公園や山を歩いていると、道端に転がっている松ぼっくり。秋から冬によく見かけ季節を感じることが出来ます。
カサを開いた独特の形状は、クリスマスの飾りつけや工作材料としておなじみ。他にも松ぼっくりをモチーフとした手作りスイーツも人気です。
落ちているとつい拾ってしまう松ぼっくりですが
「これって食べられるの?」
と考えたことはありませんか?
こちらの記事でその疑問を解決。他にも松ぼっくりの食べ方やジャムの作り方などまとめてみました。
松ぼっくりは食べることができる?
松ぼっくりは緑色の若くて小さいときに食べることができます。
砂糖と煮込むとフルーツのような食感になり、甘酸っぱいジャムになります。また木の皮も食材として使用されていました。食用以外にも松の木は防風林や樹脂材料、たいまつの原料として使われていたのです。
松ぼっくりは正式には松の木の果実です「果実」と言われると、なんだか食べられそうな感じがしますね。
松ぼっくりはシベリア人気お土産
ロシアのシベリア地方は広大な松林があり、豊富に取れる松ぼっくりも有効活用されています。
特にお土産として観光客に人気なのが松ぼっくりを使ったジャム。「ヴァレーニエ」と呼ばれ松ぼっくりと砂糖を煮込んだものです。他にもシベリアでは松ぼっくりを使ったハチミツやお茶、お酒などがあり、いろいろな料理の材料としても親しまれているのです。
フォロワーさんが通販で売ってるのを教えてくれて頼んだ、ロシアの松ぼっくりジャムが届きました!
— 樹咲リヨコ🍀趣味のほう (@riyoko_kisaki) April 26, 2021
ロシアではメジャーだという松ぼっくりジャム、どんなお味だろう…どきどき😳のちほど実食!🍯 pic.twitter.com/Cn7zhb67nQ
日本ではほとんど見かけることがない瓶詰めの松ぼっくりジャム。非常に興味をそそられます。
松ぼっくりは日本でも食べていた?
日本の城には松の木をたくさん植えています。これは籠城戦になったときの非常食として、松の木を植えていたのです。籠城戦とは敵の攻撃を防いで城にたてこもる作戦のこと。
城の中には籠城戦に備えて米などの食料を備蓄していましたが、食料が尽きた時のために松の木を植えていました。
調理法は木の表面の皮を剥ぎ、中の白い樹皮を取り出します。それを煮込み他の穀物と合わせて、お餅のように食べていたのです。現在でも秋田県の郷土菓子「松皮餅」として伝承されています。
本来ならば城の周辺には桜の木は植えられてない
— ケッツアール (@lain4125) June 23, 2016
城=桜のイメージが強いがそれは近代になって新しく植えられたものがほとんどだな
桜じゃ防火対策にも籠城にも役に立たないから
本来ならば松なんだよね
松ぼっくりは非常食にもなるし
風除けと防火対策としても松はかなり丈夫だから
松ぼっくりを食べていたかどうかは諸説あるようですね。
松の葉はお茶に
松の木の葉はお茶として飲むことができます。あのツンツンした細長い葉の部分ですね。作り方も簡単でハーブティーのような、すがすがしい風味が特徴です。
【準備するもの】
松の葉15g
急須
【手順】
- 洗って乾燥させた松葉を急須に入れる
- 熱湯を注ぎ3、4分ほど置く
- お好みの濃さになったら飲み頃です
乾燥させた松葉や、お茶パックも市販されていますのでお手軽に松葉茶を楽しむことができます。
今回お茶を持ってきてなかったので、その辺から取ってきた枯れた松の葉を煮出して松葉茶を作ってみた。初めだけど麦茶っぽい味で割と飲める pic.twitter.com/cXf91ALYOS
— あべ (@abetomohiro) October 2, 2020
松の葉は簡単に採取できるのでアウトドアにも重宝します。
松ぼっくりは全部食用?
