リビングや部屋には欠かせないローテーブル。
しかし、食事の際に「高さが合わないな…」と思ったことはないでしょうか。今回は、ローテーブルの食事のしにくさや、ローテーブルのメリット・デメリットについて紹介していきます。
ローテーブルはなぜご飯が食べにくい?
そもそも、ローテーブルは本当にご飯が食べにくいのでしょうか。もし食べにくいのであれば、それがなぜなのでしょうか。
SNS上の実際の声を参考にしながら、原因を見ていきましょう。
ソファに対して低いのでご飯が食べにくい
まず1つ目が、ソファに座る場合です。
この方は、ソファに対してローテーブルが低いため、ご飯が食べにくいという意見です。
おそらくローテーブルとソファがどちらもある方は、リビングの中心にローテーブルがあり、そのローテーブルに対してソファを配置しているとうケースがほとんどだと思われます。
そうすると、ソファに座った場合ローテーブルが膝の位置くらいの高さになりますよね。
そのため、ご飯を食べる際はかなり前屈みにならないといけません。とても食べにくい体勢になってしまいます。
これはそもそも、ソファも目的とローテーブルの目的は違うのが理由です。欧米の文化であるソファは、本来くつろぐためのものなので、そこで食事はしません。食事の際はダイニングテーブルで椅子に座ります。ソファの前のテーブルは物を置く程度のものです。
一方ローテーブルでの食事は、床に座ってちゃぶ台を囲む日本ならではの文化です。そのため、ソファとローテーブルの食事は相性が悪いのです。
普段はソファで生活していても、食事の際は床に座るという方が多いのではないでしょうか。
床に座ると高いのでご飯が食べにくい
上記の理由を考えると、床に座れば食事はしやすくなりますよね。しかし、ローテーブルの高さによっては、床に座っても食べにくい場合があります。
とりあえずIKEAはちゃぶ台の高さの天板のテーブル無いから日本の家庭では不便だと思う。
— ぽこぽこ🎶DPC❤️ (@pocopoco_okm) September 10, 2015
殆ど、ソファ用のローテーブルかコーヒーテーブルは、床座式の生活の人には天板が高い。
探せばあるかもだけど。
ワンルーム一人暮らしには高さ合わないって思う。
こちらの方が言うように、ローテーブルにはソファ用というものがあります。ソファ用のローテーブルは、一般的なローテーブルよりも数十センチ高く作られています。
先ほど言ったように、ソファに座ると通常のローテーブルは低くなってしまいます。
しかしソファ用のローテーブルなら、ソファに座った時に丁度良い高さになるようなテーブルです。
そのため、床に座って生活する人にとっては、ソファ用のローテーブルを使用している場合は高さが合っていないということなのです。
一部ガラス張りになっているような、洋風のテーブルが多い傾向にあります。
しかし、これらのソファ用ローテーブルも、普通のローテーブルと同じように販売されています。
購入時にデザイン性だけを重視してしまい、高さを考えないと、食事するには高さが合っていないと後悔することにもなってしまうので注意が必要です。
ローテーブルのメリット
実際に「ローテーブルでの食事がしにくい」とお困りの方がいるのは分かりましたが、ローテーブルが使いにくいテーブルということではありません。
家庭用のテーブルは大まかに、ローテーブルとダイニングテーブルに分けられます。他にもサイドテーブルや作業用デスクなどはありますが、食事に使うテーブルと言ったら主にこの2つでしょう。
もちろんそれぞれのテーブルに、メリット・デメリットが存在します。
続いてはローテーブルのメリット・デメリットを紹介していきます。まずはメリットからです。
椅子がいらないから自由に座れる
ご存知の通りローテーブルは、床に直接座って使うテーブルです。そのため、椅子を必要としません。
ダイニングテーブルでは、1人1つ椅子がいるので、椅子の数しか座れることができません。また、テーブルの大きさに対して配置できる椅子の数にも限りがあります。要するに、ダイニングテーブルは融通がききにくいのです。
それに対してローテーブルは、テーブルの周りに何人座っても使用することができます。大人数でもテーブルを取り囲むことができ、融通がききやすいというメリットがあります。
以上のことから、家族での食事など人数が固定されている場合はダイニングテーブルでも問題なく、来客の際などはローテーブルの方が相応しいということがお分かりいただけたと思います。
費用を抑えられる
