\ ポイント最大46.5倍! /

スキーウェア・スノボウェアは普段着で着れる?普段使いもできる選び方のポイント

スキーウェア・スノボウェアは普段着で着れる?普段使いもできる選び方のポイント

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

近年では機能面だけでなくデザインやファッション性も進化を遂げて、両者の見た目に違いもあまり感じなくなっているようです。

また、ウェアによってはアウトドアジャケットのように普段に着れそうなデザインも増えています

しかし、スキーウェアとスノボウェアには同じ雪上であっても、滑り方が違うように、特徴にあった機能やデザインがあります。

特にこれからスキーやスノーボードを始めようと思った人は、ぱっと見ただけでウェアの違いを見つけることは難しいかもしれません。

ネットで値段の安さや見た目のデザインを優先して購入し、後から後悔してしまう可能性もあります。

まずはその違いについて見ていきましょう。

目次

スキーウェアとスノボウェアの違い

デザインの違い

スキーウェアの場合

スキーウェアは滑走時に風の抵抗を低くして、動きやすいように丈感が短めでスッキリしたデザインになっています。

また防寒性も高く中綿の入った厚めの生地になっているものが多いです。

パンツは滑走時に着崩れや雪の侵入を防ぐため、サスペンダーのついたものが多いのもスキーウェアの特徴です。

ただし、最近ではファッション性の高まりなどからサスペンダーが着脱できるものや、ベルト調整式のパンツも増えているようです。

スノボウェアの場合

一方でスノボウェアは、インナーやプロテクターの装着を前提とした、ゆったりめなサイズ感になっているものが多いです。

スキーウェアに比べて、丈も長めに作られています。

ダボっとなっているイメージや若者向けといったイメージです。

スキーウェアと違い、着込むことを前提に薄手の生地感が特徴で、ボードを着脱するときなど雪の上で座ることが多いため防水性や透湿性などに優れた素材が使われています。

また、転倒などから雪の侵入を防ぐため、裾を二重構造にしたパウダーガードが施されています。

メーカーやモデルによってパウダーガードが付いていないものもあり単体売りもあるので、その場合は別途用意が必要になります。

パンツの違い

スキーウェアのパンツにはサスペンダーの付いた特徴以外に、パンツの裾にエッジガードがあります。

このエッジガードは、滑走時にスキー板についている金属のエッジがパンツの内側を当てて、生地が裂けるなどの被害を防ぐ役割を持っています。

スノボウェアのパンツにはこのエッジガードが付いていないので、スノボ用のパンツでスキーをするとこのエッジのダメージを受けやすく、パンツの裾がボロボロになってしまう可能性があります。

流行の流れ

ウェアには機能に合わせたデザインとは別に時代の流行が多少なりとも影響します。

スノーボードの歴史はスキーのそれよりも浅く、起源は諸説あるようですが、日本において人気が定着したのは90年代になります。

スノーボードはサーフィンやスケートボードにスタイルが似ていることから、当時の若い世代に人気が広まりました。
スノボウェアの機能に合わせたダボっとしたラインも当時の流行と重なり、それまでのスキー人気を覆す勢いでした。

スキーウェアのデザインも同じく時代の流行を受けており、90年代のスノボウェアの登場で少なからずその影響はあったことでしょう。

近年ではどちらかというと、スキーにフリースタイルという競技が定着して、ウェアのデザインやスタイルに幅ができたように感じます。

そして、ウェアの色も様々なパターンが存在して、選択の幅も広がっています。

ゲレンデに特化したようなカラフルな色だけではなく、落ち着いた色でまとめたデザインやモノトーンカラーなども増えています。

スキーウェアは普段着できる?

