缶コーヒーの温め方!温めるのは湯煎、電子レンジ?温め直しができる方法まとめ

缶コーヒーの温め方!温めるのは湯煎、電子レンジ?温め直しができる方法まとめ

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

この記事では缶コーヒーの温め方について詳しく解説しています。

温め直しで最も一般的なのが湯煎。基本から簡単な方法をご紹介。

電子レンジでは缶コーヒーがどのようになるかもご紹介します

目次

缶コーヒーの温め方

冷めてしまったスチール缶コーヒーや箱買いしたスチール缶コーヒーを缶ごと温める方法をご紹介します。

湯煎で缶コーヒーを温める方法

スチール缶コーヒーを温める方法で湯煎が最も一般的な方法です。一般的な湯煎の方法からとても簡単にできる温め直しの方法までご紹介します。

鍋で湯煎

最も一般的な温め方が鍋での湯煎です。

用意するものは蓋の付いた鍋一つです。

手順は、鍋にスチール缶コーヒーを横にした状態でしっかり浸る程度の水を入れます。

この時はスチール缶コーヒーを入れずに、水が入った鍋をコンロの火にかけて加熱、沸騰したらコンロから下ろして下さい。

なぜなら火のついたコンロから下ろさず、鍋の中でスチール缶コーヒーを温めると缶が破裂する危険があるからです。

必ずコンロから下ろした鍋で、冷めたスチール缶コーヒーを横に寝かせて入れ、蓋をしましょう。

蓋をしてから5分から10分そのままにします。

時間が来たら鍋から缶コーヒーを取り出して乾いたタオルで水気をふき取ったらプルタブを開けて美味しくお召し上がり下さい。

冷めたコーヒーはもっと熱々のほうが美味しいのでは?と思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、自動販売機で売られている缶コーヒーの温度は湯煎で温めるのと同じ55度~60度です。

普段から自動販売機やコンビニの保温機で温まった缶コーヒーを美味しいと感じている人にとっては湯煎で温める方法がもっとも簡単で美味しく召し上がることができます。

マグカップで湯煎

スチール缶コーヒー(小さい缶)が入る程度のサイズのマグカップをお持ちの人におすすめの湯煎方法です。

マグカップにショートタイプの冷めたスチール缶コーヒーを入れておきます。

次にヤカンや電気ケトルで沸騰させたお湯をマグカップの淵一杯まで注ぎ入れます。

そのまま5分から10分待ちます。

時間が来たら、マグカップのお湯を捨ててスチール缶コーヒーを取り出し、乾いたタオルで水気を拭いてプルタブを開ければ美味しいコーヒーが召し上がれます。

大きめのマグカップがない場合は、耐熱容器で代用できます。

例えば炊飯器のお釜、耐熱性の計量カップなどが使いやすいのではないでしょうか。

電気ケトルで湯煎

沸騰すると自動で電源が切れる電気ケトルをお持ちの人に便利な湯煎方法です。

まず、冷めてしまったスチール缶コーヒーの外側を食器洗い洗剤を使って丁寧に洗いましょう。

スチール缶コーヒーを入れても溢れず、缶コーヒーがしっかり浸れる量の水を電気ケトルに入れます。

水が入ったら、スチール缶コーヒーは入れない状態で電気ケトルの加熱スイッチを入れて下さい。

この時、スチール缶コーヒーを入れたまま電気ケトルの加熱スイッチを入れると、急激に熱せられたスチール缶コーヒーが破裂する危険があります。必ず、電気ケトルからスチール缶コーヒーを取り出した状態でお湯を沸かしてください。

お湯が沸いて電気ケトルの加熱スイッチが切れたら、火傷しないようにミトンなどをはめてトングを使ってスチール缶コーヒーを電気ケトルの中に直接入れます。

電気ケトルの蓋を閉めてそのまま5分から10分放置してください。

時間が来たらトングでスチール缶コーヒーを取り出しましょう。残ったお湯は再利用できます。

乾いたタオルでスチール缶コーヒーの表面をふき取ったらプルタブを開けて温かいコーヒーを美味しく召し上がれます。

温度調節のできる電気ポットで保温しながら湯煎

温度設定を60度にして保温ができる機能付きの電気ポットをお持ちの人におすすめの缶コーヒーの湯煎方法です。

最初にお使いの電気ポットの温度を60度に設定して保温します。

次に、冷めてしまったスチール缶コーヒーの表面を食器洗い洗剤で丁寧に洗いましょう。

スチール缶コーヒーの表面がきれいになったら、60度に保温されていた電気ポットの中に入れます。

この時、電気ポットの中のお湯が少なすぎたり、多すぎてお湯が溢れそうなときは、スチール缶コーヒーが浸るくらいまでの水量に調節してください。

スチール缶コーヒーが入ったら蓋をしてそのまま60度で保温して5分待ちます。

5分経ったら電気ポットからトングを使ってスチール缶コーヒーを取り出してください。電気ポットに残ったお湯はそのまま使うことができます。

温まったスチール缶コーヒーの表面の水気を乾いたタオルで拭きとったらプルタブを開けて美味しくお召し上がりください。

IH缶ウォーマーで温める方法

スチール缶コーヒーがとにかく好きでスチール缶コーヒーを箱買いしているという人が、季節を問わず温かいスチール缶コーヒーを飲みたいという希望が叶うのが「中部コーポレーション(CHUBU)IH缶ウォーマー」です。

