引越し挨拶の粗品やギフトはどこで買うべき?相場や品物は何を渡す?

引越し挨拶の粗品やギフトはどこで買うべき?相場や品物は何を渡す?

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

引越しの挨拶、どうすればいいの?

新しい家、新しい環境に不安や期待を抱くことでしょう。

その不安事の一つが「近所との付き合い方」です。

第一印象は大切ですが、挨拶に行く時渡すギフトはどのような物が良いのか?相場は?

今回はそんな疑問を、とことん解消していきます。

目次

引越しの挨拶をする?しない?

そもそも引越しの挨拶をしている人、していない人はどのような意見を持っているのでしょう。

Twitterを参考に、意見をご紹介します。

引越し挨拶をする人の意見

新築だったから

住宅街の中に新築ができれば、注目の的です。
近隣の住人は、いつ挨拶に来るのかと心待ちにしていることでしょう。
挨拶に来ないなんて、失礼だ。と感じる人も少なくないため、挨拶をしておくのが無難だと感じる方が多いようです。

田舎だから

田舎の場合、ご近所さんと仲が良く、強いコミュニティが生み出されるようです。そのため、挨拶は必須だと感じる方が多いのでしょう。

子供がいるから

小さい子供がいると、学校が一緒になったり、登下校時に助けてくれることも多いでしょう。そのため、早い段階から顔見知りになっておいた方が良いと、挨拶回りをする方も多いようです。

引越し挨拶をしない人の意見

都会だから

都会ともなれば、セキュリティの面で挨拶を控える方も少なくありません。ずっと都会住まいともなれば、挨拶はしないのが当たり前という文化で、挨拶をするという概念が無い人も少なくないでしょう。

コロナ禍だから

コロナの感染が広まっている中では、挨拶品も受け取りにくいと感じる方も多いです。そのため、引越しをしても、挨拶をしないと考える人が多いようです。

女性の一人暮らしだから

女性の一人暮らしでは、挨拶をしない方が圧倒的に多いです。
近くに女性が住んでいると分かれば、犯罪に巻き込まれる可能性も少なくありません。特に都会ではその傾向が強いようです。

引越し挨拶をするメリットやデメリットは?

