トイレのふち裏の黒ずみ掃除方法!綺麗にした後の予防まで完璧!

トイレのふち裏の黒ずみ掃除方法!綺麗にした後の予防まで完璧!

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

目には見えないトイレのふち裏部分には、黒ずんだ汚れがびっしり。

今すぐにでも何とかしたい黒ずみですが、トイレのふち裏なんてなかなか掃除ができないですよね。

トイレのふち裏の掃除にチャレンジしても、なかなか綺麗に落とせなかったり…。

ですが、トイレのふち裏の黒ずみを掃除する方法はとっても簡単。
以下で解説する方法を実践するだけで、簡単にトイレのふち裏の黒ずみを綺麗にする事ができますよ。

目次

トイレの黒ずみに効く洗剤とは?

今まできれいに落とせなかった理由

今までに何回かはトイレのふち裏の黒ずみを掃除しようと、チャレンジした方もいるかと思いますがなかなか落とせませんでしたよね。

それは縁裏だから洗いづらいという理由ではなく、そもそも根本的な間違いを犯している可能性があります。

トイレの便器掃除をするに当たって洗剤であれば何でもいいという考えであれば、黒ずみを落とすことは非常に困難。
その理由は洗剤にもそれぞれ役割があるからです。

そこで質問です。
トイレの洗剤には

  1. 中性洗剤
  2. アルカリ性洗剤
  3. 酸性洗剤

この3種類があります。

今まであなたはどのトイレの洗剤を使っていましたか?

トイレの黒ずみに使用するべき洗剤は酸性洗剤

たとえば中性洗剤は洗浄力が弱いです。
しかし中性洗剤はトイレへのダメージが少なく便器を傷めにくいというメリットがあります。
ですから頑固な汚れがついておらず、定期的に洗う際に使用します。

またアルカリ性洗剤は、主にカビの除去や除菌に使用します。

ですからあなたがトイレの黒ずみを落とさなかった理由は、中性洗剤やアルカリ洗剤を使用していのかもしれません。

今すぐにあなたが使用しているトイレ洗剤を確認してみてください。

代表的な商品

  • トイレのマジックリンは中性洗剤。
  • スクラビングバブルはアルカリ洗剤。
  • サンポールやトイレのルックが酸性洗剤

 

黒ずみには酸性洗剤を

ではなぜ黒ずみに酸性が効果的なのでしょうか。

トイレの黒ずみの原因は、主に水垢や尿石が原因。
これらはアルカリ性です。

酸性洗剤の効果としてアルカリ性を中和する働きがあります。
ですから、アルカリ性の水垢や尿石に対して酸性洗剤を使用する事により、中和する事ができます。

アルカリ性の黒ずみが中和されるとふやけるので汚れを落としやすくなるのです。

アルカリ性に中性洗剤やアルカリ性洗剤を使用しても全く意味がありません。

ですから使う洗剤は酸性洗剤にしましょう。

 

必要な道具

酸性洗剤

酸性洗剤であれば基本的に洗剤の種類は何でも良いです。

ホームセンターやドラッグストア多く取り扱われているサンポールで問題ありません。

トイレのふちの黒ずみを落とすには、まず「サンポール(酸性洗剤)」を用意。

 

トイレブラシ

トイレブラシがなければ話になりません。
素手で黒ずみを綺麗に洗い上げるというのであれば話は別ですが…。

用意するブラシは、トイレのふち裏を洗いやすい形状をしているものがオススメ。

このブラシを一本持っておけば、トイレのふち裏だけではなく便器全体を掃除する事ができます。

直線的なブラシでもふち裏を洗うことはできますが、丸まっているブラシの方がトイレのふち裏を洗い上げやすいです。

 

手袋

手袋はトイレのふちを洗う際には絶対に必要です。

なぜ必要かというと、酸性洗剤にさわらないようにするため、そして少し便器をさわらなければならないためです。

トイレブラシだけで洗おうとすると、綺麗に黒ずみを落とすことはできないので、必ず手袋を用意しておきましょう。

  1. 酸性洗剤
  2. トイレブラシ
  3. 手袋

この3点を用意したら、次は実際にトイレのふち裏を洗う作業に入ります。

 

トイレのふち裏の黒ずみの掃除方法

洗剤を塗布して放置

まずは酸性洗剤をトイレのふち裏に塗布。

きれいに黒ずみを取るにはポイントがあります。
それは酸性洗剤が流れ落ちないことです。

酸性洗剤を黒ずみ部分に長くとどまらせておくことで、アルカリ性である黒ずみを完全に中和し取りやすくする事ができます。

ですが普通に酸性洗剤をかけただけでは垂れてきてしまいます。

垂れないようにするにはコツがあるのです。

 

