エリップス(ellips)は薬局やドン・キホーテで購入することができます。薬局で購入する場合、価格は100円以上するのですが、時々エリップスが100均で売っているのを見かけることがあります。では100円で購入できるエリップスは偽物なのでしょうか?
偽物の見分け方は知っておくべきなのでしょうか。100均は偽物?という疑問について解消していきましょう。
エリップス(ellips)とは
エリップス(ellips)をご存知ですか?
海外であるインドネシアのバリ島で人気のカプセル形のヘアケアアイテムです。
いま日本でも美意識の高い人々の間で大人気!
#エリップス 買った〜
— みント (@h2rlMUEspcJTXHl) May 5, 2019
可愛いしめっちゃサラサラなった!
匂いもめっちゃいい(*゚∀゚*) pic.twitter.com/98N6cn6YOR
見た目もコロコロしていてキャンディのような見た目でとってもかわいく、瓶に入れて収納するとおしゃれでインテリアにもぴったり。
カプセルにオイルをいれることによってオイルの劣化を防いでいます。
そんな可愛い見た目エリップス(ellips)ですが、可愛い見た目とは違いとても効果が高く、さらっとしていてよく伸びるヘアオイルなんです。
乾燥しがちな髪の毛の水分と油分をしっかりキープしながらコーティング、しっとりとしたまとまりのある髪へ整えてくれますよ。
バリ島で人気のエリップス(ellips)ですが、バリ島は日本の3倍もの紫外線があるとか・・・
そんなバリ島で髪の毛のケアのために人気があるエリップスは髪のケアに最適です!
あなたの理想の髪の毛は導いてくれる優れもの。
使い心地はしっとりしているのにさらさらで、ヘアオイルならではの重さやべたつき、不自然に見える光沢感などを感じさせません。
つけた瞬間はもちろんのこと、次の日の朝の髪のやわらかさや指通りに感動します。
一回につき1つの使用でOKなのでヘアオイルを使いすぎることを防ぎ、旅行などでの持ち運びもらくらく出来ます。
100均のエリップス(ellips)は偽物?
見た目もおしゃれで、髪の毛のケアに最適なエリップス(ellips)。
通販や雑貨屋、薬局、ドンキホーテなどで購入出来ます。
そんなエリップス(ellips)を100均で見かけたことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか?
通常エリップス(ellips)は、300円程度で販売されています。
100均で同じものが販売されていたら「偽物なの?」と疑問に思ってしまいますよね。
100均のエリップス(ellips)は本物なのか、偽物なのか、どっちなのでしょうか?
結論から言うと、100均で販売されているエリップス(ellips)は本物です!
しっかりした「正規品」ですので、安心して下さい。
つまりエリップスは全て本物であるため偽物の見分け方は必要ありません。
エリップス(ellips)の偽物と言われるのは類似品
実は、ヘアオイルのエリップス(ellips)は今の時点では”偽物”はありません。
ネットなどで騒がれているエリップス(ellips)の偽物は、エリップスの「類似品」です。
実際、エリップス(ellips)はとても優れているヘアケアアイテムではありますが、定価で300円程度と高いものではありません。
バリ島では、もっと値段はお安いです。
最近は観光客の買い占めで、多少値上がりして1シート80円前後。
もともとは1シート50円程度で購入できたようです。
エリップス(ellips)50個入りのオシャレなボトルもバリ島では450円から600円程度で購入することが出来ます。
偽物と言われるものは、普通値段がある程度高額なもので、商品名やパッケージをそのままコピーし、中のものを入れ替えます。
例えば定価10万円の商品のコピーを3万円で売ります。
10万円は出せないけど3万円ならだせる!と思われる人は当然いらっしゃいます。
そのような人が偽物を購入することによって材料費を考えても2万円程度の儲けがあります。
それをいくつも販売することによって、とても儲かるような仕組みになっています。
それが偽物、コピー商品を販売するメリットとなります。
しかし、元々の販売価格が安いエリップス(ellips)に関して言えばそこまで、偽物を作るメリットはないと言えます。
したがって、エリップス(ellips)は”偽物”はないと言えるでしょう。
それを含めて、偽物を100均で売ることは有り得ません。
よくパッケージを確認せずに商品をとり”類似品”を購入してしまう可能性は大いにあります。
エリップス(ellips)の取り扱いがある100均
大人気のヘアオイルのエリップス(ellips)を100均で購入出来るのであれば、即購入したい!と思いますよね。
100均でエリップス(ellips)は販売されていますが、入荷されるとすぐに完売してしまう人気商品。
エリップス(ellips)は見つけたら即購入しましょう!