茶色で固くカサの開いている松ぼっくりは食用ではありません。道端に転がっているあの松ぼっくりは食べられないのです。確かにあのかたさは、どう調理しても食べられそうにないですね。
緑色の若い松ぼっくりが食べられる
食べられるのは、まだ若い緑色の柔らかい実の部分です。梅雨入り前の時期に、2cmほどの大きさになると収穫期を迎えます。
白鳥庭園の清羽亭の裏庭で見つけた、可愛い松ぼっくりの赤ちゃんです!#ファインダーの越しの私の世界 #一眼レフ #花の写真 #写真撮ってる人 #Nikon #Nikonクラブ #白鳥庭園 #D850 #夕焼け #D5 #D6 #写真好きな人とつながりたい pic.twitter.com/jmSYtf15jv
— 我如古フォトブック (@tororucat) June 11, 2020
まさに赤ちゃんですね。おなじみの松ぼっくりになるまで、ここから1年以上かかります。
松の実は食べられる
茶色で固くカサの開いている松ぼっくりは食べることはできませんが、その中に入っている松の実は食べることができます。
日本でよく見かける品種のアカマツやクロマツは、松の実が小さいため食用に不向きです。松の実が食べられる品種はチョウセンゴヨウと呼ばれ日本では四国や中国地方に自生しています。
松の実はイタリアン、中華、韓国料理などによく使われており、ナッツ類のような食感が料理を引き立たせています。
またタンパク質と植物性の脂質を多く含み、ビタミンB、Eや鉄分、亜鉛、カルシウム、銅、マンガン、リンなどのミネラル分も豊富。非常に栄養価の高い食材なのです。
抜け毛防止と美容には松の実。中国では仙人が食べたとされる食材。うちの料理でもよく使うよ。おいしいし、ビタミン類、タンパク質が豊富に含まれ、美肌効果、眼精疲労の改善、生活習慣病の予防改善効果も。特に薄毛に効く亜鉛の含有量は、食品中トップクラス。わたしも食べなきゃ😇 #おは麻婆豆腐 pic.twitter.com/oqo7mqyhtk
— ふかお|岐阜の中国料理人 (@FKO355) February 16, 2021
中国では「仙人の食物」と称されるほどの滋養強壮食。また栽培が困難ことから高級食材でもあります。
【松の実の取り方】
- 手で松かさを剥いで松の実を取り出す
- 松の実をペンチで割り、中の白い実を取り出す
- 天日干しで乾燥させて薄い皮をむく
チョウセンゴヨウの松ぼっくり。種は大きく1.5cmほど、翼はない。
— やますけ (@okojyo_hn) June 21, 2020
「松の実」として食用されているのはこれ!日本では亜高山帯に生えています。リスやホシガラスの大好物❤️ pic.twitter.com/YY1VP5sa8n
こちらがチョウセンゴヨウの松ぼっくり。よく見かける松ぼっくりとは形状がかなり違います。
家の松の木は立派な松ぼっくりがなる。買うとバカ高い松の実を採ることが出来るんだけど、その作業たるや面倒くささの極みで、パトラッシュ、私はもう一生松の実を食べなくて良いと思ってるのよ。 pic.twitter.com/8mKqcI2GSv
— ジュディ🇨🇦北海道の田舎 (@matsujuju) February 18, 2021
かたい松の実の殻を割る作業は大変なようです。
松ぼっくりの味
丸ごと食べられる松ぼっくりは、まだ若い緑色で柔らかい状態のもの。ここで実際に松ぼっくりを食べた方の感想を見てみましょう。
松ぼっくりジャムを食べた方の感想
ツイッターで松ぼっくりジャムなるものを知り、へぇーと思っていたらロシアで売ってたそうで妻が買ってた。ナイス マイ ワイフ!ちゃんと食べられるジャムです。香りは新築の木造家屋に入った時のような針葉樹の木材ぽい香りがします。売ってた店によると喉に良いとのこと。 pic.twitter.com/IbWyp87niN
— Studio-Takeuma (@StudioTakeuma) July 8, 2019
なんと針葉樹や木造家屋のような香りなんですね。さわやかなイメージがあるので確かにのどによさそうです。
ロシア土産の松ぼっくりジャムです。強烈な甘みの後、香り高い木の味が口の中に留まります。すごくフィトンがチッドな感じ。こういう珍しい食べ物の動画って需要ありますかー? pic.twitter.com/ZyiXOZaXPr
— いきもんインフォ(Kawanaka) (@takeshikawanaka) January 2, 2019
甘さが口中に広がった後は木の香りが残る他にはない食べ物です。
みなさん…聞いてください…!