引越し挨拶をするメリット

災害時や事故時に協力できる

地震や火事などの災害時は、一人で対処できないことがたくさんあります。

食料の分け合いや、子供・お年寄りがいれば、お互いに助け合うことができるでしょう。

挨拶をしておくことで、顔見知りが増えれば、いざという時に協力し合うことができます。

地域の情報交換ができる

引越ししてすぐは、何も知らずに不安です。

ゴミの出し方や、廊下、駐輪場の使い方など、暗黙のルールが存在する住宅も少なくありません。

挨拶をしておけば、困った時に教えてくれる人も増えますし、挨拶時に教えてくれる人もいるでしょう。

また、町内会や子供会が活発な地域では、活動の頻度やどのような活動を行っているのか教えてくれることもあるようです。

多少のトラブルも見逃してくれる

子供の夜泣きが激しかったり、引っ越し時に騒音を鳴らしてしまうなど、止むおえず近所に迷惑を掛けることもあるでしょう。

そんな時に、顔見知り同士なら許せることもあるはずです。

挨拶をすることで第一印象を良くしておくのは大切でしょう。

何かあった時に相談しやすい

例えば、子供がカギを無くして家に入れないとなれば、近所の優しい方が電話を貸してくれたり、家で親の帰りを待たせてくれるかもしれません。

些細なことですが、困ったことがあった時に、案外頼りになるのがご近所さんかもしれません。

引越し挨拶をするデメリット

女性の一人暮らしだとバレる

女性が一人で暮らしていると分かれば、事件に巻き込まれることもありえます。

下着が盗まれていたり、男の人が家に来ることもあるようです。

セキュリティの面では、引越し挨拶をする最大のデメリットに成りうるでしょう。

近所のいざこざに巻き込まれる

ドラマでよく見る光景ですが、近所同士の噂や陰口に巻き込まれることも増えるでしょう。

お互いの生活が垣間見えることで、その噂はよりエスカレートしていきます。

引越ししたいと感じるほど、辛くなることもあるようです。

近所の在宅時間を見計らうのが面倒

そもそも挨拶に伺うために、在宅時間を見計らうのが大変です。

単身者向けのマンションやアパートであれば、仕事で朝が早く、夜が遅い人も多いため、挨拶せずに過ぎてしまったという人も少なくありません。

引越し挨拶の粗品やギフトはどこで買う?

挨拶をするメリットやデメリットはそれぞれあるため、その時々に応じて挨拶をするのが一番です。

では、実際に挨拶をするとなった時には、挨拶品をどこで探すのが良いのでしょう。

デパート(百貨店)