しかし、100均と言えども色々な店があり、どこで購入出来るか分からない・・・と言う人もいらっしゃると思います。
ここではエリップス(ellips)を大手100円均一ごとにエリップス(ellips)の販売状況を紹介致します。
CanDo(キャンドゥ)
このエリップス(ellips)の人気に火をつけたアジテーターはCanDoと言っても過言ではありません。
CanDoは100均で初めてエリップス(ellips)の取り扱いを始めました。
CanDoではエリップス(ellips)を特定の店舗だけではなく、どこのCanDo店舗でも取り扱いをしています。
CanDoでは、大人気のカプセル型のエリップス(ellips)から、洗い流すヘアマスクやチューブタイプまで取り扱いがあるようです。
100均の中ではエリップス(ellips)の取り扱い商品の幅が最も広いと言えます。
DAISO(ダイソー)
DAISOは2018年からエリップス(ellips)の取り扱いを始めました。
そんなDAISOはCanDoとの差別化を図るためか、最初はチューブタイプのみを取り扱っていました。
チューブタイプは、カプセルタイプとは違い、自分の髪の毛の状態に合わせて量を調節することが可能という点で人気があります。
チューブタイプのエリップス(ellips)の容量は8mlで成分はほぼカプセルと変わりません。
Seria(セリア)
Seriaではエリップス(ellips)はほぼ販売されていないと思われます。
情報が少ないので真偽はわかりません。
しかし、調べてみると数は少ないですが、「Seriaでエリップス(ellips)を買った」というようなtweetなどもあります。
昨日、セリアで流さないヘアトリートメント【ellips(エリップス)】が売ってた事にびっくり((((;゚Д゚)))))))
— おナツ様٩(๑òωó๑)۶🐈@平均値下の超ド平凡のヲタク (@rtny384_ruka89) January 18, 2019
でもこれ買うか買わないかで迷ってた(;´д`) pic.twitter.com/XLCi7p2KN8
一応Seriaにいった時にもエリップス(ellips)を探してみるのもいいかもしれません。
100均のエリップスの口コミ
100均のエリップス(ellips)は、調べた限り圧倒的に良い口コミが多いです。
本当にエリップス(ellips)は大人気の商品なんですね。
参考までに良い口コミをまとめてみました。
良い口コミ
次回大量買い決定
Candoでやっとみつけたエリップス💗💗さらさらしっとりでやばい、、、めちゃめちゃ良かったです💇次みかけたら絶対もっといっぱい買う!!! pic.twitter.com/ZdbGLC4iV0
— ぴっぴ (@pippi_ng46) November 28, 2017
使ってみたら予想以上に良かったとの口コミ。
次回は大量買い決定の様です。
100均のエリップス!有名な理由が分かった
方眼紙買いに100均行ったらエリップスがあってためしに使ってみたらめっちゃサラツヤ!って感じになった。今は知らんけど、有名になった理由が分かった気がする pic.twitter.com/9jcdn96SRK
— ごお (@basketm_Go) June 9, 2020
エリップス(ellips)のカプセル形のオイルは、使用後の髪の質感がいままでのヘアオイルにない質感なんですよね。
しっとりしているのに綺麗にさらさらになるので、本当に感動します。
この使い心地は是非他の人にも試して欲しいです。
ここまで人気になった理由も頷けるはずです。
ヘアマスクですぐにサラサラツヤツヤに
キャンドゥで見つけて迷わず買ってみた( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
— Sunさん (@Sun36271340) December 22, 2020
時間置かなくても髪の毛の真ん中辺りから毛先にかけて優しく揉み込むとしっかりツヤツヤになる!
触り心地もいい感じ!#エリップス#ellips#トリートメント#キャンドゥ#コスメ好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/Njr3jCmkDY
エリップス(ellips)のヘアマスクも、カプセルタイプと同様に使えばツヤツヤな髪の毛になるのでおすすめです。
髪の毛の見た目だけでなく、手触りも想像以上によくなります。
エリップス(ellips)のヘアマスクはあまり注目されていませんが本当にすごい商品です。
チューブタイプのエリップス(ellips)もオススメ
先輩からバリ土産もらった✌️💞
— Bちゃん (@be_chanx) March 22, 2020
エリップスのチューブタイプのトリートメントはじめてで嬉しい🥺
現地だと800円くらいらしい!!