スチール缶コーヒー専用の機械で、今のところ1台10万円~15万円で販売されていますが、人気が高くAmazonなどでは在庫切れが続いています。意外なところでアスクルで取り扱いがあり、こちらかであればまだ購入が可能です。

驚くべきところは、機械にスチール缶コーヒーをセットしてスイッチを押すと30秒で50度まで温めることができます。

温度調節機能が付いているのでお好みでもう少し熱いスチール缶コーヒーを飲むことも可能です。

今までの缶ウォーマーでは50度まで温めるのに3~4時間かかっていたので、「IH缶ウォーマー」の登場にはとにかく驚かされます。

節約のためにスチール缶コーヒーを箱買いしていたのにIH缶ウォーマーに15万円はかけられないという人は、自宅で湯煎にかけてUSBコードで温める缶ウォーマーなどを併用するのも良いでしょう。

工夫次第で温かいコーヒーが飲めますので、この後解説する「外出先で缶コーヒーを温める方法」や「温めた缶コーヒーを保温する方法」の章もぜひご覧ください。

スチール缶コーヒーとアルミ缶コーヒーで温め方は違う?

一昔前までは、缶コーヒーと言えば硬く重いスチール缶のみでしたが、今は技術の進歩によりアルミ缶コーヒー、アルミを使ったボトル缶コーヒーや環境に配慮した軽量スチール缶コーヒーが出来ましたね。

アルミ缶コーヒー、またはアルミを使用したボトル缶コーヒーや軽量スチール缶コーヒーは飲み物を入れた後、内圧を調整して缶の形を均等に保つために窒素が充填されています。

特にアルミを使用したボトル缶コーヒーは「缶を振らないでください」、「振らずに水平にゆっくり開栓してください」と、軽量スチール缶コーヒーは「軽く振り、少し待ってから開缶してください」と注意書きがされています。

なぜなら、窒素を充填されていることにより缶の中の圧力が外よりも高くなっているので、缶を激しく振ると窒素と一緒に内容物が外に飛び出ようとする力が働くからです。

そんな窒素を充填したアルミ製のボトル缶コーヒーや軽量スチール缶コーヒーを自宅で缶ごと温めるのは危険が伴います。

コールド専用の缶コーヒーも温められることを想定して作られていませんので、自宅で缶ごと温めるのは危険です。

自宅で缶コーヒーを湯煎するときは形を保つために窒素を充填されていないスチール缶コーヒーで湯煎をするのが良いでしょう。

好みのコーヒーがアルミ缶コーヒー、アルミを使用したボトル缶コーヒーや軽量スチール缶コーヒー、コールド専用缶コーヒーであった場合は、耐熱容器に中身を移し替えて、電子レンジで600wは約2分30秒、 500wは約3分程度加熱してください。

それから保温機能付きの水筒やタンブラーに移し替えて持ち歩きましょう。

危険な缶コーヒーの温め方

ついやってしまいそうになる危険な温め方をご紹介します。

缶コーヒーを直接電子レンジで温める

【Q】缶コーヒーの飲み口を少し空けて電子レンジに入れ温めたところ、なにかが破裂するような音がしました。確認すると、缶の底に穴が空いてしまいコーヒーが漏れてきました。なぜ、このようなことになるのでしょうか?

【A】電子レンジに金属を入れてはいけません。

金属に電磁波が当たると電気を帯びてそれがプラズマ化されて火花が出ます。これが電子レンジ内部の壁に触ると火事になります。

皿にアルミホイルを張るのも×

缶詰などを入れる×

皿に金などで装飾されているもの×(金が火花を出して溶けてしまい 大事なお皿が真っ白になっちゃいます(T_T))

基本的に金属は電子レンジの電磁波を通さないので温まりません。缶コーヒーを電子レンジに入れること自体無駄な事です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111491216

電子レンジは何でも温めなおしができて便利ですよね。

そのため、つい缶コーヒーもそのまま温めなおしてしまうこともあるのではないでしょうか。

しかし、電子レンジで缶コーヒーを温めなおすと、火花が散って電子レンジ自体が発火したり、急激に温められることによって缶コーヒーに「突沸」という現象がおこり缶が爆発することがあります。