高島屋 オンラインショップ
京王百貨店 オンラインショップ
パルコ オンラインショップ
伊勢丹 オンラインショップ

大手百貨店の場合、それぞれのロゴが入ったオリジナル包装をしてくれます。

手提げも付けてくれたりと、細かい配慮が施されるため安心感もあるでしょう。

一方で、相場が高くなるため、コストを抑えたい方へは、オススメできません。

大手スーパー

イオンやイトーヨーカドーなど、サービスカウンターがあるスーパーでは、のし付きの包装をしてくれます。

洗剤や日用品が安価に購入できるため、お手頃なご挨拶品になるでしょう。

一方、箱が無いままに包装されることもあるため、形が崩れてしまうこともあるようです。

イトーヨーカドーネット通販

ドラッグストア

  • マツモトキヨシ
  • ココカラファイン
  • サンドラッグ

など、ドラッグストアでも挨拶品の購入は可能です。

しかし、のしを付けたり、包装をしてくれることが無いため、自分で行う必要があります。

見栄えが悪くなる可能性もあるため、包装に自信のある方でなければ、他の店で選びましょう。

大手通販

Amazon

使い慣れている方であれば、安心感があるはずです。

値段も手頃なものが多く、レビューも参考にしながら購入することができます。

送料無料の商品を選べば、無駄なコストも抑えられ、かつ、お急ぎ便を使うことで、必要な時すぐ手元に届けることができます。

楽天市場

Amazon同様、幅広い品ぞろえがあるのが、大手通販サイト「楽天市場」

送料無料商品を選べば、コストも抑えられるでしょう。

あす楽を使えば、翌日到着も可能です。

Amazonと比べると、ポイントが貯まることも大きなメリットと言えるでしょう。

引越し挨拶ドットコム

引越し挨拶ドットコム公式サイト:https://www.hikkosiaisatuhin.com/

引越し挨拶品に特化した通販サイトです。

最短3日届で、のしも無料で付けてくれます。

食品から、日用品まで、引越し挨拶専用のギフトになっているため、選びやすく見やすいのが特徴です。

ただし、11000円以上の購入で、送料無料になるため、まとめ買いをしない限りは送料負担となるでしょう。

ルメール

https://www.lemail.jp/pro/img/image/159004200.jpg?10

ルメール公式サイト

ルメール

引越しだけでなく、仏事などの冠婚葬祭に特化したギフトを扱う通販サイトです。

配達日数は10日前後かかるため、余裕を持った注文が必要となります。

2800円以上で送料が無料となるため、コストを抑えられるでしょう。

もちろん、のしを付けることも可能ですが、基本的に包装紙の内側に付ける「内のし」となるようです。

ホームセンター

ホームズやコメリ、カインズホームなど、ホームセンターでも挨拶品を購入できます。

お歳暮などを扱うホームセンターでは、のし印刷を行ってくれるようですが、数は少ないでしょう。

ご自分で、のし紙を購入して、名入れをしてから印刷するのが良いです。

印刷時に使えるテンプレートを扱うサイトもあるため、活用していきましょう。

(のし無料サイト:http://www.noshi.jp/

引越し挨拶の粗品やギフトの相場

近くに住む人の場合

500~1000円くらいが良いでしょう。

高すぎるものを差し上げては「お返しが必要なのかな?」と、相手に気を遣わせてしまいかねません。

大家や管理人の場合

1500~3000円くらいがベストです。

近所の方に比べると、お世話になることも多く、困った時に相談することも多いはずです。

少々値が張っても、しっかりと選びましょう。

自治会長の場合

2000円くらいが良いでしょう。

自治会が活発で、加入するのが当たり前という地域であれば、事前に用意しておくのが無難です。

一方で、自治会自体があまり動いていないのであれば、用意する必要はありません。

一般的に引越し挨拶の粗品やギフトは何を渡す?

お菓子

頂いた人も、荷物にならず、食べて捨てれば残ることも無いため、挨拶品にぴったりです。

チョコレートの場合、夏場には溶ける可能性があることに加え、不在の際にポストに入れることもできないため、常温保存可能なお菓子を選ぶ人も多いようです。

特にシャトレーゼのお菓子は、子供から大人まで人気があるため、選ばれることも多いです。

そば

引越しした時に蕎麦を食べることはなじみ深いかもしれませんが、実は昔、引越し挨拶用に蕎麦を配っていたのをご存知でしょうか。

昔ながらのしきたりを大切にする方々は、今でも引越し挨拶に蕎麦を配るようです。

一方、アレルギーを持つ人がいるかもしれないから、という理由でためらう人も少なくありません。

タオル

のしやメッセージを付けて、配る人が多いようです。

タオルであれば、もちろん好き嫌いは無いですし、アレルギーの心配もありません。

不在の時には、ポストに入れることもできるでしょう。

洗剤

差し上げても負担にならない、無難なものとして、洗剤も人気です。

「丁度なくなってたから助かった」との意見もあり、役立つようです。

お米

食卓に欠かせないお宅も多く、ご挨拶品としても人気です。

一般に、3合サイズで購入している人が多く、500~1000円程度で収まります。

ただし、挨拶する家が多い場合、重くて筋肉痛になったとの声もあるため、1度に大量のお米を持っていくのは避けた方が良さそうです。

おすすめの引越し挨拶の粗品やギフト

キレイキレイ泡ハンドソープセット

コロナ禍もあり、手洗い石けんは大変喜ばれます。

ギフトボックスとあって、包装やのしも、きれいに付けることができるようです。

サランラップギフト

パッケージが可愛く、特に女性の方へ人気のようです。

サランラップやジップロックといた日用品は、たとえ一人暮らしでもよく消耗するため、差し上げて喜ばれることでしょう。

ゴーフル

東京風月堂のゴーフル。

こちらのおすすめポイントは、箱があることと、個包装であることです。

値が張らなくても、箱があるだけでしっかりとした商品に見えますし、個包装であれば家族で分けて食べてもらえます。

今治タオル

品質と肌触りが良いと、高評価の今治タオルは挨拶品としてもぴったりです。

のし付き今治タオルのウォッシュタオルで600円台は、非常にコスパが良いと高評価の商品です。

今治タオル(木箱入り)

