一人暮らしのインターホンは怖いけど出るべき?無視や夜に居留守を使う時の注意点

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

一人暮らしでインターホンが鳴ったら居留守を使え

一人暮らしでアポなしのインターホンが鳴ることは多いと思います。みなさんは、アポなしのインターホンが鳴ったらどうしますか?基本的には、アポなしのインターホンが鳴ったら居留守を使ってください。居留守を使ってもいい理由を、解説していきます。

目次

一人暮らしでインターホンが鳴ったら居留守を使うべき理由

一人暮らしでインターホンが鳴ったら、基本的には居留守をするのがベストでしょう。

その理由をあげていきます。

インターホンに出ると犯罪被害に巻き込まれる

インターホンに出ると、ドアを開けた途端に襲われるといった、犯罪被害に被害に巻き込まれるかもしれません。

特に一人暮らしの女性は、ストーカーの被害に遭うため注意が必要。

配送業者などを装って、ドアを開けさせようとするのがストーカーの手口です。

身に覚えのない訪問者のインターホンに出ると、深刻なトラブルに巻き込まれてしまう可能性があるので、居留守を使うのがベストです。

インターホンに出ると時間を取られる

インターホンに出てしまうと、自分の大事な時間がムダになってしまいます。

セールスマンの営業トークや、宗教団体の勧誘などは、とにかく話が長い

一度ドアを開けて話を聞いてしまうと、なかなか断り辛いですよね?

本当は興味がないのに、何十分も話を聞いてしまうという、とてもムダな時間を過ごしてしまうことになります。

居留守をしてポストの通知を確認すればOK

本当に必要な訪問であれば、その旨を記した紙がポストに必ず入っています

インターホンが鳴ったら居留守を使って、その後ポストを確認してみましょう。

紙が入っていないということは、大した用事ではないということです。

アポなしのインターホンに出る義務はない

そもそも、アポなしのインターホンに出る義務はありません。

会う約束のない人が一方的に押しかけてきて、「会ってくれ」と言っている状況です。

そのような人に対応する義務があるはずもないので、無視してもらって問題ありません。

アポなしのインターホンが鳴るのはどんなとき?

アポなしでインターホンが鳴るときの相手は、大体決まっています。

訪問販売

新聞購読の勧誘や不動産、教材の営業など、訪問販売には様々な種類があります。

悪質な営業販売員になると、「無料で点検します」などと称して部屋に押し入り、「交換が必要です」と、高額商品を強引に売りつけてくる場合もあるようです。

宗教団体の勧誘

宗教団体の勧誘も、アポなしで訪問してくることが多い相手です。

特徴としては、とにかく話が長くてしつこい。

毎週のようにインターホンを押してくることもあるようです。

NHK集金人

NHKの戸別訪問も、アポなしでインターホンが鳴ります。

夜遅くに訪問してきたり、ドアを強く叩いてきたりするような、悪質極まりない集金人もいるので、場合によっては警察に相談してもいいかもしれません。

不審者

治安が良いと言われている日本でも、残念ながらストーカー被害は多くみられます。

安易にドアを開けると、重大な被害に遭ってしまうかもしれません。

選挙の投票依頼

アポなしで訪問してきて、選挙で投票するようお願いしてくる相手もいます。

公職選挙法138条には、投票を得る目的での戸別訪問は禁止されています。

選挙の投票を依頼されたら、警察に相談してみましょう。

一人暮らしでインターホンに出ない時の注意点

ここまでの説明を読んで、「アポなしのインターホンが鳴ったら、無視しとけば絶対問題ない!」と思われたかもしれませんが、必ずしもそうとは言い切れません。

居留守を使うときの注意点や対処法についてまとめました。

インターホンに出ないときは空き巣に注意

居留守を使うと空き巣が入ってくる可能性がある

居留守を使ったときの相手が空き巣だった場合は要注意です。

なぜなら、居留守を使うと、空き巣は「部屋に誰もいない!」と思い、侵入してきてしまうからです

空き巣と部屋ではちあわせになった時のことを考えると、恐怖でしかありません。

空き巣にインターホンを押させない対策

空き巣被害を防ぐためには、空き巣に「この家には入れない…」と、インターホンを押させなければ良いわけです。

空き巣にインターホンを押させない方法

  • 防犯グッズを設置し、防犯意識が高いことを知らせる
    • 防犯ブザー
    • 防犯ライト
    • 防犯カメラ
    • 防犯ステッカー
  • セキュリティの高いマンションに引っ越す
    • オートロック付き
    • モニター付きインターホン
    • 玄関の鍵が複雑な構造
    • 防犯カメラが多数設置されている
    • 管理人が常駐している
    • 人通りが多い立地に建っている

