\ ポイント最大11倍! /

サングラスのUVカットの寿命と紫外線カット効果を確認する方法

サングラスのUVカットの寿命と紫外線カット効果を確認する方法

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

残念ながらサングラスのUVカット効果には寿命があります。

しかしサングラスが壊れない限りは永遠にUVカット効果が持続している気もしますよね。

そこで本記事では

  • サングラスのUVカットの寿命までの期間を見分ける方法
  • 紫外線カットの効果が出ているか確認する方法

それぞれを詳しく解説しています。

目次

UVカットサングラスの種類

UVカットサングラスには2種類あります。「UVカット加工」と「UVカット素材」です。それぞれの違いをご紹介します。

UVカット加工

紫外線吸収剤がレンズ表面にコーティングされたサングラスのことを「UVカット加工」と呼びます。

UVカット素材

紫外線吸収剤をレンズの素材に含ませて作ったサングラスのことを「UVカット素材」と呼びます。

UVカットサングラスの平均寿命

使用している環境や頻度にもよりますが、UVカットサングラスの平均寿命は最大で5年とされています。

しかし、紫外線吸収剤をレンズ表面にコーティングした「UVカット加工」のサングラスの場合、傷が多くなり表面のコーティング剤がはがれてくると、UVカット率が下がってしまうのでどちらかというとUVカット加工のサングラスの方が劣化が早く始まります。

「UVカット加工」のサングラスの場合は、表面の傷が複数出来た時点で、5年以内であっても買い替えを考えると良いでしょう。

UVカットサングラスの劣化を防ぐ方法

UVカットサングラスの寿命は最大5年とお伝えしましたが、使う環境や頻度、そしてお手入れの仕方によっては寿命が短くなることがあります。

少しでもUVカット機能を長持ちさせるための方法を解説します。

サングラスは左側からたたむ

普段何気なく、メガネやUVカットサングラスのつるを折りたたんでいませんか。

正しいたたみ方は、左のつるから先に折りたたみ、右のつるが上にくる状態です。

なぜなら、右利きの人が多いため、右のつるを持ってメガネをかける人が多いことを想定して作られているからです。

そのため、右のつるを先に折りたたんでしまうとメガネやUVカットサングラスが歪む可能性がありますので、たたみ方も意識して使ってみましょう。

しかし、最近のメガネやUVカットサングラスの中には左右のつるに差異をなくした設計のフレームも作られ始めています。

そういった希少な商品を購入した場合は、左右どちらからでも折りたたむことができるので、購入する際に折りたたみ方法を確認するのも良いでしょう。

メガネ専用クロスでレンズを拭く

目の粗い布や、Tシャツの裾などでレンズを拭いてしまうことが時にはあると思います。

しかし、UVカットサングラスを長持ちさせるにはメガネ専用のクロスでレンズを拭く方が良いのです。

理由は、メガネ専用クロスで拭くと、レンズ表面に傷がつきにくいからです。

特に、流通量が多い「UVカット加工」のサングラスの場合、メガネ専用のクロスで拭くとレンズのコーティング剤に傷がつきにくいので、長持ちさせることができます。

レンズを上向きにしてケースにしまう

UVカットサングラスをかけていない時、どのように保管していますか。

カバンの中で、レンズやつるをむき出しにしてしまっていませんか。

そのように扱うと、傷がついたり、フレームの変形を招いて、UVカットサングラスの寿命を縮めてしまいます。

UVカットサングラスやメガネをかけていない時は、レンズを上向きにしてケースにしまっておくことが大切です。

レンズを上向きにすることで、レンズ表面の摩擦を避けることができ、結果、傷がつくことを防げます。
UVカット加工がされている場合、傷がつかなければそれだけサングラスの寿命を長くすることができるのです。

洗う時は洗剤を使わず水だけ

UVカットサングラスについた皮脂や化粧品を落とすために、洗剤を付けてお湯で洗い流していませんか。

実は、お湯を使うとUVカットサングラスのコーティング劣化を早め、寿命を短くしてしまうのです。

普段のお手入れ方法は、水道水で表面の汚れを洗い流し、メガネ専用クロスで優しく水分を吸い取らせるようにふき取るのが正しいお手入れ方法です。

あまりにも皮脂や化粧品汚れが気になるときは、台所洗剤のような中性洗剤をレンズに一滴たらし、指の腹でやさしくなでるように洗い、水道水で洗剤を洗い流しましょう。

このとき、水道水で洗い流しながら指で擦らないことが大切です。

また、洗った後の乾拭きは、メガネ専用のクロスで優しく水分を吸い取らせるようにふき取るようにしましょう。

目の粗い布でごしごしと強くふき取ると細かい傷がレンズについてしまうので注意が必要です。

直射日光を避ける

UVカットサングラスは高温多湿、直射日光を避けて保管する必要があります。

そのため、車のダッシュボードやサイドボードでの保管には不向きです。
なぜなら、真夏の車内は高温に達しやすいからです。

車の中のサングラスを使おうとしたとき、熱々になっていたなんてことはよくあります。
実はあの熱々のサングラスは、寿命を縮めてしまう行為だったのです。

また、メガネやサングラスはフレームなどにプラスチックを使っているので変形してしまいます。

ドライブに出かける時やその他の外出時、UVカットサングラスはケースに入れて持ち歩くことを習慣にしましょう。
そうすることでUVカットサングラスの劣化を防ぎ、寿命を長くします。

