\ 最大8%ポイントアップ! /

タイツやストッキングが下がるずれる!ずり落ちるのはこれで対処

タイツやストッキングが下がるずれる!ずり落ちるのはこれで対処

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

皆さんはどんな時にタイツやストッキングを履きますか?

タイツは冬の寒い時期の防寒対策や保温効果を目的に履く場合が多いかと思います。

ストッキングはお仕事や学校行事等で履くことが多いのではないでしょうか。

しかし、履いているとズレたり時にはずり落ちてきてしまうこともあります。

落ちてきてしまったり、ずれてしまった時になかなか人前ではタイツを上げ直したりできませんよね。このようなことを防ぐために今回はタイツやストッキングが下がってきてしまう時の対処法についてご紹介したいと思います。

目次

ストッキングとタイツの違い

ストッキングとタイツの違いについてです。

そもそもタイツとストッキングの違いはご存知でしょうか。

タイツは【生地が厚い】ので、ストッキングは【生地が薄い】のというイメージがありますよね。

間違ってはいませんが具体的にどのように違うのでしょうか。

まず初めにストッキングやタイツの生地の厚さは数値で現す事ができます。

主にレッグウエア(タイツ、ストッキングも含む)に使用される糸の単位を【デニール】と言います。

このデニールの数字が高くなると生地が厚くなり、数字が小さくなると生地が薄くなります。

このことを踏まえて違いについて見ていきましょう。

タイツとストッキングの種類

タイツ

まずタイツについて見ていきます。

一般的にタイツと呼ばれるものは30デニール以上です。

30デニールでタイツと呼ばれますがデニールが上がるとどのように変わるのでしょうか。

30デニール

タイツの中で、ストッキングの透け具合に一番近いタイプが30デニール。透け具合によって足を綺麗に見せてくれます。

40デニール

肌が少し透ける程度です。30デニールより透け感が抑えられます。フォーマル、カジュアルな服どちらにもおすすめです。

60デニール

僅かに透ける程度です。その分暖かさがあり、程よい薄さがあるのでムラがなく厚みもそこまで感じられません。暖かさと美脚2つを兼ね合わせれる安定感があります。

80デニール

生地に厚みがあり透けにくいです。一般的によく言われているタイツが80デニールです。

110デニール以上

厚みがあるので透けません。防寒対策、保温効果にはとても効果があります。雪の日や真冬、スキーなどで活躍します。

デニールのまとめ

デニール数によって生地の厚さも、見た目も違いが大きいですよね。

デニールについてご紹介しましたが、デニール数によって下がりやすさが変わる事はありません。

用途や季節によってデニールを変えて見てみると良いかもしれません。

ストッキング

次にストッキングについてです。

先程、30デニール以上がタイツとお伝えしましたが基本的にストッキングは20デニール前後になりデニールの種類がタイツほどありません。

20デニール透け感がありとても薄いです。防寒は期待できませんが綺麗に足を見せるのにはとてもおすすめです。暖かくなり始めた春や寒くなり始めた夏におすすめです。

とても薄いので破れてしまうこともあるので注意が必要です。

また、ストッキングには色々なタイプがあります。

一般的なタイプについて見てみましょう。

パンティーストッキング(パンティタイプ)

パンツ部分と足のレッグ部分が一体になっているタイプで一般的もので、タイツ状で薄手です。

ガーターストッキング

太ももまでの長さの靴下タイプ。着圧ストッキングでよく使われます。

オーバーニーストッキング

膝上までの長さの靴下タイプ。これも着圧ストッキングでよく使われます。

クルーソックスストッキング(ショートタイプ)

膝下までの長さの靴下タイプ。スクールソックスやハイソックス、スポーツなどのサポーターなどの長さと同じです。これも着圧ストッキングでよく使われます。

ストッキングタイプのまとめ

ストッキングの中でもたくさんのタイプがあります。

この中で一番下がりにくいのはパンティタイプになります。

腰まで上げることでお尻が引っかかりができるので下がりにくいです。

パンティタイプとは逆に靴下タイプは引っかかりが無いため下がりやすいです。

靴下タイプで下がってくる場合は、靴下と足のサイズが合っているかの確認をしてください。

また着圧タイプもおすすめです。着圧タイプは圧がかかるので下がりづらく、足の血流を良くしてくれるのでむくみ対策にも良いです。

それでも下がってくる場合は、下でもご紹介しますがソックタッチがおすすめです。

のりのようになっていて下がってくるのを防ぎます。

タイツやストッキングが下がる原因

次に本題のタイツやストッキングが下がる原因についてです。

なぜズレてしまうのでしょうか。

原因を一つずつ見ていきましょう。

【原因1】サイズが合っていない

タイツやストッキングが落ちてきてしまう原因の一つがサイズが合っていないときです。

ウエスト部分がゆるゆるになっていたりしませんか?