はやく私もバリに行きたいな〜🏄♀️🍹🌴 pic.twitter.com/Zfl1j7jJzY
チューブタイプのエリップス(ellips)はカプセルタイプよりも好きという人も多くいる人気商品です。
髪の毛の長さや量、状態によって量も調節出来るので使い勝手もコスパもいいです。
髪が痛んでしまっていても、このエリップス(ellips)を使えば、ツヤツヤさらさらになるので使わない手はありません。
悪い口コミ
100均のエリップスいちごみたいな匂いするけど、めっちゃ匂い強すぎて手にも残るし、部屋めっちゃ残るしええん悪いんかわけわかめベジータ
— 篠田 佳明 (@Syoshiaki611) June 10, 2019
匂いが良いと言われるエリップス(ellips)も人によっては匂いがきついと思われる人もいるようです。
久しぶりにエリップスが100均に売っててまとめ買い。実は裏に「300円商品」ってあって、レジで気づいたときには時すでに遅し。330円のつもりが990円。けどもう払ったよ泣。#エリップス#ellips#100円ショップ #だまされた
— オオヤマユリ (@yuriiii715) July 29, 2020
100均で購入したら100円だと思いがちですが店舗によっては300円で販売されていることもあるようです。
そのようなことがあるので、やはり商品をしっかりと確認することは大切です。
エリップス(ellips)の偽物の見分け方
上の方で説明したように、エリップス(ellips)には本来偽物はありません。
「エリップス(ellips)だと思って購入したら類似品だった」ということもあると思います。
そのエリップス(ellips)の類似品を”偽物”と思ってしまうことも気持ち的には無理もないですよね。
その偽物と言われてしまう類似品と本物のエリップス(ellips)の見分け方は、単純に【商品をよく確認する】ということです。
キャンディのような特徴的な形だからといってエリップス(ellips)だと思うのは間違いです!いまはそのキャンディのような見た目のヘアオイルは他にも種類があるのです。
エリップス(ellips)の偽物と言われる類似品はヘアオイルそのものの見た目は似ていますが、そもそも商品名が違うので、エリップス(ellips)とはパッケージも異なります。
したがって、商品自体をよく確認することによって類似品を購入してしまうことはほぼなくなるでしょう。
エリップスは公式販売店でないと偽物か?と言われたらそうではありません。
より安心して買いたいという事であれば、公式ショップがおすすめと言っているだけです。
amazonにもエリップス公式オンラインショップが出店しているのでチェックしてみてください。
エリップスのラインナップと特徴
エリップス(ellips)はとてもカラフルに色々な色があるのをご存知でしょうか?その色ごとに効果が違い、また匂いも変わってきます。
ヘアオイルは毎日使うものですから、せっかくなら自分の髪にあったものを使いたいですよね。
それぞれの効果や香りなどを紹介いたします。
是非あなたにぴったりなエリップス(ellips)を見つけて下さいね。
SMOOTH & SHINY(スムース& シャイニー)
イエローカラーのカプセルです。
フレッシュトロピカルフルーツの香りで、サラサラ輝く髪をコンセプトとしています。
髪の毛にしなやかで、するりとするような手触りを与えてくれるトリートメント効果があるアロエベラオイルを配合しています。
このヘアオイルを使うと、髪の毛にうるおいや栄養をいきわたらせてくれるのです。
そしてツヤや光沢で美しく、サラサラな髪の毛が持続します。
TREATMENT(トリートメント)
ピンクカラーのカプセルです。
ローズ&グリーンの香りで、乾燥などのダメージ髪へというコンセプトを掲げています。
美容で注目を集めるホホバオイルで痛んだ髪をしっとりとサラサラに…パルミチン酸レチノールで髪の毛を修復。
紫外線などから髪を守り、ダメージを持つ髪の毛にうるおいを与えてくれます。
乾燥してパサパサになった髪の毛の毛先までうるおい、しっかりとまとまる髪の毛が体験できます。
SHINY BLACK(シャイニーブラック)
ブラックカラーのカプセルです。
ピーチ&シトラスの香りで、艶やかな黒髪へをコンセプトとしています。
艶やかな光沢を与えるキャンドルナッツオイルを配合して、黒髪をより美しく。
アロエベラオイルによって、美しく綺麗な黒髪を持続して、生き生きとした髪の毛を生み出します。