ローテーブルのメリットは、費用を抑えられるという点もあります。
ダイニングテーブルの場合、数万円するものが多く、安くても2万円ほどです。一方ローテーブルは、数千円ほどのものから存在します。もちろん大きいものは数万円しますが。
またダイニングテーブルは、家族の人数分の椅子も必要になり、その分の費用もかかってしまいます。椅子が必要ないローテーブルは、ダイニングテーブルに比べてかなり安くすむのです。
部屋を広く使える
ローテーブルは、ダイニングテーブルに比べて場所をとらないため、部屋を広く使うことができます。
サイズ感をイメージしてもらえれば一目瞭然ですが、ダイニングテーブルの方が高さもあり椅子がある分スペースを必要としますよね。一度置いてしまうと、なかなか移動させにくいという点もあると思います。
ローテーブルの場合、高さがないため見た目の圧迫感がありませんし、必要最小限のスペースで配置できます。
サイズのバリエーションが豊富ということもあり、部屋の広さに合わせたテーブルを購入することもでき、1Kやワンルームであることが多い一人暮らしの方にとっては、ローテーブルの方が適しています。
また、使わない時には収納できるような、折り畳み式のローテーブルも販売されていることもメリットの一つでしょう。
ローテーブルのデメリット
長時間の利用がしにくい
ローテーブルのデメリットにあげられるのは、長時間の利用がしにくいという点です。
これは、ローテーブルを使用する場合、床に座り続けるためです。
床に座り続けると、お尻が痛くなったり姿勢がどんどん悪くなったりしてしまいますよね。
そこまで長時間の食事をすることはないため、その点を考えるとダイニングテーブルとローテーブルの優劣をつけるのは難しいですが、勉強やパソコンなどの作業をする際は、ローテーブルだと少し疲れやすいかもしれません。
適した高さを見つけるのが難しい
ローテーブルは、種類によって高さが異なります。
先ほど、ソファ用のローテーブルの場合は床に座ると高いという説明をしたのを、覚えていますでしょうか。
実はローテーブルの高さは、メーカーや商品によって様々なのです。よって、適した高さを見つけるのが難しいと言えます。
それはやはり、テーブルの目的が日本と欧米の文化で異なるためです。
日本では床に座って食事をすることが多いため、日本のメーカーのローテーブルは、そのような日本の文化に適した高さになっています。
一方欧米では、食事の際はダイニングテーブルを使い、くつろぐ時にはソファに座ります。ローテーブルは、そのソファの前で、コーヒーなどのちょっとしたものを置くためにあります。そのため、欧米のメーカーのローテーブルはソファに座った時に丁度良い高さになっているのです。
そのため、自分たちのライフスタイルに合わせてテーブルのサイズを考える必要があり、その丁度良い高さのものを見つけるがなかなか難しいのです。
子供にとってローテーブルはメリット?デメリット?
次に、子供についてです。
子供にとってローテーブルはメリットなのでしょうか、デメリットなのでしょうか。結論から言うと、どちらともいえません。メリットもありますし、デメリットもあります。
実際に経験した方の声をお借りして説明します。
子供にとってローテーブルは安全
ずっとローテーブルを使っているというこちらの方は、子どもが小さい時は、ローテーブルは安全で安心だと言っています。
ずっとローテーブル生活の我が家。
— かかし丸 (@enJMFFYNjbvMNsw) June 26, 2020
○子が小さいうちは安全安全
○部屋が広く見える
○工作や絵の具など広々とできる
ママ友宅はほぼダイニングテーブルあり。実際大人にとっては寛ぐし楽。私も椅子に座る生活がしたい‼︎でも子どもにとっては今はこれがベストか?堂々巡り。
ダイニングテーブルは小さい子どもにとっては高さがありますから、椅子から落ちてしまうという心配があります。また、高い位置から誤って食器などを落としてしまった時、割れてけがをしてしまうという可能性もあります。
ダイニングテーブルの高さが、丁度子どもの頭や目の高さになり、ぶつけてしまうというケースもあるかもしれません。
ローテーブルであれば、これらの心配はいりません。
それに加え、つかまり立ちを始めた頃は、手を添える場所としてローテーブルが丁度良い高さにもなってくれます。
子供にとっては高すぎる場合も
子供の身長によっては、ローテーブルの高さが高すぎる場合もあるようです。
折りたたみテーブルが欲しい。
