\ 最大8%ポイントアップ! /

節分の豆まきの掃除/散らからない方法と効果的な掃除とは

節分の豆まきの掃除/散らからない方法と効果的な掃除とは

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

この記事では節分の豆まきの掃除方法を解説。

節分の豆が散らからない方法が分かると豆まき後は非常に便利です。ぜひ効果的な掃除方法を覚えてくださいね。

目次

節分に豆をまく意味

節分に豆まきをしてますか?

豆まきは立春の前日にする行事です。

二十四節気の「立春」は「新年の始まり」その前日の「節分」は「大みそか」になります。

では、なぜ「豆」なのか知ってますか?

  • 魔を滅する
  • 鬼毒を消して痛みを止める

など言い伝えられていますね。

「米、麦、粟、キビ、豆」の五穀の中で投げると1番痛いをまいて

鬼を打ち払う豆を与えて静まってもらう

このような意味を持っています。

五穀を撒くことで清める働きがあるので、外に向かって「鬼は外」と豆をまいて鬼(邪気)を追い払い、室内に「福は内」と豆をまいきますよ。

現在は「落花生」を使って豆まきをする家庭が多いと思いますが、大豆を煎ってマスに入れ神社でお祓いをしてもらい、神棚にお供えをして立春の前日の夜(暗くなってから)に鬼を追い出す、豆まきをします。

そうすると「なぜ、夜なの」という声が聞こえてきそうですね。

暗くなると「鬼(邪気)」が入りやすくなると言われていますので、夕方から夜にかけて家族みんなが揃って福・健康を願って豆まきをします。

まいた豆はどうする?

節分の豆をすぐに掃除するのは罰当たり

みなさんは、豆まきの後どのようにしてますか?

楽しいと言えば楽しいんですけれど、投げつけた「豆」の後片付けがなかなか厄介な作業ですね。

まき終わったらすぐに掃除機で吸っても良いのでしょうか?

本来豆まきの豆は、お祓いをしてもらって神棚にお供えして豆をまくという、ある意味神聖な豆なんですね。

だから、掃除機で吸いとってしまったり、捨てたりするのは罰当たりになってしまいます。

しかし、正式な作法で豆まきをしている方は少なくなっているのも事実!

形式にとらわれずに「豆まき」をすることは問題はありませんよ。

まいた豆は拾って食べる

昔からの言い伝えで、体に福を取り込むためにも、歳の数+1を食べます。

しかしながら、まいた豆を全部拾って食べるのはなかなか難しいですよね。

ましてや外にまいた豆を拾って食べるのもできませんよね。

鬼(邪気)を追い払い、福を招き入れるそして家族みんなの「無病息災」を願う気持ちがあれば、正式な作法に縛られなくても大丈夫です。

できるだけ食べるようにして、あとはそれぞれの状況で片付けるようにしましょう。

外にまいた豆は、野鳥などがやってくると近所迷惑になるので早めに片付けましょうね。

お茶にして楽しむ「福茶」

歳の数食べるといっても、おじいさんやおばあさんには数が多すぎますよね。

そんな時は、まいた豆をお茶として楽しむこともできます。

  • まいた豆を奇数個(3・5・7)
  • 塩漬けの桜または、梅干し
  • 塩こぶ
  • お茶

まいた豆を「福茶」として飲むことで厄払いをしたことにしています。

豆まきの掃除が楽になる対策と工夫

https://twitter.com/rinkyo5730/status/1358056731704610816

とにかく豆まきのあとの片付けは少し面倒ですよね。

撒いている時はたのしいですが、散らかってしまった豆の後片付けはいやになります。

忘れたころに豆が出てきたりするのでなおさらです。

豆が散らかる前から「豆まき対策」をしましょう。

落花生を使う

大豆を撒くと小さいので、隙間に入ってしまったりして、掃除しても忘れたころに「コロコロ」出てきたりします。

まいた豆を拾って食べるのは衛生的によくないんじゃない⁉

そんなことから、殻付きの落花生を使うを撒く家庭も増えてきています。

外に撒いても殻に入っているので、食べるのもあまり気にしなくてもいいかもしれません。

また、大きいので拾うのも楽ですよね。

上野珍味 味付落花生 1kg

上野珍味 味付落花生 1kg

1,296円(04/20 12:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

小分けして袋に入ってる豆を使う

Twitterにもあるように、ペットなどがいる場合豆で遊んで散らかしてしまうこともありますので、小袋に入った豆をまく方もいます。

小分けして袋に入っていれば、日持ちもするので無駄にすることもありませんし、衛生面もクリアできますね。

豆をまく部屋を1か所にする

出来れば家中豆まきをすればいいのですが、やはり掃除するのが・・・

そんな時は、みんなが使うことの多い部屋で豆まきをしましょう!