NATURAL COLOR(ナチュラルカラー)
パープルカラーのカプセルです。
ミックスベリー&花の香りで、カラーリングで痛んだ髪へというコンセプトを掲げています。
「モロッコの黄金」と呼ばれる美容オイルのアルガンオイルを配合。
そのモロッコの黄金アルガンオイルによってカラーリングで痛んだ髪にうるおいやツヤを与えてくれます。
HAIR ESSENCE(ヘアーエッセンス)
オレンジのカプセルです。
ハニー&キャロットの香りで、ハリやコシのある髪をコンセプトにしています。
保湿をして、髪の悩みの代表とも言える枝毛や切れ毛を綺麗なシルク髪へ導いてくれます。
枝毛や切れ毛、パサツキなどの悩みを持つ髪を健康にしてハリやコシのある髪に。
エリップス(ellips)の類似品一覧
エリップス(ellips)のように人気の商品は類似品も少なくはありません。
なぜなら、そんな人気のある商品であれば、少なからず”真似”をされてしまうこともあるからです。
ころんとしたキャンディを思わせるカプセルタイプのヘアオイルは見た目もかわいく特徴的です。
しかし、そのカプセル型の見た目だけですぐに購入してしまうのはNG。
しっかりとパッケージなど商品を確認して、購入するようにしましょう。
ここではエリップス(ellips)の類似品をいくつか紹介します。
サーシャ(Sasha)
愛用中ヘアオイル#sasha#サーシャ#キャンドゥ#バリ島発#CAオススメ#コスメ好きさんと繋がりたい
— saya_cosmelog(コスメ垢✈︎) (@CosmeCrew) April 26, 2020
エリップスより使いやすいかもしれない💇♀️✨ pic.twitter.com/fzUfmvLLEJ
製造販売しているのは、なんとエリップスと同じKino Indonesia社です。
エリップスは主成分がモッカンオイルなのに対して、サーシャはバージンココナッツオイルとオリーブオイルが主成分。
サーシャには種類が3種類あります。
エリップス同様に髪の毛がサラサラになるという口コミが多数。
そして1シート6個入りなので、コスパもいいと思います。
香りがそこまで強くないので、使用する場所を問わないのがポイントです。
Sashaのラインナップ
Black Shine (黒髪用)
ツヤのある美しい黒髪へ。
メロンのような美味しそうな香りです。
光沢が出るほど滑らかな髪の毛に導きます。
Damage Care(ダメージヘア用)
痛みの特に気になる方へ。
甘いお花の香りです。
ホホバオイルで、傷んでしまっている髪に栄養を与え、傷んだ髪を修復します。
Sillky Shine(シルキー&シャイン)
髪をツヤツヤに滑らかに仕上げます。
ローズ系の香りです。
紫外線などのダメージから髪をって、潤いを閉じ込めます。
ミランダ(MIRANDA)
セリアで
— みゆしゃんJIROッ子 (@G4Meet) June 20, 2019
ミランダのヘアオイルとトリートメントを見つけたーーー٩(♡ε♡ )۶ pic.twitter.com/Qb6BrKE1V4
ミランダもエリップス(ellips)同様、バリ島からきたヘアオイルになります。
見た目はもちろんエリップスによく似たカプセルタイプ。
ミランダの主成分はアルガンオイルです。
エリップスよりもしっとり感があるという口コミも多いです。
また匂いもエリップスよりも強いと言われています。
ミランダも悪い口コミは少ないので、エリップスがない時に試してみるのもいいかもしれませんね。
ミランダ(MIRANDA)のラインナップ
アロエベラエキス(グリーン)
フレッシュフルーツとアロエの香りです。
保湿力が高く、ツヤ髪にすることをコンセプトにしています。
天然のアロエエキスを使用していて髪の毛の乾燥が気になる方におすすめ。
オリーブオイル(ダークグリーン)
オリエンタルムスクの香りです。
うるおう髪の毛にすることをコンセプトとしています。
オリーブオイルの力によって髪の毛にうるおいを与え、髪の毛を健康にします。
MIRANDA Hair Vitamin Oil ミランダ ヘアビタミン モロッカン アルガンオイル 6粒入りシート (ダークグリーン)
タカサブロウエキス(ブラック)
フレッシュフルーツの香りです。
フレッシュフルーツというよりはフルーツカクテルのような大人っぽい香りがします。
健やか髪へ…というコンセプトです。
髪のごわつきに相性ぴったりです。