電子レンジで缶コーヒーを温めなおすことは非常に危険が伴いますので、必ず缶コーヒーの中身を耐熱容器に移し替えてから電子レンジで温めましょう。

缶コーヒーを直火で温める

缶製品を容器のままコンロやストーブなどの直火にかけて温めるのは、絶対におやめください。

※缶製品を温めてお召し上がりになる場合は、缶から中身を別の容器に移して温めていただきますようお願いいたします。なお、温める際は加熱のし過ぎにご注意ください。場合によっては、加熱中や加熱後に突然飛び散り(突沸)、やけどの恐れがあります。

https://j.cocacola.co.jp/info/faq/detail.htm?faq=19031

上記の引用からもお分かりになるように、缶コーヒーを販売しているメーカー各社で、缶コーヒーを直火で温めることを禁止しています。

理由は電子レンジの項目でも触れましたが、急激に温められることによる「突沸」現象が起こり缶が破裂してしまうからです。

缶が破裂すると、缶の破片でケガをしたり熱くなったコーヒーが皮膚にかかると火傷をしてしまいます。

キャンプの焚火で缶コーヒーをあぶったり、炭火をあぶるバーナーで直接缶コーヒーを加熱したり、ガスコンロで直接缶コーヒーを加熱したりするのはとても危険なのでやめましょう。

安全なのは、スチール缶コーヒーを湯煎でゆっくりあたためることです。

アルミ缶コーヒーや軽量スチール缶コーヒーは中身を耐熱容器に移し替えて電子レンジで温めなおしましょう。

電気ポットや電気ケトルで沸騰させながら温める

「缶コーヒーの温め方」の章で電気ポットや電気ケトルを使ってスチール缶コーヒーを湯煎する方法をご紹介しましたが、やり方を間違えるととても危険です。

それは、電気ポットや電気ケトルで加熱しながら湯煎することです。

電気ポットであれば温度調節機能を使って60度に保温したお湯の中でスチール缶コーヒーが浸かるように温めるか、電気ケトルであれば加熱スイッチが完全に切れてから電気ケトルの中でスチール缶コーヒーを温めて下さい。

石油ファンヒーターで缶コーヒーを温める

寒い冬の朝、石油ファンヒーターの電源を入れた時、温風の吹き出し口にアルミ缶コーヒーやスチール缶コーヒーを置いて、身支度が終ったころに温まった缶コーヒーを飲むという人は少なくないでしょう。

しかし、石油ファンヒーターの温風の吹き出し口に直接缶コーヒーを置いて温めることは直火にかけるのと同じことなのです。

急激に温められることによって「突沸」が起こりやすいので、身支度が長引いたり、缶を置いたことを忘れて長時間石油ファンヒーターの温風にさらしたままにしていると缶が爆発してしまいます。

少し手間ではありますが、鍋にお湯を沸かしてアルミ缶コーヒーではなくスチール缶コーヒーを湯煎にかける安全な方法を選ぶようにしましょう。

石油ストーブで缶コーヒーを温める

【Q】石油ストーブの上で、缶コーヒーを温めていた際、缶がふっ飛んで中身が飛び散りました。。。缶のフタは開けていたのですが。。。何故このようになったのか解りません。。。どなたか、教えていただけませんか???

【A】突沸でも起きたかな? 学校の実験で突沸防止のために、フラスコうあビーカに沸騰石を入れた覚えはないかな。 いきなり沸騰して大きな泡が立ち、吹っ飛んだのではないかと。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118197436

石油ストーブの上でアルミ缶コーヒーやスチール缶コーヒーを温めることも直火で温めるのと同じことになります。

そのため、急激に熱せられたことにより「突沸」が起こり、缶が破裂して飛んできた破片でケガをしたり、中身のコーヒーが飛び散って皮膚にかかると火傷をする危険があります。

短い時間だからと石油ストーブの上に缶コーヒーを置いて忘れてしまうと大変なことになるので注意しましょう。

手間はかかりますが、鍋でスチール缶コーヒーを湯煎にかけることをおすすめします。

外出先で缶コーヒーを温める方法

自宅で温めた缶コーヒーを温かいまま保温して持ち運びたいですよね。外出先でも温かい缶コーヒーが飲める方法をご紹介します。

ドリンクウォーマーを使って缶コーヒーを温める方法

自宅で湯煎して温めたスチール缶コーヒーや自動販売機で買ったホット缶コーヒー、そのままの温かさで持ち運び出来たら良いですよね。

缶コーヒーの表面に巻き付けるバンド式のドリンクウォーマーがあると便利ですよ。

車通勤や営業車で移動が多い人はシガーソケットから電気を使えるタイプ、徒歩などで通勤する人はモバイルバッテリーを使ってUSBから電源が取れるタイプを使うと会社についてもほかほかの缶コーヒーを飲むことができます。