— ロシア君と私🇷🇺🇯🇵国際結婚 (@russia_and_me) May 21, 2020
私、ついに松ぼっくりを食べたんです…!
ええ、あの松ぼっくりです…笑
ロシアの松ぼっくりジャムなんです…!
ホームセンターの木材コーナーの味でした
そして、パンの上に塗ると転がってめちゃくちゃ食べにくいのです…笑
現場からは以上です…! pic.twitter.com/pjqDr9C09T
ホームセンターの木材コーナーの味がするとのこと。みなさん一様に木の香りを強調されてますね。
松ぼっくりの食べ方は何がある?
松ぼっくりの主な食べ方はジャムやハチミツになります。他の果実にはない森林の風味は、まさに自然のめぐみといえるでしょう。
松ぼっくりのジャムやハチミツの作り方は、砂糖と混ぜて「煮る」「漬ける」といったシンプルな調理方法。若い果実の松ぼっくりが収穫できれば、ご家庭にあるものだけでカンタンに調理ができます。
松ぼっくりジャムの作り方
松ぼっくりの収穫
まずは松の果実の収穫から。収穫時期は梅雨入り前の時期です(5月頃)松の木に生えている2cmほどの大きさの果実を採ります。
採取した果実をよく洗い、1日水に浸けます。果実に虫食いがあると虫が出ててくるので、しっかり取り除きましょう。
剪定手伝いついでにもらった若い松ぼっくり。
— 松毬堂(まつかさどう) ほろすけ (@horoosuke) May 30, 2020
前々から気になっていたジャムをつくる pic.twitter.com/SNrARaqkKS
松ぼっくりを煮込む
【準備するもの】
松ぼっくり 100g
砂糖 150g
水 100g
松ぼっくり1:砂糖1.5:水1の割合です。
【手順】
- 最初に水と松ぼっくりだけ15分ほど煮込みアクを取る
- 次に砂糖を入れて1時間ほど煮込み完成
松ぼっくり、煮込むと真っ赤になる。売ってるのは実の形も残ってて透明なのが多いけれど、僕はぐちゃぐちゃになるまで煮込んで裏ごししてあるやつが好き。色は汚いいちごジャム、香りはホームセンターの木材売り場、味は不思議とさわやかな甘酸っぱさ。 pic.twitter.com/17jGP5EScC
— 極東眼鏡っ娘審議院 (@kamaboko_chang) June 11, 2019
松ぼっくりは煮込むと赤くなります。木の香りさわやかな甘酸っぱさ。不思議なジャムの完成です。
松ぼっくりジャムの食べ方
トースト
ミッテさんで購入したロシアの松ぼっくりジャム、思っていたよりクセがなく後味に松の爽やかな香り^ ^ 白カビチーズと合わせると止まらなくなる💦@ZakkaMitte pic.twitter.com/dyEezXD7IQ
— 🌈sarizo 🐬 (@sarizo) January 28, 2020
白カビチーズとの意外な組み合わせ。とてもおいしそうです。
さて、松ぼっくりジャムでフレンチトースト食べる pic.twitter.com/yXpsF8h0mS
— バリサク欲しいBot (@pocky_ne_san) June 30, 2019
甘酸っぱい松ぼっくりジャムはフレンチトーストにぴったり。
クッキー
松ぼっくりジャムクッキー
— ミスター@青イソメ擬人化 (@BasaraDoudesho) June 9, 2019
見た目パンだし口の水分持ってかれるけど味は悪くないどころか松ぼっくりがドライフルーツのような役割をしていて私の好みだよ pic.twitter.com/qXgnup28FR
手作りクッキーにもオススメ。松ぼっくりの果肉がドライフルーツの代わりになります。
ケーキ
僕も2年前に松ぼっくりジャム作ったのですが 「美味しい!」 と言っても誰も信用してくれないのです……‼︎
— はしご@外来種を食べに行こう! (@soulcokkurisan) June 15, 2019