年間を通して降雪率が高く寒い北国などでは、実際にスキーウェアを普段着にして生活している人もいます。

スキーウェアは防寒性にも優れて、普段にも着れる防寒着として使用したいと考えるのも自然な流れなのかもしれませんね。

ただ、ゲレンデ映えする派手目な色のウェアを街中などで着用した場合、かなり目立ってしまい少々難があるように感じます。

また、見た目がすぐスキーウェアとわかるようなデザインや色は、周りから違和感を持たれてしまうかもしれません。

しかし、最近ではスキーウェアのデザインや色に落ち着いた雰囲気を持つものもあり、普段使いできそうなモデルも増えてきています。

メーカーによってジャケットがスキーウェアとスノボウェア兼用モデルがあります。

そのモデルは概ね中綿のない、重ね着を前提とした構造になっています。

重ね着タイプであれば、ごわつきを気にせずラインがスッキリ見えて、かっこいい普段着として積極的に使えそうです。

スキーウェアを普段着にするメリット

当たり前ですがスキーウェアは、スキーをするための機能を必要とします。

保温性、防水性、防風性、透湿性、など、防寒具としての機能が充実しています。

もし普段着として使えるスキーウェアがあればスキーをする頻度が少なくても、防寒として自転車やバイクに乗るときなどにも重宝しますね。

ちょっとした悪天候であっても、機能性が充実しているので安心できます。

普段も着れるメンズスキーウェアの選び方

派手な色を避ける

スキーウェアを普段着に使おうと考えた場合に、迷彩柄や蛍光色といったゲレンデ向きのような色は避けたいところですね。

日常空間に馴染むブラックやグレーなどの「モノトーンカラー」や、アウトドアにも馴染む、グリーンやブラウンといった「アースカラー」を選択すると良いでしょう。

シンプルを基本に

スキーウェアのカラーはスポーティーな配色で、2色以上使われるデザインも多く見られます。

ウェアの基本となる色がモノトーンであったとしても、差し色が派手な配色になるとその雰囲気だけでスキーウェアとわかってしまう場合があります。

差し色とは、例えば基本ベースになる色に対して、アクセントとなっている別の色のことです。

この差し色がブラックやグレーなどのベース上に、蛍光色や迷彩柄などになったものは着こなしが難しく、避けた方が無難です。

シンプルに見せるために、この差し色がなるべく基本の色に近いトーンの色を選ぶと良いでしょう。

また、大きくラインやロゴが入ったものも普段着として着用するには目立つのでおすすめできません。

ツヤなし

スキーウェアには光沢のあるものと光沢の無いものとがありますが、街中などの普段使いを考えるのであれば、光沢のないものを選びたいところです

一昔前までは光沢のあるナイロン基調だったウェアが多かったのですが、ゴアテックスなどの新素材の登場によってマットな質感でアウトドアアウターのようなウェアも選択できるようになりました。

試着する

気になったウェアはメーカーによってサイズ感に違いが出るため、実際に試着したほうが良いでしょう。

特に海外メーカーのサイズ感は国内と違うことが多いので、ネットで購入する場合も店舗などで試着してサイズ確認することをおすすめします。

普段も着れるレディーススキーウェアの選び方

基本は同じで

レディースの場合もスキーウェアを普段にも着ようと考えるのであれば、メンズ同様シンプルなデザインを選ぶことをおすすめします。

ゲレンデよりも普段の街中で着るイメージを持つと良いでしょう。

色は好みも含めて

ただし色については、モノトーンだけでなく、普段着ているアウターを参考にしたりするのも良いかもしれません。

メーカーによってはメンズとレディースの色展開は異なります。

レディースのアウターは明るめの1カラーなどであれば、シンプルでカジュアルな色として選んでも良いと思います。

例えばそれは、「アースカラー」をベースに明るめのトーンを選ぶようなイメージになります。

試着する

メンズ同様ネットなどの写真だけで判断せず、できれば試着してサイズを確認しましょう。

普段使いにおすすめのブランド

THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス

アウトドアブランドとして絶大な人気を誇る「THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス」は、ウェアのデザインも最先端でおしゃれです。

スキーウェアという括りはなく、スノースポーツというカテゴリーを持っており、高品質で高機能なそのジャケットは街中でも違和感なく着用できるでしょう。

色展開もモノトーンが多く、モダンな落ち着きを感じます。

ただし、新しいモデルなどの完売率も高めの印象です。

Goldwin/ゴールドウィン

「THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス」や「HELLY HANSEN/ヘリーハンセン」などのライセンスを持つメーカーです。

ゴアテックスなどの機能性の高い素材を使ったモデルは、シンプルなデザインながらも鮮やかな色展開を持つ印象です。

こちらも「THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス」同様に完売率が高めです。

MAMMUT/マムート

マンモスのマークが印象的な「MAMMUT/マムート」はスイスの登山用品メーカーです。

スキージャケットはシンプルで、メーカー独自のテクノロジーにより、優れた伸縮性と高い着心地を持っています。

そのほか豊富な機能性を持ち、防風性、防水性はいうまでもありません。

ARC’TERYX/アークテリクス

カナダの人気アウトドアブランドで始祖鳥がトレードマークになっており、街中でバックパックを見かけることもあります。

アウトドアブランドらしいアースカラーのシンプルなデザインは、おしゃれな普段着としておすすめできます。

メンズ用レディース用と色展開は異なりますが、それぞれに派手さはなく落ち着きのある大人っぽさも感じます。

機能性の高いゴアテックス素材のモデルが豊富です。

Burton/バートン

基本的にスノーボードブランドですが、スキーウェアとして兼用できそうなラインのスッキリさせたモデルがあります。

普段着にも使用することを考えれば、選択の候補に入れて良いと思います。

ゴアテックスの使用など、機能性の高さは他のブランドと共通しています。

スキーウェアを普段着にしている人の口コミ

https://twitter.com/DAINESEODAIBA/status/1198143989293056000

手前のマネキンはジャケットの下をデニムにすることで、普段着としてのカジュアルさをアピールしています。


スキーウェアを普段着として、コストも含めて考えているようです。


蛍光カラーを好む人にとっては、スキーウェアを普段着とした場合に選択の幅は広そうですね。パンツをブラックデニムなどにすることで、メリハリがつきカッコよく見せることができるかもしれません。


この人も少し派手なデザインが好みのようで、個性的な発想でスキーウェアの普段着を考えているようですね。こう見ると、スキーウェアを普段着にする上での基準は人それぞれなのかもしれませんね。


https://twitter.com/cat_tank/status/951315116879835136?s=20

オレンジ色のシンプルなデザインが、違和感なくカジュアルな好印象を受けます。


冬の寒さが厳しい地域でのスキーウェアは普段着としての着用率も高そうですね。


スキーウェアの機能性を前提に普段着として着用していたのですね。

スキーウェアは普段使いにもオススメ

スキーウェアは防寒性や運動性が良く、防水、防風にも優れていることから、普段着としてもおすすめできます。

一昔前のスキーウェアは中綿入りのふっくらしたものが多く、普段使いでの着こなしにデザインで抵抗を感じる人もいたと思います。

しかし、最近はゴアテックスなどの機能性の高い素材の登場で、インナーの重ね着を前提とした見た目にもスマートなデザインが多くなりました。

またアウトドアブランドのデザイン性などから使いやすいウェアが増えており、普段使いだけでもおすすめできます。

おすすめブランドにはかっこいいモデルも多く、完売も早いので気になるモデルは早めにチェックすると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次