ストッキングは体に密着するので、締め付けが苦手な場合などは大きめを購入してしまっているかもしれません。

対処法

まずはサイズを確認してみましょう。

サイズが合って無い時の対処法は自分にあったのを着用することです。

サイズが小さいと下がりやすくなってしまいます。

一度、持っているタイツやストッキングのタグに明記されているサイズと自身の身長とヒップサイズを確認してみましょう。

ストッキングは試着ができない場合が多いのでサイズ選びに悩む事があるかもしれませんが、ヒップサイズと身長で選ぶことができるので事前に自宅などで測っておくと良いです。

選ぶ時のコツがあります。

スラッとしていて背が高い方→身長重視

ぽちゃり体型→ヒップサイズ重視

で選ぶとズレたり、下がってきたりするのを防ぐ事ができるかもしれません。

【原因2】下着の素材が滑りやすい

下がってくる原因が下着の場合があります。

たとえば、ナイロン、シルク、レーヨン、ポリウレタンなどの生地はサラサラしています。なのでこれらの生地の上にタイツやストッキングを履くと下着が原因で下がってしまう場合があります。

対処法

タイツやストッキングを履く時には綿素材(コットン)をおすすめします。

綿(コットン)の断面は、数珠状の丸が多くあり肌の感覚ではわかりませんが、生地が凹凸になっていているので引っかかりができ、滑りづらくなるのでぜひ試してみてください。

【原因3】ウエストゴムが伸びてしまっている

ウエストのゴムが伸び切ってしまっている場合があります。

長く使用していたり、洗濯をするとウエストが伸びてきてしまいますよね。

ウエストのゴムが伸び切ってしまうと下がる原因になってしまいます。

対処法

そんな時には、ガードルをおすすめします。タイツやストッキングのウエスト部分にガードルを着て下がって来ないように押さえてしまいます。

もうひとつは、ウエスト部分をサイズが合うように折り返して縫うのも一つの手です。

しかし、あまりにもゴムが伸び切っているものは買い替えをおすすめします。

応急処置のような捉え方で良いかと思われます。

【原因4】股部分にマチがない

ストッキングやタイツにはマチあるものがあることをご存知でしょうか。

マチがあるのとないのではフィット感が違います。

マチが無いものは一直線に縫ってあるのみです。

マチありというのは、股部分に布を足す事で立体感をだし、お尻にフィットするので下がりにくいです。

そして、マチがある事によってお尻部分に布がプラスされるので着用感がでるのでお尻にくい込みにくくなります。

対処法

是非マチがあるかないか確認して購入してみてください。

タイツやストッキングがずれないようにできるアイテム

次にタイツやストッキングがズレないようにするためのアイテムを紹介していきます。

【PRESS GILDLE】骨盤 ガードル 骨盤ケア ヒップアップ ハイウエスト

こちらの商品は先程紹介したガードルの一つです。

加圧タイプなので、ピッタリしています。タイツがズレるのを防ぐのはもちろんヒップライン、お腹周り、太ももの引き締めにも効果的です。他のガードルタイプはお臍上までのが多くお腹の脂肪がゴムにのる事が多いのですが、こちらの商品は胸下まであるのでそのような心配もありません。履くだけで効果があるのでおすすめです。

ソックタッチ

次にソックタッチです。

ソックタッチはパンツタイプではないタイツやストッキングにおすすめです。

スティックのりのようになっていて靴下を上げた足の周囲にソックタッチを塗り靴下をあげます。

そうすることで滑り止めになりずり落ちるを防ぐ事ができます。

パンツタイプではないタイツやストッキング、靴下を履く時におすすめです。

タイツやストッキングが下がる時のまとめ

いかかがでしたか。

タイツやストッキングはオシャレやお仕事、行事、寒さ対策にとても便利で必要なものですよね。

しかし、サイズや使用方法が間違っていると不快な気持ちになります。

タイツ、ストッキングが下がってくる理由を解決して、正しいサイズを着用することで快適に過ごす事ができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次