— のほ (@269nohoh) May 2, 2021
テーブルのない部屋で作業したい時が意外とあるのよね…ポイントあるのでできたら楽天で買いたい。
うちのローテーブル(捨てたい)はソファ用らしく高さが高いので子どもが床に座って書き物するには不向き。
どのくらいの高さが適してるのかなぁ。
こちらの方は、ローテーブルの高さが、子どもの書き物にとっては不向きだと言っています。食事をする際の適した高さと書き物に適した高さは同じであることが考えられるので、おそらくご飯も食べにくいのではないでしょうか。
普通のローテーブルよりも高さのある、ソファ用のローテーブルを使っていることが原因としてあげられますが、どんどん成長する子どもに合わせた高さのテーブルは、探すのがなかなか難しいかもしれません。
先ほど、丁度良い高さのローテーブルを探すのが難しいという説明をしましたが、小さい子どもがいる場合はそれがより顕著に表れます。
ローテーブルでご飯を食べやすくする方法
丁度良い高さのものを見つけるが難しいローテーブル。
それでは、ローテーブルでご飯を食べやすくするにはどうしたら良いのか紹介します。
主に3つのポイントがありますが、まずは購入する際に適したものをしっかり選ぶということです。適した高さを選ぶコツを紹介します。
また、もし間違って食事しにくいローテーブルを買ってしまった場合の対処法や、子どもにとってのおすすめアイテムも紹介していきます。
食事に適した高さのローテーブルを見つける
まずは、適した高さのローテーブルを見つけるという、購入段階でのポイントです。
すでに説明しましたが、ローテーブルにはいくつか種類があり、高さが異なります。
一般的なローテーブルの高さは大体30cm~40cmで、ソファ用だと45cmのものまで存在します。
まずは、自分の食事スタイルに合ったローテーブルを探すのを心がけましょう。床に座って食事をする際の適した高さが33cm~38cm、ソファに座った場合の適した高さが40cm~45cmです。
また、身長が低い人ほどテーブルの適した高さも低くなりますから、女性や小さなお子さんの身長に合わせる場合などはより低いものの方がおすすめです。
高すぎたらクッションや座椅子を利用
では、すでに買ってしまったテーブルが丁度良い高さでない場合、どうしたら良いのでしょうか。
もしローテーブルが高すぎた場合、お尻の下にクッションや座布団を敷いたり、座椅子を使ったりすることで高さを調節することができます。
「床に座って使用したいのに、ソファ用のローテーブルを買ってしまった」という時などは、これらの解決策で対処しましょう。
大体5cmほどの高さをかせぐことができれば、適した高さに近づけるでしょう。
高さがあるハニカムクッション
低すぎたらテーブルの脚を伸ばすグッズを利用
ローテーブルが低すぎたという場合、例えば「ソファに座って食事したいのに、テーブルが低すぎる」といった時ですね。このようなケースに便利なのが、テーブルの脚を継ぎ足ししてくれるアイテムです。
数千円のものがあったり、安いのもだと1000円前後で買えるものもあったりするので、そこまで財布に負担をかけずに解決することができます。
ネット通販などでも販売されているので、手軽に購入することもできます。
ローテーブルだけでなく、こたつやダイニングテーブルなどテーブル全般、ベッドなどにも使用できます。
子供の場合はミニチェアを使う
幼児の場合はローテーブルでも高すぎたり、どんどん成長するので丁度良い高さが分からなかったり、難しいという話をしましたよね。
そんな時には、子供用のミニチェアの使用をおすすめします。
少し高さが足りない時などにとても便利で、かわいいデザインのものが多いのも魅力です。
シンプルなものだと1000円台のもの、高くても1万円以内で購入できます。
テーブルを買い替える時のポイント
今までローテーブルのメリット・デメリットや、食事がしにくい際の解決方法などを紹介してきました。
食事をする際のテーブルは、主にダイニングテーブルとローテーブルの2種類かと思われます。メリット・デメリットの項目でも説明したように、それぞれ特徴があるので、自分のライフスタイルに合わせたテーブル選びが重要です。
最後に、これからテーブルを購入しようとしている方、またはテーブルを買い替えようとしている方の参考になるような、それぞれの特徴やポイントを紹介していきます。
椅子に座って食べるならダイニングテーブル
まずは、椅子に座って食事をするダイニングテーブルの特徴です。