ドリンクウォーマーでバンド式のものだと2千円代で買えるものがほとんどなので高い買い物ではありません。

保温保冷ドリンクホルダー車専用で缶コーヒーを温める方法

車に乗ることが多い人だけになりますが、お使いのお車のドリンクホルダーにはめて電源はシガーソケットから取る保温保冷ドリンクホルダーを使うと便利です。

冬は温かく夏は冷たく保温してくれるので、スチール缶コーヒーがどの季節でも最適な温度で飲むことができます。

保温と保冷、どちらも常温から温めたり冷やしたりすると3~4時間はかかってしまうので冬は自宅で湯煎をしてから、夏は自宅の冷蔵庫で冷やしてから保温保冷ドリンクホルダーを使用すると良いですよ。

携帯用サーモマグで缶コーヒーを温める方法

自宅で湯煎をしたり、自動販売機で購入したホット缶コーヒーの中身だけを入れて持ち運ぶことになりますが、Emberから販売されているコントロールマグはスマホから温度調節がしっかりできる優れもの。

内臓バッテリーは2時間稼働でき、飲み頃の温度を保持し続けてくれます。

設定できる最高温度は50度まで。コーヒーの香りと深い味わいを感じるのに最適な温度です。

会社やご自宅で使う時は充電コースターを電源プラグに差し込んで使えば、いつでも飲み頃の温度に保ってくれています。

値段はAmazonで2万5千円程度で購入できます。

温めた缶コーヒーを保温する方法

コンビニなどに置かれている保温機が自宅や外出先にあったら便利ですよね。温めた缶コーヒーを保温する方法をご紹介します。

電子保冷保温ボックス

毎朝、温かい缶コーヒーを飲みたい人は保温庫を購入して使うというのも一つの方法です。

電源に挿して保温庫の保温機能を選択しておけば温かい缶コーヒーをいつでも自宅で飲むことができます。

夏は冷たい缶コーヒーを飲む人であれば保冷と保温機能を兼ね備えた保温庫を一台購入しておくと便利です。

更に、電源はAC/DCの2タイプ使える保温庫を買っておけば車に保温庫を積んでDC電源から使用することもできます。移動時やアウトドアでも常に保冷または保温された缶コーヒーを飲むことができますよ。

車に積んだりして使う場合の保温庫の大きさはあまり大きくない方がいいので、350ml缶が6本入る程度のものを選んで使うと場所をとりません。

値段は家電量販店や大手通販サイトで1万2千円くらいで購入できます。

保温機を手作りする

温かい缶コーヒーを飲むことは毎日のことなので保温にはお金をかけないで済ませたいという人もいるでしょう。

湯煎したコーヒーが冷めないようにしたいという人は保温機を手作りしてみるのはいかがでしょうか。

一番簡単な方法は湯煎して温かい缶コーヒーをアルミ箔で包み、100均で売られている保温バッグに入れます。ご自宅でも保温が可能ですし通勤時持ち歩くことも出来て便利です。

しかし、もっと長く熱々の缶コーヒーを飲めるようにしたいという人は湯煎をした缶コーヒーにシート状の発泡ポリエチレン(断熱材)を使ってしっかりと包み込み、その上からアルミ付きの断熱袋に入れ、更に保冷や保温機能の付いた水筒用の保温袋に入れると湯煎したばかりの状態が3~4時間続きます。

シート状の発泡ポリエチレンやアルミ付きの断熱袋はホームセンターのアウトドア用品コーナーで手に入ります。

アルミ箔や保温袋は100均またはホームセンターで購入できます。

すべてホームセンターでそろえても3千円前後です。

缶コーヒーの温め方まとめ

缶コーヒーには大きく分けてアルミ缶コーヒーとスチール缶コーヒーがあります。

最も一般的で安全に冷めてしまった缶コーヒーを温めるには、窒素を充填していないスチール缶コーヒーを使って湯煎をすることです。

湯煎も火にかけたまま行うのではなく、水が沸騰したらコンロから下ろしてスチール缶コーヒーを入れ蓋をしてから5分から10分待ちます。

この他スチール缶コーヒー専用ですがIH缶ウォーマーを使って冷めた缶コーヒーを30秒で温め直すことができます。

値段が1台10万円~15万円と割高です。

自宅で温めた缶コーヒーをバンドウォーマーやドリンクホルダーを使うことで冷まさずに持ち歩くことができます。

一番良いのは、手作りでアルミ箔と保温袋を使って持ち歩くと電気代や機械代金をかけずに持ち歩けます。

この記事を参考にご自分のライフスタイルに合った方法で安全に温かい缶コーヒーを召し上がり下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次