空き巣がインターホンを押さないような環境を作ることで、安心して居留守をすることができます。

居留守は気配を消さないとバレる

居留守を使っていても、相手に在宅がバレてしまうとやっかいです。

なぜなら、家の中にいることがバレると、相手がよりしつこくなるからです。

筆者の体験談ですが、居留守がバレたときの相手の反応をまとめてみました。

居留守がバレたときの相手の反応

  • インターホンを連打する
  • 「おられますよねー?」などと大声を出してくる
  • 郵便受けを開けて覗かれる/呼びかけられる
  • ドアを強くノックされる
  • アパートの反対側に回って窓を叩かれる

悪質な訪問員の場合、在宅していると分かったとたん、このような態度で接してきます。

一人暮らしの女性だと、トラウマになること間違いなしです

居留守を使う場合は、気配を完全に消しましょう。

悪質である場合は、即座に警察に連絡してください。

アポなしのインターホンでも出るべき場面がある

実は、アポなしのインターホンが鳴っても出るべき場面があります。

どのような場面で出る必要があるかという事と、その理由を説明します。

マンションの管理人

ごくまれにですが、マンションの管理人がアパートに訪ねてくることがあります。

マンションに関する大事なお知らせかもしれないし、近隣からの苦情を伝えに来てくれたのかもしれません。

アポなしで来るのはやや非常識かと思いますが、重要な内容である可能性が高いので、対応するようにしましょう。

マンションの住人

引っ越しのあいさつや、おすそ分けなどの理由で、マンションの隣人がアポなしで訪ねてくる場合があります。

必ず出るべきとは言いませんが、相手は悪意があっての訪問ではないため、チェーンロック越しに出てみても良いかもしれません。

警察

警察がアポなしで訪問してくることもあり得ますが、以下の理由からなるべく対応した方が良いです。

  • 定期的な巡回
    • 近隣の犯罪や事故の発生状況を知れたり、アドバイスを受けることができる
  • クレーム対応
    • 近隣から自分にクレームが届いている場合に知らせてくれる
  • 近隣での事件に対する聴取
    • 事件の情報提供をすることで、事件の早期解決につながる

警察の訪問はやや恐いかもしれませんが、なるべく協力するようにしましょう。

夜に居留守を使ってはいけない?

夜の居留守はバレるが問題ない

夜の居留守は電気の光が漏れているため、必ずといっていいほどバレます。

しかし、バレても特に問題はありません。

なぜなら、アポなしのインターホンに出る理由がないからです

約束もなく、しかも夜おそくにインターホンを鳴らすのは、非常識にも程があります。

インターホンが何回なっても、そのまま継続して居留守を使いましょう。

インターホンがしつこいようなら警察へ相談する

居留守がバレていると、しつこくインターホンを鳴らされ、出るまで帰らないという態度の悪質な訪問者もいます。

そのような場合でも居留守を継続し、警察に連絡して対応を任せましょう

覗き穴をふさぐと居留守がバレにくい?

夜間は覗き穴から部屋の光が漏れやすいため、覗き穴をふさいでおくと居留守がバレにくいです。

しかし窓側に回られると、カーテンのすき間から光が漏れてしまい、結局バレてしまいます。

やはり夜の居留守がバレやすいのは間違いなさそうです。

夜のインターホンには防犯グッズがオススメ

夜間のアポなし訪問者には、防犯グッズがオススメです。

防犯グッズを玄関先に設置しておくことで、アポなし訪問者を威嚇しましょう。

防犯ライトで訪問者を照らしたり、防犯ブザーで大きな音を鳴らすことで、夜間の悪質訪問は激減するでしょう。

居留守を使ったらどうなった?口コミまとめ

居留守を使ったらどのような結果になるのでしょうか?

居留守を使ったときの口コミについてまとまてみました。

居留守を使ったのにしつこかった

https://twitter.com/chiiii_37x/status/1436503834596044805

居留守を使っているのに、しつこく毎日インターホンを鳴らしてくるという口コミです。

アポなし訪問してくる相手は、本当にしつこいです。

睡眠をジャマされるというのは死活問題ですので、一度しっかりと対応して、二度と来ないように伝えてみるのも一つの手かもしれません。

居留守を使ったけど怖かった

怪しい相手がインターホンを連打してきたため、居留守を使ったけど怖かったという口コミ。

一人暮らしの女性の場合、ストーカーまがいのことをされる可能性があります。

ストーカー被害に遭わないよう防犯を徹底し、警察に相談するなどの対策をとりましょう

チラシをみて居留守を使って良かったと実感した

居留守を使ってポストをみると、宗教勧誘のチラシが入っていたという口コミです。

こちらの反応がないと、ポスト投函だけして帰るという訪問員が結構いますよね。

このようなチラシをみると、「出なくて良かったな」と実感するのも頷けます。

居留守を使ったら荷物が届かなかった

アポなし訪問員かと思って居留守を使ったら、荷物の配送員だったという口コミ。

これは居留守を使う人に、よくあるパターンではないでしょうか?