 

トイレットペーパーで流れ落ちないように

酸性洗剤が流れ落ちないようにするポイントとしてトイレットペーパーを使用する事です。

まずトイレットペーパーを2枚重ねます。
そしてこのトイレットペーパーをふち裏に詰め込むのです。

この際、手袋があると手が汚れないので必ず用意しておきましょう。
また、画像のようにトイレブラシで押し込んでも大丈夫です。

トイレットペーパーを便器のふち裏に詰め込むことができたらそこに酸性洗剤を染み込ませましょう。

そうすると黒ずみ部分に酸性洗剤を長くとどまらせておくことができるのです。

要するに黒ずみ部分をトイレットペーパーでパックするイメージ。

こうする事により、綺麗に黒ずみを取ることができるのです。

 

トイレブラシで磨く

そして、放置する事3分程度。

用意したブラシで綺麗に磨き上げましょう。

放置時間が3分というのは、あくまでも目安。
ただし酸性洗剤を長く放置すると便器が傷んでしまう原因となるので、注意してください。

磨き上げたらトイレットペーパーをそのまま流してください。

洗剤を染み込ませるのはトイレットペーパーではなくのではダメなのか。という事についてですが、これは問題ないのですがやめたほうが良いです。
その理由は、トイレットペーパーであればそのまま流すことができますので手間がかからないからです。

 

 

黒ずみがひどいときはサンドペーパーという手も

上記の方法で黒ずみを綺麗に落とすことができますが、まれに頑固すぎて落ちないということがあります。

そんな時はサンドペーパーという選択肢もあります。
ですがサンドペーパーを使用する時には注意が必要。

というのも、トイレの便器に傷がついてしまうからです。

サンドペーパーを使ってはいけない便器というのはプラスチック素材。
陶器の便器は傷が付きにくいですが、やはり少し痛んでしまいます。

サンドペーパーを使用して黒ずみを取るというのは最終手段。

大体は上記の掃除方法で黒ずみを取ることができます。

 

強力な洗剤を使いたくないときは「クエン酸」

家庭に小さなお子さんがいる場合や、自分自身強力な洗剤を使いたくないという方もいるでしょう。

ここで黒ずみを落とす方法を思い出してください。
黒ずみはアルカリ性。
アルカリ性を酸性で中和して綺麗にするという方法でした。

ですから酸性を使えば、サンポールなどの洗剤でなくても、もっと安全に黒ずみを落とすことは可能です。

そこで使用してもらいたいのがオーガニックのクエン酸。

クエン酸であれば酸性洗剤よりも安全に掃除する事ができます。
ただし、洗浄力は落ちてしまうので、数回に分けて掃除をしなければなりません。

 

トイレの黒ずみを予防しよう

さて、トイレのふちの黒ずみを綺麗にできたあとは、再びトイレの黒ずみができないように予防しておくことで、長期間黒ずみを防ぐことができます。

長期間黒ずみが発生しなければ、それだけ掃除の回数も減るので嬉しいですよね。

こまめな掃除で

この方法が一番面倒くさいですが、一番確実な方法。

毎日少しでいいのでサッとブラシで磨くだけで、黒ずみを防ぐことができます。

 

トイレタンクの中に…。

これは裏技です。
トイレを使用すると手洗いの水が流れて来ますが、その部分に置くための石鹸が多く販売されています。
いい匂いがしますし、除菌もできている気がします。

ですが、それが酸性であるとは限りません

黒ずみはアルカリ性ですので、黒ずみ予防には酸性でなければダメなのです。

ですからトイレタンクにはそのような石鹸を置くのでは無く、トイレタンクに重曹をまたはクエン酸をあらかじめ入れておきます
そうする事によりトイレを使うたびに酸性の水が流れますので、黒ずみを予防する事ができるのです。

この方法は非常に簡単でオススメ。
ぜひ実践してみてください。

 

この方法はトイレの便器すべてに使える!

上記で説明した方法は、トイレのふち裏の黒ずみだけではなく、トイレについた黒ずみ全般に使用する事ができます。

ですから黒ずみを落とすのであれば酸性洗剤ということは徹底しましょう。

また、ふち裏を磨ける形状のブラシを持っておくと、便器全体からふち裏まで対応できるので非常に便利。

黒ずみを落とすにはこまめな掃除が一番。
結局やらなければならないことですから、めんどくさがらずにやりましょう。

あとにあとにと先延ばしにしてしまうと、全く黒ずみが落ちなくなってしまい、逆に多くの時間を費やすことになってしまいます。

面倒くさがりな方は、重曹をトイレタンクの中に入れてみてはどうでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次