつまらないという感情があるのかもしれません。
不要なニュースは見たくない
テレビ持ってないから、洗脳されず冷静に判断できるようになった気がする。#テレビ不要
— じろう☆💹資産形成&💑婚活 (@free_jiro) August 22, 2021
テレビの情報に惑わされず、自分が必要な欲しい情報だけを得たい方もテレビは必要ないと思います。
悲しい事件やウイルスについての情報など不必要に目にすることで、心が疲れてしまうこともありますのでテレビは不要と感じるようです。
テレビの今後に期待していない
つまらん番組ばかりだし、そのうちテレビも必要なくなるでしょ。
— パルマ (@HowIwant_adrink) August 31, 2021
NHKがテレビ非保有者への配信 社会実証実施へ – 産経ニュース https://t.co/k2eryXZE9y#テレビ不要
テレビ不要論が大きくなってきたことでNHKも動き出しているようです。
テレビを持っている人に届け出の義務化を要望していたり、テレビ離れがますます進んでしまいそうな要望ばかりをしているようです。
さらに
NHKが今年からテレビ番組の同時配信に踏み切ったことに関連し、インターネット視聴者についても受信料の徴収の対象にするかどうかの議論があったが、総務省はまだ受診料を払わせる環境にないとして見送る考えを示した。
https://www.j-cast.com/
ネット配信を同時に行うので、PCやタブレットを所有している人も受信契約をしてもらい、料金を支払うシステムを作ってほしいとの要望までしていますが、総務省は受信料支払いの判断を見送るようです。
これではNHKだけでなく、テレビ業界全体の不利益につながり、テレビはいらないという声がどんどん大きくなってしまいそうですね。
テレビなしでテレビをみる方法
テレビを見る方法は液晶テレビだけではないことはご存じでしょうか?
以下の3つの方法があります。
- PCやスマホやタブレットがあればTVerで見ることができる。
- PCモニターにHDDレコーダ―を取り付ける。
- PCとnasne(ナスネ)を使いテレビを視聴する。
大きなテレビを置かなくてもテレビが見れるのは1R住まいの方や1人暮らしの方は嬉しいのではないでしょうか?
PCやスマホやタブレットがあればTVerで見ることができる
この方法は、ドラマやアニメ、バラエティーなどが見たいという方が合うと思います。
TVerは「見逃し配信サービス」のことで民放のテレビが共同で運営しており、期間限定で無料でテレビ番組を楽しむことができます。
ですが、すべての番組が揃っているわけではありませんので、見たいものが放送されていない場合もあることをご了承いただければと思います。
しかしながら、各地方限定のローカル放送を見れるという特典がありますよ!
PCモニターにHDDレコーダーを繋いでテレビを見る
いくらYouTubeやアマゾンプライムなどしか見ていないといっても、ニュースや、ときには見たい番組がある場合、テレビがないと困ってしまうかもしれません。
そんなときはPCモニターとHDDレコーダーを繋げてテレビを見ることができます。
テレビをPCモニターに出力させるにはHDDレコーダーとHDMIケーブルがあれば接続できます。
さらに部屋のアンテナ端子とHDDレコーダーにアンテナケーブルを挿さないと番組を見ることが出来ません。
アンテナケーブルもHDMIケーブルも元々テレビをお持ちなら、処分せず、そちらを再利用してPCモニターでテレビを見ることが出来ます。
HDMI端子がついたPCモニターですとゲームも楽しむことが可能です!