ちなみに、直射日光はフレームの塗装を変色させてしまう原因にもなります。

筆者もサングラスを車内に放置していた時、黒色のフレームが赤色に変色してしまいました。

変色だけではなく塗装の剥がれにつながるので、サングラスやメガネの車内放置には気を付けてください。

使用中のサングラスがUVカットしているかの確認方法

使用中のUVカットサングラスは、年々UVカット効果が減少します。

どんなに丁寧に扱って、傷一つない状態でも効果は減少しています。

保管方法が煩雑だった場合は、平均寿命よりも早くUVカット効果が薄れていることもあります。

今、使用中のUVカットサングラスの効果がどのくらい有効なのか確かめたい時は、メガネ屋さんの店頭に設置されている測定器を使って調べることが可能です。

自分でUVカットの効果を確認することは不可能なので、その点はご留意ください。

しかし、店舗によっては設置されていない場合もありますので、事前に電話でUVカット効果の測定ができる機械があるか確認してから足を運ぶと良いですよ。

サングラスの色でUVカット率は変わる?

サングラスの色によってUVカット率は変化しません。

UVカットサングラスとして加工されているのか、UVカット素材が使われているのかが重要になります。

そのためサングラスの色によって変化するのは透過率(夜間の運転に適しているかなどの見えやすさ)になります。
サングラスの色ごとに適した使い方をご紹介します。

ブラウン系レンズが適した場面

ブラウン系のレンズは波長の短いブルー系の光を抑え、視界のトーンを鮮明にする役割を果たします。

視界が鮮明になるので、素早く水中を泳ぐ魚を目で追う釣り、曇りの日に小さな白い球を目で追うゴルフといったアウトドアやスポーツに適しています。

ブラウン系のレンズは日本人の肌になじみやすいので、ファッションとして1つ持っているのも良いですね。

グレー系レンズが適した場面

グレー系のレンズは、光を均一に遮るので眩しさを抑えつつも自然な視界を保つことができます。

見え方が大きく変わることがないので、ドライブやマリンスポーツの他、ジョギングやサイクリングといった活動的な場面に適しています。

黒いフレームとグレー系レンズは相性が良く、知的で大人な印象を与えるサングラスです。

[レイバン] サングラス 0RB3016F CLUBMASTER W0365グレー 55

[レイバン] サングラス 0RB3016F CLUBMASTER W0365グレー 55

20,219円(10/06 16:24時点)
Amazonの情報を掲載しています

ブルー系レンズが適した場面

ブルー系レンズは、波長が長いイエローやオレンジ系の光を遮断、視界のトーンを下げる役割を果たします。

ブルー系レンズのサングラスはかなりまぶしさを感じる時におすすめです。真夏のサイクリングや、夜間のドライブでライトが眩しい時に活躍します。

ブルー系のレンズは、目元を涼しく見せてくれるので、真夏のファッションアイテムとしても活躍します。

グリーン系レンズが適した場面

グリーン系のレンズは、ブルーやレッド系の光を抑えて自然な視界を得られやすい特徴があります。

そのため目が疲れにくいので、海や山、空などで楽しむアウトドアに最適です。

グリーン系レンズは、目元の肌色を明るく見せるほか、あらゆるファッションにも合わせやすいので、サングラスの色選びに迷ったときはグリーン系を選んでみるのもおすすめです。