でも部屋の中に家具やいろんなものがたくさんあるときは、出来るだけものが少ない部屋にすることもポイントですよ。

掃除が楽になりますので。

撒く豆の数を減らす

節分なので、豆まきはしたいけど散らかるのは嫌だなぁ・・・

そんな時には、まく豆を少なくしましょう。

本当に最小限にして1回に撒く豆を2~3粒撒けば、見つけることもできますよね。

少し寂しいけど、掃除のことを考えて我慢です。

シートを敷く

豆をまく部屋にビニールシートや新聞紙を敷いて、豆をまきましょう。

まいた豆を集めるのが楽になります。

外にビニールシートを敷いて撒けば、豆が汚れるのも防ぐこともできますし、片付けもシートを丸めていけば簡単に集めることが出来て楽ですよね。

外の撒くと庭の草や溝に入って探すのも面倒ですが、シートを敷いていればそんな心配もありません。

散らからない豆まき番外編

お菓子をまいてイベント的に楽しむ

チョコレートやお菓子など1つ1つ包装してあるものを撒いている方もいますね。

子どもが小さかったりすると、豆まきならぬ「お菓子撒き」で盛り上がっています。豆が苦手な人はぜひ試してみてください。

ドッグフードをまいて犬に食べさせる

その他に、私のご近所さんで豆の代わりにドックフードを撒いて、飼っている犬にかたずけさせている人もいました。

それってあり⁉なんとなく思いましたが、まぁありなのかな・・・

それぞれの家庭の事情もあるので、いろんな楽しみ方があってもいいですよね。

現在ではガチガチの風習というよりは、イベント的に楽しんでいるご家庭が増えているようです。

豆まきの掃除‼散らかった豆はどうする?

捨ててはいけない

豆まきのあとの掃除をして豆を片付けたけど、豆は捨ててもいいのか悩みますよね。

結論!

捨てるのはダメです。

なぜならば、家の中にまいた豆は福豆だからです。

「床に落ちた豆を拾って食べても気にならないほど、常に掃除をして清潔にしていれば、病気にならずに元気に過ごすことができる」

という意味合いがある豆まきです。

食べることが好ましい

そして、まいた豆は縁起の良いものとされますので、捨てることなく食べることが良いとされています。

とはいえ、なかなか毎日は大変ですので、節分の前には家族で掃除をするイベントにしてみてはいかがでしょうか。

そんなことから、撒いて下に落ちても食べることが出来るように、そして日持ちもするような落花生や小袋に入った豆などを使うようになったんですね。

外にまいた豆は、捨ててしまってかまいません。

シートでも敷いてキレイにしておくようにすれば別ですが、そうでないのなら捨ててしまいましょう。

豆まきは夜にすることが多いので、庭にまいた豆は翌日明るくなってからキチンとかたずけましょう。

マンションやアパートの節分豆まき

アパートやマンションに住んでいる時は、外に向かって思いっきり撒くことができませんよね。

外に向かって撒くときに1階に住んでいるのなら、撒いた後にすぐに片付けることもできますが、上の階に住んでいるときには、窓から撒いた豆が下の階に住んでいる人の所に入ってしまったり、思わぬ方向へ飛んでしまうこともあり迷惑になってしまいます。

また、玄関から豆をまくと共用部分の廊下にばらまいてしまいますし、歩いている人に当ててしまうかもしれません。

そんな時は、ちょっとした工夫をしてみましょう。

ベランダがある場合

ベランダがある場合は、ベランダより豆が出ていかないようにしましょう。

ベランダの柵が壁になっているのでしたら、壁に向かって撒くような感じで、豆を「そっと」ぶつけます。

ベランダが柵が全面壁でなく隙間があったり、柵だけの時にはビニールシート柵にかけて隙間をふさいで豆をまきましょう。

あくまで「そっと」ですよ!

ベランダがない場合

少しだけ窓を開けて開けた部分を段ボールなどで半分程度ふさいで、段ボールにそっとあてるように撒きましょう。

まるっきりふさいでしまうと、鬼が出れなくなってしまいますので上の方は少し開けておいてくださいね。

玄関で撒くとき

玄関で豆まきをする時には、玄関のドアを開けて、下の方を段ボールなどでふさいで撒きます。

段ボールに向かって豆をまくというよりは、玄関の内側の壁や下駄箱に向かって、そっとあてるように撒きましょう。

ご近所迷惑にならないように、大きな声を出さずに「鬼は外」で豆まきをしましょうね。

外に向かって豆を撒いたら、すぐにドアや窓を閉めて家の中で「福は内」と思いっきり豆を撒きましょう!

「散らからないように、楽しめるように」が現代の豆まき

二十四節気の「節分の豆まき」

いかに散らかせないようにそして、近所迷惑にならないように豆まきを楽しむのか、いかに後片付けが楽になるように豆まきをするのかについて話してきました。

参考にして、家族みんなが健康に過ごしていけるように豆まきをしてください。

節分は豆だけじゃなくコスプレもお忘れなく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次