テレビの使用がゲームやDVD鑑賞くらいというご家庭や1人暮らしの大学生などは、大きめなPCモニターとHDDレコーダーだけで事足りるので、スペースの確保が出来ますね。
初期投資はかかってしまうかもしれませんが、テレビを持たないことで、それ以降の電気代やNHKの受信料などの節約にもつながるかと思います。
テレビを買わずにテレビ放送を見る方法は
- PCモニター
- チューナー込みのHDDレコーダー
- HDMIケーブル
- アンテナケーブル
が必要。
PCとnasneを使いテレビを視聴する
「nasne」はバッファローが生産しているハードディスクレコーダーのことです。
こちらもパソコンにつないで使用することができます。
nasneもHDDレコーダーと同様にテレビを見たり、録画することも可能です。
これ1つでテレビ代わりになってくれて今とても人気のようです。
※PCモニターとnasneだけでは操作ができずテレビ視聴はできませんので、PCに繋げて使用しましょう。
主な動画配信サービス・特徴など
若い世代の方で特に1人暮らしの方はテレビ不要という方が多い印象ですが、そんな方は動画配信サービスに加入して映像を楽しんでいるようです。
代表的なものをいくつかまとめておこうと思います。
テレビがなくても退屈な時間なく過ごせそうです。
- U-NEXT(月額2189円)
- 初回申し込みは31日間無料。
- ≫U-NEXTの公式サイトへ
- Hulu(月額1026円)
- 2週間無料ですべての作品を楽しむことが可能。
- ≫Huluの公式サイトへ
- パラビ(月額1017円)
- 登録から2週間無料で楽しむことができる。
- ≫パラビの公式サイトへ
- FODプレミアム(月額976円)
- 初回2週間は無料。フジテレビの番組に特化している。
- ≫FODプレミアムの公式サイトへ
- Netflix(月額880円)
- この料金はベーシックタイプで料金を抑えたい方にお勧め。
- ≫Netflixの公式サイトへ
- dTV(月額550円)
- 初回登録の場合31日間無料。
- ≫の公式サイトへ
- dアニメストア(月額440円)
- 初回1か月無料。
- ≫の公式サイトへ
- アマゾンプライムビデオ(月額500円)
- 年額の場合は4900円でひと月に換算すると408円で年間1100円お得。
- ≫アマゾンプライムビデオの公式サイトへ
- オールジャンル対応なのは
-
- U-NEXT
- アマゾンプライムビデオ
- dTV
- 映画や海外ドラマに強いのは
-
- Netflix
- Hulu
- 日本のドラマに強いのは
-
- パラビ
- FODプレミアム(フジテレビで放送のドラマ中心)
- アニメは
-
- dアニメストア
という感じで得意な分野がそれぞれ違いますので、ご加入前に確認いただけたらと思います。
まとめ
今回はテレビはいらないのか?テレビのない生活のメリット、デメリットについてまとめてみました。
テレビ離れが進む理由として、
- スマホやゲームのほうが魅力的
- ネット普及に伴い、テレビがなくても困ることがない
- 動画サイトや配信サービスが充実していて楽しめる
- テレビをゆっくり見る時間がない
- 偏ったタレントの起用や同じような企画で飽きてしまった
などがあげられる。
テレビのない生活のメリットは
- 時間にゆとりができる
- 家を広く使うことができる
- 不要な情報に振り回されない
- 引っ越しの際荷物が減る
- 無駄に購買意欲を刺激されない
- NHKの受信契約を堂々と断れる
などがある。
テレビのない生活のデメリットは
- ニュースや災害の情報がリアルタイムでわからない
- 大きな画面でスポーツ観戦や映画がみれない
- 興味のない情報には疎くなってしまう
- 来客時に無音になる可能性がある
- 音楽番組がみれない
- 家族団らんが楽しめない
テレビ必要派…63%、テレビ不要派…37%という結果になった。
テレビなしでテレビを見る方法は3つあります。
- PCやスマホやタブレットでTVerを視聴する方法
- PCモニターにHDDレコーダーを取り付けてみる方法
- PCとnasne(ナスネ)を使ってテレビをみる方法
1Rなどで少しでもスペースを有効に活用したい人は、上記の方法もご検討してみてはいかがでしょうか?
そして最後にテレビがなくても動画配信サービスを利用することで、退屈せず過ごせるということで、主な動画配信サービスや特徴についてもまとめておりますので、是非ご覧いただければと思います。
テレビがないことでのメリット、デメリットを比較しながら自分はどちらかな?とご検討の際の判断材料になればいいなと思います。
コメント