今度、キャンプの時に持っていって食わせればいいのかな… https://t.co/4rSbgIWPg6 pic.twitter.com/7CBsDEuDxN
食べるとおいしい松ぼっくりジャム。食欲をそそる色に仕上がっています。
紅茶
松ぼっくりジャム入り紅茶(ウバ)
— S.N (@South_North_) June 6, 2017
ウバの爽やかな香りに松ぼっくりジャムの針葉樹の香りが合わさってとてもいい pic.twitter.com/uyVpHc17mQ
紅茶に松ぼっくりジャムを入れたものです。ロシアの家庭では一般的な飲み方。さわやかな風味でのどに良さそうです。
松ぼっくりのハチミツの作り方
【準備するもの】
- 密閉性のある耐熱ガラスの容器
- 松ぼっくり1:砂糖:1.5
【手順】
- 容器をよく洗い、熱湯をかけて殺菌した後乾燥させる
- 容器に洗った松ぼっくりを入れて1.5倍の量の砂糖を入れてフタをする
- 容器を布でくるみ3週間ほど室温で寝かせる
- 松ぼっくりから出たエキスが砂糖水に溶けてハチミツのようになる
- 別の容器に詰め替えて冷蔵庫で保存
松ぼっくりのはちみつ漬けのはちみつかけて食べるホットケーキおいしい pic.twitter.com/m9u7iKRSBJ
— ごま (@5_maabu_ra) April 4, 2020
松ぼっくりハチミツもジャムと同様に、パンなどのスイーツにとてもよくあいます。
松ぼっくりのお茶の作り方
【準備するもの】
- ポット
- 松ぼっくり 75g
- 水 100g
【手順】
- よく洗った松ぼっくりをカットしてポットに入れる
- 熱湯をそそぎフタをして15分ほど蒸らす
余った松ぼっくりを半分に切って上からお湯注げば松ぼっくり茶にもなって良いな
— エス(ニックな料理を作るアラ)イさん (@aatikahrenge) June 18, 2020
松尽くしだよ!!! pic.twitter.com/uWzeoQMtYd
切った松ぼっくりにお湯を注いだシンプルなお茶。森林のアロマができそうです。
松ぼっくりのお酒の作り方
松ぼっくりのお酒は梅酒などの果実酒と同じ作り方になります。
【準備するもの】
- 果実酒用のガラス容器(3~4L)
- 松ぼっくり 1kg
- 氷砂糖 200g
- ホワイトリカー(または焼酎)1.8L
【手順】
- 容器をよく洗い、熱湯をかけ殺菌して乾燥させる
- 松ぼっくりを洗い、水気をよくきり布でふきとる
- 容器に先に松ぼっくり入れて氷砂糖を入れる
- ホワイトリカーを入れてフタをする
- 日の当たらない冷暗所で3カ月ほど漬ける
松ぼっくり❕
— さとう 一声 (@chyoge) March 7, 2020
美味しい果実酒に❗❤ https://t.co/j9SQDMTy7I
手作りの松ぼっくりの果実酒。美味しく飲みやすいと評判のようです。
松ぼっくり酒を炭酸で割った「ぼっくりトニック」。薄めても芳香はしっかり強いのは流石。炭酸を入れると何故かビールに似た苦味が出るのが面白い。そのまま飲んでみたが柑橘入れても美味いと思う。 pic.twitter.com/wBzfFH6Rhl
— 渋谷卓人 (@kinoko_bonsai) November 4, 2020
炭酸水で割ってぼっくりトニック。芳香なお酒を楽しみます。
松ぼっくりの食べ方まとめ
おなじみの松ぼっくりは、若く緑色の柔らかいときに食べることができます。松ぼっくりでジャムやハチミツを作ると、他では味わえない自然の風味を堪能することができるのです。
松ぼっくりはお茶やお酒とも相性がよく、飲んだ時に口に広がる森林の香りはアロマのように楽しめます。
普通のジャムで物足りなさを感じている方は、松ぼっくりのジャムを作ってみてはいかがでしょうか。
コメント