同じく今治タオルですが、木箱入りで少々値が張ります。

大家や管理人、自治会長などお世話になる可能性の高い方に向けて、用意しておくのにおススメです。

こしひかり

メッセージや、名前を入れることができるため、印象に残りやすいでしょう。

こしひかりとあって、お米の品質も良く、人気のギフトです。

引越し挨拶の粗品やギフトを渡す時の注意点

いざ、挨拶用の粗品を用意しても、失礼なマナーでは挨拶の意味がありません。

そこで、挨拶時に気を付けておきたいポイントをご紹介していきます。

引越し挨拶をする範囲

集合住宅の場合

集合住宅では、両隣と上下に住む方にはご挨拶をしておきましょう

「上は必要ないのでは?」と意見が分かれるところですが、上の階の物音がうるさいと感じた時に、顔見知りであれば多少自分のストレスを緩和することもできます。

挨拶をしておいて損は無いでしょう。

戸建ての場合

道路を挟んで向かい側の3軒と、両隣、後ろに住む方へ挨拶をしておきましょう。

新築であれば、なおさら建築中の騒音トラブルもあるため、丁寧に行いましょう。

引越し挨拶をする人

引越し作業で忙しいため、その時に行ける人が行くという考えで良いでしょう。

夫婦、あるいは母と子、父と子が望ましいです。

挨拶する時に、家族が全員でないことを伝えておけば、より親切です。

また、2世帯の場合は子供世代が行くようにしましょう。

親世代のみが挨拶に来ると「親に面倒ごとを押し付けているのか」と悪い印象を与えかねません。

引越し挨拶をする時間

引越しした翌日から、遅くとも3日以内には行いましょう。

日が出ている時間が良いですが、どうしても難しい場合は「夜分にすみません」と一言添えるのが礼儀です。

昼時や夕飯時は、子供のいる家庭は特に忙しく、失礼なので避けましょう。

引越し挨拶をする時の会話ポイント

簡潔に自己紹介をして、心配事があれば聞く

まずは、「○○日から越してきました、(名前)です」と簡単に自己紹介しましょう。

「今お時間よろしいですか?」と相手を気遣う言葉があれば、より親切です。

そののち、子供がいる、ペットがいる、帰りが遅くなるなど、近所に迷惑を掛けてしまうかもしれない心配事を伝えておくと良いでしょう。

また、家族全員で挨拶に回れなかった場合は、その旨伝えておくと、近所の方と会った時にお互いスムーズに打ち解けることができます。

「これからよろしくお願いします」と一言添えて、ギフトをお渡しするのを忘れずに。

もし不在だったら?

挨拶に行ったけれども、相手が不在だった時には、どのような対応をするのがいいのでしょうか。

再度訪問する

時間帯や曜日を変えて、再度訪問してみましょう。

とはいえ、そもそも在宅時間が合わない可能性もあるため、3回までが目安です。

挨拶状を書き置きする

3回再訪しても、会えなかった場合には簡単なメッセージカードに挨拶文を添えて、ギフトと一緒にポストに投函しましょう

ドアノブにかけるのは、あまり印象が良くありませんので、注意しましょう。

挨拶文例文(集合住宅の場合)

〇月○日に○○号室に越してきました、(名前)と申します。

何度かご挨拶にお伺いさせて頂きましたが、ご不在でしたのでお手紙にて失礼いたします。

ご挨拶品として、ハンドソープを一緒にお贈りいたしますので、お使いいただけますと幸いです。

これからどうぞ、よろしくお願いいたします。

                                                 (名前)

挨拶文例文(戸建ての場合)

〇月○日にお隣へ越してきました、(名前)と申します。

何度か足を運んだのですが、お会いできなかったためお手紙にて失礼いたします。

こちらには、子供が1人おり、騒がしいこともあるかと思います。

ご迷惑をお掛けしないよう、十分注意致しますが、何かございましたらご連絡をお願いします。

これからどうぞ、よろしくお願いいたします。

                                                 (名前)

子供やペットがいる場合には、その旨をしっかり伝えましょう。

引っ越しの挨拶は必須

新しい環境では、うまくなじめるか不安になるものです。

挨拶するだけでなく、小さな気配りで近所の方と早く打ち解けられるのが一番でしょう。

特に一軒家の賃貸に引っ越す際は近所付き合いが必ずあるので、引っ越しの挨拶は必須と言えるでしょう。

そんな時に引越し挨拶の粗品やギフトを参考にしてもらえたら、嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次