事前に、今日の訪問予定を確認しておくと良いかもしれませんね。

アポなしのインターホンに出てしまったらどうする?

アポなしの訪問員に対しては、基本的に居留守を使えば大丈夫です。

しかし、ついついインターホンに出てしまうことがありますよね

インターホンに出て対応しなければいけなくなったとき、どのようにしたらいいのかを解説します。

インターホンに出てしまったら「必要ありません」と伝える

訪問営業販売のインターホンに出てしまった場合、まずは「必要ありません」とハッキリ伝えてください

必要ないと伝えたにも関わらず、しつこく勧誘される場合は、法律違反になります。

特定商取引法 第3条の2(契約をしない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止等

販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。

特定商取引に関する法律第3条の2等の運用指針―再勧誘禁止規定に関する指針―

インターホンに出てしまったら「帰ってください」と伝える

必要ないことを伝えたのに、アポなし訪問者がなかなか帰らない場合は、つぎの手順で対応してみてください。

  1. スマホで動画を撮る
  2. 「帰ってください」を連呼する
  3. 帰らなかった場合、「動画を撮っているので、警察に通報します」と伝える

まずは、証拠となる動画を撮影します。

ドアを開けて直接撮るのが怖い場合は、インターホンのモニターを撮影してください。

つぎに、「帰ってください」をひたすら連呼してください。

刑法第130条 不退去罪

正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。

「帰ってください」と何度も言っているにも関わらず、訪問者が帰らなかった場合は、刑事事件の対象になる可能性があります。

「動画を撮っているので、警察に通報します」と伝えてあげれば、大体の訪問者は帰っていきます

相手は法人として来ているので、動画を撮影してもプライバシーの侵害にはあたりません。

悪質である場合は、証拠の動画を持って警察へ相談に行きましょう。

居留守をするときのオススメ商品

居留守をするときに便利なグッズについて紹介します。

おすすめグッズを使うことで安心した生活が送れますので、気になる方は購入を検討してみてください。

XTU ワイヤレス カメラ付きインターホン

スマホと連動しているインターホンで、外出中でもどのような訪問者が来たかを、リアルタイムで見ることができます。

居留守を使っているときも、だれが来たのか一目でわかるため便利です。

録画機能も備わっているため、万が一のときには証拠として残すことができます。

オーム電機 ダミーカメラ

本物そっくりのダミー防犯カメラも、空き巣対策には効果を発揮します。

ダミーなので、手間のかかる工事も必要なく、安価で購入することができます。

防犯意識が高いことを知らせることで、空き巣はインターホンを押さなくなるでしょう。

アイリスオーヤマ LEDセンサーライト

玄関にセンサーライトを置くことで、空き巣を遠ざけることができます。

アイリスオーヤマのLEDセンサーライトは、人の動きを感知するとライトが明るく点灯し、感知し続けた場合は点滅する仕組みです。

空き巣をその場に留めさせない対策がとられており、空き巣対策に効果が高い商品といえます。

grepo 勧誘防止ステッカー

勧誘防止ステッカーを玄関の目立つところに貼りましょう。

ステッカーを張ることで、「アポなしで訪問してくるな!」という強いメッセージになり、インターホンが鳴る回数が激減するでしょう。

まとめ

一人暮らしでアポなしのインターホンは居留守を使え

  • アポなし訪問のほとんどは、出なくてもいい相手ばかり
  • 不審なインターホンに出たら、ストーカー被害を受ける可能性もある
  • アポなしのインターホンに出ても時間のムダ
  • そもそもアポなしの訪問者に対応する義務はない

アポなしで訪問してくる相手とは

  • 訪問販売
  • 宗教の勧誘
  • NHK集金人
  • 不審者
  • 選挙の投票依頼

居留守を使うときに注意すること

  • 空き巣に入られないように対策をする
  • 居留守を使うときは気配を消す
  • 居留守を使ってはいけない場合もある
    • 管理人
    • 隣人
    • 警察

アポなしのインターホンに出てしまったときの対応

  • 「必要ありません」と言う
  • 「帰ってください」と言う
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次