イエロー系・オレンジ系レンズが適した場面

イエローやオレンジ系のレンズには、強い短波長を遮る役割があります。

しかし、明るさを感じる領域が広がってしまうので昼間ではなく、夕暮れ時や夜間にかけることをおすすめします。

日本人の肌色に近い、イエローやオレンジ系のレンズは肌なじみが良いので普段使いにおすすめです。

ピンク系レンズが適した場面

ピンク系レンズは、他の色のレンズに比べると防眩効果が少ないのが特徴です。

そのため、サングラスとしての役割よりもファッションとして楽しむのがおすすめです。

ピンク系のレンズは血色の良い健康的な肌に見せてくれます。

レッド系レンズが適した場面

レッド系レンズは、短い波長と中間波長を大きく遮断、イエロー・オレンジ・レッドの光を通す役割を果たします。

そのため、レッド系のトーンが見やすくなります。

ワンポイント目立たせたい時のオシャレにレッド系レンズのサングラスもおすすめです。

クリア系レンズが適した場面

「クリア系レンズならサングラスにはならないのでは?」とお考えになるかもしれません。

クリア系レンズにも偏光機能レンズを使うことで眩しさを軽くすることができるのです。

この他、UVカット加工やUVカット素材を使っていると、紫外線対策もできます。

色付きのレンズだと見え方が変わって違和感や抵抗感のあった方にクリア系レンズはおすすめです。

ダテメガネ風にオシャレとしてもかけられます。

UVカットサングラスの選び方

肌の露出が無くても、目から入った紫外線から、脳が紫外線を浴びていると思いこんでしまい、メラニン色素を作り出すように指令を出してしまうことはご存じでしょうか。

目から入った紫外線によって、お肌にシミやシワが出来てしまうのです。

屋外で過ごす時間が長いときは、UVカット効果の高いサングラスをかけることが効果的です。

UVカットサングラスを選ぶときのチェックポイントを4つご紹介します。

紫外線カット率と紫外線透過率をチェックする

「紫外線カット率」は数値が高ければ高いほどおすすめです。

数値は99.0%以上のものを選びましょう。

逆に「紫外線透過率」は数値が低ければ低いほど良いです。

数値は1.0%以下のものを選びましょう。

カットされる紫外線の数値をチェックする

紫外線にはUVA、UVB、UVCの3種類があり、地上に届いて私たちの肌に日焼けやシミを作らせるのはUVA、UVBです。

特にUVAは波長が長く、315~400nmあります。
そのため、400nmまで波長をブロックする必要があります。

店頭にあるサングラスに「UV400」と表示されているものは、波長が一番長いUVAまでもカットできることを表しています。
まずは、「UV400」の表示があるものを選びましょう。

この他、「UV420」という表示のサングラスもあります。

高エネルギー可視光線をカットするサングラスで、白内障や黄斑変性症といった目の疾患を予防するのに最適です。
目の健康を考えている人には「UV420」数値のサングラスがおすすめです。

薄い色のレンズを選ぶ

「濃い色のサングラスの方が光を遮ってくれて目に良さそう」と勘違いしてしまいますが、実際には薄い色のレンズのほうが目に優しいのです。

これは、人の目の瞳孔は暗いところで大きく開くという事に関係しています。

UVカット効果のない濃い色のサングラスをかけると、眩しさは軽減しますが、開いた瞳孔からたくさんの紫外線が入ってしまうので注意が必要です

このような状態であったら、サングラスをかけていない方がまだ紫外線の影響を受けずに済んでしまいます。

日常使いのサングラスであれば、薄い色を選び、「UVカット加工」や「UVカット素材」を使ったサングラスを選んでかけましょう。

大きなレンズを選ぶ

紫外線は上から降り注いでいますが、地面に反射して下からも照り返しています。

そのため、下からの紫外線も防げるように、UVカットサングラスのレンズは広域をカバーできるように大きいレンズを選ぶことをおすすめします。

本格的にアウトドアを楽しむ方はゴーグルタイプがおすすめです。
スキーなどもその典型ですね。

サングラスのUVカットの寿命と効果の確認まとめ

UVカットサングラスには、「UVカット加工」と「UVカット素材」の2種類があります。

現在の通販で多く販売されているのは「UVカット加工」のUVカットサングラスですが、レンズの表面に傷がつくと、紫外線カット率と紫外線透過率が落ちてしまいます。

また、使用する環境や頻度にもよりますが、UVカットサングラスの寿命は最大5年とされています。
大事にしまっておいいても、年々UVカット効果が薄れていくものなのです。

ご利用中のUVカットサングラスがどのくらい劣化しているか確認するには、UVカットサングラスを販売している店頭に置いてある機械で測定が可能です。

しかし、店舗によって設置していない場合もあるので、足を運ぶ前に、測定器の設置の有無を電話で確認してみましょう。

UVカットサングラスの寿命は最大5年ではありますが、扱い方によっては寿命が短くなることもあります。

少しでも長持ちさせるために、サングラスのつるは左側からたたみ、レンズはメガネ専用クロスで拭き、レンズを上向きにしてケースにしまって、洗う時は洗剤やお湯を使わず水で洗い流し、車内で保管せず、高温多湿を避けた室内でUVカットサングラスを保管しましょう。

買い替えの時期が来て新たなUVサングラスを選ぶときは、以下の4つの注意点を意識してください。

  • まず、1つ目は「紫外線カット率」は99.0%以上で、「紫外線透過率」は1.0%以下のものを選びましょう。
  • 2つ目に「UV400」または「UV420」と表示されているUVカットサングラスを選びましょう。
  • 3つ目は薄い色のレンズを選びましょう。
  • 最後に4つ目には覆ってくれる範囲の広いレンズを選びましょう。

これらの条件を守って、新しいUVカットサングラスでも日焼けや目の疾患を防ぐために紫外線を遮断してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次