MIRANDA ミランダ Hair Multivitamin&Nutrients ヘアマルチビタミン ニュートリエンツ 洗い流さないヘアト…
ホホバオイル(ピンク)
フローラル&フルーティーの香りです。
かき氷のイチゴシロップのような香りがします。
枝毛・切れ毛の予防をコンセプトとしています。
髪へのうるおいを補給すると同時にバリア機能を高めます。
ココナッツオイル(パール)
ココナッツ&フローラルの香りです。
ヘアカラーなどのダメージに使って欲しいオイルです。
ビタミンEもはいっており、ココナッツオイルで髪を守り、しっかりと保湿します。
MIRANDA Hair Vitamin Oil ミランダ ヘアビタミン モロッカン アルガンオイル 6粒入りシート (パール)
ククイナッツオイル(イエロー)
フレッシュフローラルの香りです。
艶やかな髪に導くことをコンセプトにしています。
ククイナッツオイルはとても優しい成分で髪に優しく、使用すると指通りに感動します。
MIRANDA Hair Vitamin Oil ミランダ ヘアビタミン モロッカン アルガンオイル 6粒入りシート (イエロー)
マカリゾ・ヘアビタミン(MAKARIZO HAIR VITAMIN)
お仕事帰りに薬局へ。
— natsumi☺️ (@couturiere327) January 10, 2020
何も考えずにボーッと色々見るの好きです。
バリに行った時にエリップスとマカリゾ両方ヘアビタミンあって迷ったことあったけど日本にも「MAKARIZO」上陸していたの?
ようぢくんも購入していた毛穴撫子お米マスク気になりました👀
どちらも使うの楽しみ💆
明日もお仕事GN😴 pic.twitter.com/BxwjT8pI7g
マカリゾはバリで40年続いているブランドです。
バリのヘアサロンで使われているヘアオイルのホームケアバージョンです。
とても香りがよく、長持ちします。
マカリゾのラインナップ
Prism Shine(ブルー)
フルーティフローラルの香りです。
ヘアカラーなどで髪の毛が痛んでしまった人におすすめです。
髪の毛のツヤや輝きを取り戻します。
Smooth Cashmere(イエロー)
フローラルグリーンの香りです。
日々の積み重なった髪への負担で枝毛や切れ毛が目立ってしまった人にはこれです。
髪をいたわり、なめらかでまとまりのある髪の毛へ導きます。
Long & Strong(ピンク)
オリエンタルウッドの香りです。
毎日のドライヤーでダメージを受けてしまった髪の毛にぴったり。
ダメージを受けている髪の毛にハリを与え、健やかな髪の毛にしていきます。
Dove(ダヴ)
#ヘアケア購入品
— yamaya (@yamaya1205) July 14, 2020
🔻Dove
DAILY HAIR TREATMENT
温泉旅行に重宝してる
カプセルのヘアオイル👌
いつもはエリップスを
ストックしてるんだけど、
ダヴを買ってみた~💓
エリップスより割高‥
と言っても4つで100円🥴笑 pic.twitter.com/1fKIiFt1KE
有名ブランドであるDoveからもカプセル型のヘアオイルが発売されています。
Doveシャイニーゴールドヘアオイルと言う名前で販売されていて、ローズヒップ油を配合しています。
こちらはエリップスが通常1シート6個入っているのに対して、Doveは1シート4個入りでエリップスよりもコスパはよくありません。
香りはやや甘めの香りで、他のヘアオイルよりも少し強めかもしれません。
エリップス(ellips)の偽物まとめ
今回は、エリップス(ellips)について詳しく紹介致しました。
エリップス(ellips)は、美意識の高い女性だけでなく男性にも人気のヘアオイル。
販売価格は通常300円程度とコスパもいいのに、なんと100均でも販売している神アイテムです。
100均で売っていると「このエリップス(ellips)は偽物なんじゃないの?」と不安になってしまうかもしれませんが、安心して下さい。
エリップス(ellips)には、偽物はないのです。
類似品は多数あるので、商品はしっかりと確認してから購入することをおすすめします。
そしてエリップス(ellips)には、カラーが違い、効果も違います。
きっと、あなたの髪にぴったりのエリップス(ellips)が見つかるはずです。
是非この記事を参考にしていただいて、より美しい髪の毛を手に入れて下さいね。
コメント