床に座って食事をするのが苦痛と感じる方にとっては、ダイニングテーブルの方がおすすめです。
普段の生活で使うリビングと、食事の場所を分けることができるので、テーブルの上の物をその都度片付けなくても問題なしです。
また、ダイニングテーブルはキッチン近くに置くことが多いですから、食事を運ぶのも楽になります。
ソファに座って食べるならソファ用ローテーブル
ダイニングテーブルは、リビングとダイニングが分かれている家や、家具を揃える費用に余裕がある際にしか購入できませんよね。
「ダイニングテーブルは置けない、でも床に座ってご飯を食べたくない」という方は、ソファに座って食事をするのが最も快適な方法でしょう。
その際は、ソファ用のローテーブルを購入しましょう。40cm~45cmが丁度良い高さです。
床に座って食べるローテーブル
ソファがあっても、結局食事の際は床に座るという方が多いのではないでしょうか。
ソファでは食べにくいということや、幼い頃からの習慣、行儀の面など様々が理由があると思われます。
そのような場合は、何度も言いますが高さが30cm~38cmのローテーブルを選びましょう。
29cmという低めのテーブルもあります。
おすすめのローテーブル
しかし床に座った食事が丁度良くても、ソファに座って何か作業をしたい時など、低いテーブルが使いづらいと感じてしまうことはありませんか。
そんな方におすすめしたいのが、「昇降式のローテーブル」です。
目的に応じで、自由に高さを調節することができる優れものです。
種類もいくつかあるので、実際に使っている方の声を聞きながら紹介していきます。
脚自体の高さを調節するタイプ
新しいテーブル組み立て完成!なんと昇降式だからローテーブルにもなる素晴らしい✨パーツよくわかんないし指切ったしめっちゃ大変だったけど頑張ったぞ🤣 pic.twitter.com/LZZoq9kC68
— 🐈しゃー!✨ (@pomesada) December 14, 2020
こちらの方が使用しているのは、脚の高さを調節できるテーブルです。
写真の状態だと、ダイニングテーブルほどの高さになっています。椅子に座った時や、ソファでくつろいでいる時に適した高さでしょう。
しかし、この昇降式のテーブルは、クロスになっている脚の部分を見ていただければ分かるように、高さが調節できる仕組みになっています。
そのためローテーブルにもなり、床に座って食事をする際にも使用することができるのです。
昇降式、テーブルの広さもサイドから引き出して大きくできる
テーブルの天板が高くなるタイプ
コロナが終わっても、今後は原則通勤無しでリモートワークで働いてね!というお達しがあったので購入しましたローテーブル。昇降式なのでソファに座ったまま仕事できる!これで足も腰も死なないライフが送れる! pic.twitter.com/TGC7R3FAR0
— ヨミ (@MicottoCats) May 16, 2020
こちらの方が使用しているテーブルは、通常の状態はローテーブルですが、高さが欲しい際は天板が上に飛び出してきます。
そのため、ソファに座りながらパソコンの作業をすることができます。
ローテーブルだと、作業する時にはずっと床に座り続けなければいけませんから、その悩みを解消してくれるテーブルですね。
このテーブルであれば、床に座っての食事、ソファや椅子に座っての食事、どちらにも対応可能です。
まとめ
今回は、ローテーブルの食事のしにくさや、ローテーブルのメリット・デメリットなどを紹介してきました。
ローテーブルが食事をしにくいと感じている方は、主に2つの原因であることが考えられます。
- ソファとローテーブルの目的が異なるため、ソファに座っての食事はしにくい
- 購入時にローテーブルの高さに気をつけないと、食事に丁度良い高さにならない
食事をするテーブルは、ダイニングテーブルもしくはローテーブルであることが多いと思いますが、ローテーブルには人数に制限されずに食卓を囲むことができ、費用を抑えられるというようなメリットがあります。
また、ローテーブルの高さが合わないという方は、以下の方法で解決してみてください。
- 高い場合はクッションなどを敷く
- 低い場合はテーブルの脚の継ぎ足しグッズを使う
- 小さい子供の場合はミニチェアを使う
それに加え、購入時にライフスタイルに合わせた、適切な高さのテーブルを選ぶことも重要です。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント