\ 最大8%ポイントアップ! /

図書カードが使える店や場所!どこで使える?本以外の使い道は?

図書カードが使える店や場所!どこで使える?本以外の使い道は?

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

多くのイベントでもらえる図書カード。でも意外と使わずじまいでそのままどっかに行ってしまったり…。

そんなもったいないことを防ぐためにこの記事では図書カードが使える店や場所をまとめています。図書カードはどこで使えるのでしょうか。また、本以外の使い道は何があるのでしょうか。

目次

図書カードとは?

入学祝いや就職祝い、子供へのちょっとしたプレゼントなどで利用されることの多い図書カードは、正式名を「全国共通図書カード」といい、1990年12月より日本図書普及株式会社(以降日本普及図書)から発行されたプイペイド式のカードのことをいいます。

カード上部には残額の目安額が記されており、使用すると金額に合わせてパンチ穴が開くので次回に使用する時にカードの残額のおよそがわかるようになっています。

図書カードの金額の種類

発行されている金額の種類は以下の通りで、有効期限はありません。

  • 500円
  • 1000円
  • 2000円
  • 3000円
  • 5000円
  • 10000円

なお図書カードは2016年5月に終了していて、現在は図書カードNEXTという新しいカード形式となって発行されています。

図書カードNEXTとは

磁気式からQR式へ

図書カードNEXTはそれまでの図書カードに代わって現在発行されているもので、従来の磁気の読み取りからQRコード式に刷新されました。

磁気式の図書カードでは金額情報が入っていることから、

  • 偽造や不正使用の恐れがあったこと
  • カードを読み取る機械の製造メーカーが減少していること
  • 製造コストが高騰

これらの問題が永続性にありました。

この問題を解決するため日本図書普及は、カードの金額情報をサーバーで一括管理できるQRコード式に切り替えて店舗に設置された端末で決済できるようになっています。

また、図書カードNEXTでは利用者がQRコードをスマートフォンやパソコンからアクセスし、カードの裏面にあるID番号とPIN番号を入力してカードの残額や利用日時や使用金額、店舗などが確認出来ます。

図書カードNEXTの金額の種類

発行されている金額の種類は以下の通りになります。

  • 500円
  • 1000円
  • 2000円
  • 3000円
  • 5000円
  • 10000円

図書カードNEXTはオンラインで使用できる

図書カードNEXTは増えつつあるオンライン書店などでも使うことができ、一部のサイトでは電子書籍の購入も可能です。

使用方法は各サイトで図書カードNEXTに記載されているID番号とPIN番号の2つを入力することで購入することができます。

図書カードNEXTはSNSやメールで送れる

図書カードNEXTは電子版の「図書カードネットギフト」という形でSNSやメールで相手のスマートフォンに送ることができます。

相手には「図書カードネットギフト」のQRコードが贈られるシステムになり友人や家族へのプレゼントにも良いですし、キャンペーンプレゼントやアンケートの謝礼などにも向いています。

図書カードNEXTの使用期限に注意

図書カードNEXTにはそれまでの有効期限のなかった図書カードと違い有効期限が10年間となっており、その期限はカードの裏に記載してあるので使用するときに確認しておくと良いでしょう。

図書カードと図書券との違い

図書券の発行期間

図書券の発行は、書籍や雑誌をより多く販売することを目的に1960年12月から正式名称を「日本全国共通図書券」として当初は20円券の15枚綴り、25枚綴り、50枚綴りという形式から始まりました。

その後、40円券、50円券、100円券の各種綴りなどをを経て、1976年には100円券、500円券それぞれ1枚券として発行されて1998年7月より500円券のみになり2005年9月に発行終了しました。

図書券の発行は終了していますが使用期限がないため、現在も日本図書普及の加盟店で使用することが可能です。

図書券にお釣りは帰ってくる?

図書券に記された金額以下の買い物をした場合のお釣りについては、明確な決まりはなく各店舗の判断に委ねられていますが図書券の額面と購入商品との差額の精算は義務付けられています。

それによる金銭的なトラブルもあるようで、店舗としては図書券を使う場合に差額が出ないよう記された金額以上に買い物をしてもらうよう促すところもあります。

店舗によってはお釣りの代わりにその店舗のみで使用可能な図書引換券などを渡したり、額面以下ではお釣りは出さないといった店舗もあります。

金銭トラブルを避けるために図書券のお釣りが出るのかお店に確認するか、もしくは額面以上の買い物を想定した方が良いかもしれませんね。

繰り返し使える図書カード

図書券の回収、流通に関する問題や釣り銭問題などを受けて新たに図書カードが発行され、プリペイドタイプになったことで釣り銭などの煩わしさがなくなりました。

図書カードは額面内の範囲で残額が残っていれば繰り返し使用することが可能です。

デザイン豊富な図書カード

ほぼ統一されたデザインで発行されつづけた図書券に対して、図書カードには様々なデザインされたものがあります。

入学祝いや贈り物といったコンセプトでイメージデザインされたものや有名絵画作品、アニメのキャラクターが印刷されたものなど多岐に渡ります。

磁気式カードとしての問題点

図書カードは磁気式であるため強い磁気などに弱く支払い時にカードエラーを起こすことがあり、読み取りが出来なくなった場合は日本図書普及へ送付して再発行をしてもらう必要があります。

再発行に関しては、読み取り出来なくなったカードの残額に合わせた日本図書普及所定の交付カード発行になるようです。

全国共通図書カードご利用約款リンク:第三条(カードが利用できない場合)

磁気式図書カードを取り扱う店舗について

磁気式の図書カード発行は終了していますが図書券同様有効期限がないため、現在でも使用可能です。

ただし磁気カードの読み取り端末にはメンテナンスコストがかかることから設置していない店舗もあって、図書券を扱う店舗より少ないというのが現状です。

図書カードが使える実店舗

図書カードはほとんどの場合、全国の取扱い加盟書店で利用可能です

図書カードが使える代表的な実店舗は以下のお店があります。

  • ヴィレッジヴァンガード
  • アニメイト
  • TSUTAYA
  • ゲオ
  • ヨドバシカメラ
  • ヤマダ電機
  • イトーヨーカドー
  • 大学の購買
  • ドン・キホーテ
  • ロフト

図書カードの利用は原則として新品の書籍や雑誌といった「出版物」となりますが、一部の店舗では図書カードの利用範囲が広い場合もあるようです。

上記のお店でも図書カードでは書籍しか買えない店舗、書籍以外のものも買える店舗があります。

以下で詳しく見ていきましょう。

図書カードで書籍以外のものが買える店舗

ヴィレッジヴァンガード

ヴィレッジヴァンガードは書籍以外にもおもちゃやキャラクターグッズ、CD、DVD、洋服など豊富に取り扱っており、店舗によっては書籍以外にも図書カードが使えるようです。

公式サイトによると図書カードの扱いも店舗によって異なるそうなので、近くに実店舗があれば事前に図書カードが使えるのか確認しておいた方が良いでしょう。

図書カードが使える店舗:ヴィレッジバンガード

ヴィレッジバンガード:よくある質問

アニメイト

アニメイトでは店内の書籍以外の商品全てが図書カードの利用が可能ということで、グッズやCD、DVDなども購入できるのは嬉しいですね。

現金やアニメイトが発行するアニメイトポイントカードとの併用も可能です。

図書カードが使える店舗:アニメイト

TSUTAYA

店舗によって書籍、レンタル及びセルCD、DVD以外にも文房具や小物などを取り扱うTSUTAYAですが、公式サイトによると書籍販売している店舗でも図書カードが使えない場合があるそうです。

サイトなどで書籍以外のものが買えたという情報もあるのですが、こちらも店舗で扱いが違うので図書カードについては使う予定のTSUTAYA実店舗に確認するのが良いと思います。

図書カードが使える店舗:TSUTAYA

TSUTAYA店舗で図書カードで本は買えますか?回答

図書カードが書籍以外に使える店舗まとめ

  • ヴィレッジヴァンガード
  • アニメイト
  • TSUTAYA

図書カードが書籍にしか使えない店舗

ゲオ

全国で店舗数も多いゲオですが、基本的に図書カードが使えるのは販売される新刊書籍のみとなっています。

レンタルや販売されているCDやDVD、ゲームなどには使えません。

図書カードが使える店舗:ゲオ

ヨドバシカメラとヤマダ電機

図書カードが使える実店舗にヨドバシカメラとヤマダ電機を挙げましたが、こちらも店内にある書籍販売店に限られており、新刊書籍のみに図書カードが使えるということです。

図書カードが使える店舗:ヨドバシカメラ

図書カードが使える店舗:ヤマダ電機

イトーヨーカドー

イトーヨーカドーにも店舗によって書店が入っており、図書カードが使えるのは店内の書店で販売される書籍となります。

図書カードが使える店舗:イトーヨーカドー

大学の生協や購買

大学のキャンパス内にある生協や購買などの書籍や教科書を図書カードで購入することができます。

大学によっては読み取りの機械がなく、図書券のみが使えるなどもあるようですのでサイトに記載されていない大学の場合は図書カードが使えるかの確認が必要になりそうですね。

図書カードが使える店舗:大学

ドン・キホーテ

ドン・キホーテにも店舗内に書店が併設しているところがありますので、店舗によっては図書カードが使える場合があります。

ドン・キホーテの営業時間と書店の営業時間は必ずしも同じではないので、買い物ついでに店内の書店に寄ろうとする場合はあらかじめ営業時間を確認した方が良いかもしれません。

ロフト

ロフトの一部店舗には書店が併設されていましたが、近年移転や閉店によって併設店は減少してしまったようです。

直近の情報ですとロフト名古屋にあったジュンク堂書店が2020年2月29日に閉店しました。

丸前ジュンク堂サイト:ロフト名古屋店

図書カードが書籍にしか使えない店舗まとめ

  • ゲオ
  • ヨドバシカメラ
  • ヤマダ電機
  • イトーヨーカドー
  • 大学の生協や購買
  • ドン・キホーテ
  • ロフト

図書カードNEXTが使えるサイト

書店の運営するネットショップで図書カードNEXTが使えるサイトをご紹介します。

  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • 紀伊國屋Kinoppy
  • ハイブリット型総合書店honto
  • 全国書店ネットワークe-hon
  • 学参ドットコム
  • BOOK WALKER

紀伊國屋書店ウェブストア

紀伊國屋書店が運営するオンライン書店で通常の書籍だけでなく電子書籍、電子洋書なども入手可能です。

商品の購入に図書カードNEXTでの支払いが可能ですが商品の予約(洋書、電子書籍を含む)、出版社からの取り寄せ品などには図書カードNEXTは使えないので注意が必要です。

紀伊國屋書店ウェブストア:トップページ

支払い方法について:Q&A

紀伊國屋Kinoppy

紀伊國屋書店の電子書籍アプリとなり、紀伊國屋書店Webストア取扱商品も購入可能です。

図書カードが使えるのはアンドロイド版のみとなっており、iPhoneやiPadについてはウェブストアを経由して図書カードを使用することで購入した商品を同期可能です。

Kinoppy for iOS についてはApple ID(アプリ内での課金)での支払いだけとなっているので、紀伊國屋ポイントの使用もできません。

iPhoneやiPadユーザーには少々面倒な話になるかもしれませんね。

紀伊國屋Kinoppy:トップページ

支払い方法について:Q&A

ハイブリット型総合書店honto

丸善・ジュンク堂・文教堂などの大型店舗と連携したサイトで紙の書籍、電子書籍いずれも図書カードNEXTでの購入が可能です。

連携している実店舗共通で発行されているhontoカードにポイント(1ポイント=1円)を貯めることができて、図書カードNEXTを利用する場合は残高をポイント(1円=1ポイント)に変えて商品を購入するシステムとなっています。

ハイブリット型総合書店honto:トップページ

全国書店ネットワークe-hon

株式会社トーハンが運営するインターネット書店となり、購入した商品は宅配か店頭かの受け取り方法が選択可能です。

全国書店ネットワークe-hon:トップサイト

利用方法:e-honでの図書カードNEXT、ネットギフトの使い方

学参ドットコム

学生のための参考書や問題集を中心に取り扱うサイトですが中学高校の受験関連だけでなく。中には幼児の小学校受験用の参考書、問題集や大学受験のための月刊誌なども購入できます。

学参ドットコム:トップページ

利用方法:学参ドットコムでの図書カードNEXT、ネットギフトの使い方

BOOK WALKER

KADOKAWAグループ直営の電子書籍ストアなっており、ライトノベルや漫画が充実しています。

図書カードNEXTを使うにあたっては、サイト内でBOOK WALKERコインというものを購入して1コイン1円として購入金額を選びます。

BOOK WALKER:トップページ

利用方法:図書カードNEXTの使い方

図書カードが使えない場所

今度は図書カードが使えない場所はどんなところなのか、見てみることにしましょう。

ブックオフ、古書店

ブックオフは書籍を扱っていますが残念ながら図書カードは使えません。

図書カードが使えるお店は日本図書普及の発行する図書カードの加盟店のみとなり、新品書籍が基本となります。

ブックオフが扱う書籍は古本となるため日本図書普及の図書カード加盟店ではないのです。

つまりこれはブックオフに限らず、古本を扱う古書店も同様に図書カードは使えないということになります。

文房具店

新品の書籍や雑誌を扱っていない文房具店で図書カードは使えません。

もし文房具を図書カードで購入したいと思った場合は、ヴィレッジヴァンガードが有力候補になりそうですが近隣に店舗があるかどうかになりそうですね。

また、TSUTAYAを含む文房具を扱う書店によっては文房具を図書カードで購入できる可能性もありますので、実店舗で確認してみるのも良いでしょう。

コンビニ、駅売店(キオスクなど)

コンビニや駅売店には新刊の書籍、雑誌などを取り扱っていますが図書カード加盟店になっていないため図書カードの利用はできません。

図書カードが使えない実店舗まとめ

  • ブックオフ
  • 古書店
  • 文房具店
  • コンビニ
  • 駅売店(キオスクなど)

図書カードが使えないサイト

  • Amzon
  • 楽天
  • Yahooなど

インターネット上で図書カードが使えるのは、先述した図書カードNEXTが使えるサイトでご紹介した6つのサイトのみでAmazonや楽天、Yahooなどのショッピングサイト上では利用できません。

おすすめの図書カードの使い道

金券ショップで換金して現金化

図書カードを持っていても書籍の購入予定が全くないなどの理由で使い道に困ってしまった場合、現金化してしまうという選択方法があります。

図書カードの加盟店に持っていっても換金することはできませんが、未使用であれば金券ショップで換金が可能です。

図書カードは金券ショップで買い取ってくれますが、種類や状態によって買取金額は上下するようです。

金券ショップで図書カードを換金する場合の相場

図書カード

磁気式の図書カードは図書カードNEXTのような使用期限がありませんので、未使用であればカード額面の8割前後で買い取ってもらえる場合があります。

注意したい事は使用済みであったり極端に汚れや折れ曲がっているような状態では、買い取ってもらえません。

また未成年者の換金は法律によって禁止されていますので、未成年である場合は保護者が同伴する必要があります。

図書カードNEXT

図書カードNEXTも未使用であれば、金券ショップに売ることが可能です。

買い取りの対象は磁気式の図書カード同様で期限切れしていない未使用品であることで、PINコード番号が削られていると金券ショップでは買い取ってくれない可能性があります。

また、汚れやカードの折れ曲がりなどの状態では適正に買い取ってもらうことができませんので注意してください。

図書カードを購入する方法

図書カードNEXT加盟店

図書カードNEXTは図書カード取扱い加盟店で購入することができます。

加盟店には「図書カードNEXT取扱い店マーク」が店頭などに表示されていますので、図書カード購入の時に表示マークを確認してください。

注意しておきたい点は、店舗によって希望通りの種類のカード在庫がない場合があることと、公式サイトでの図書カードNEXTの販売はしていないことです。

インターネットで購入

図書カードNEXTは公式サイトで販売していないとお話ししましたが、これはカードに限ったことになります。

図書カードNEXTでは、QRコードのURLをギフトとして送れるシステムとして「図書カードネットギフト」があります。

購入方法は公式サイトにアクセスして、たくさんの人に送ることができる企業・団体向けページと個人向けに購入できるページどちらかを選択します。

送られたQRコードはスマートフォンの画面に表示するかQRコードをプリントして、書籍の購入時にレジで提示してQRコードを読み取ってもらいます。

公式サイト:図書カードネットギフト

金券ショップ

金券ショップでは図書カードを額面より数%ほど安く購入することが可能ですので、本の購入を少しでも安く済ませたいと考えている場合は利用してみるのも良いでしょう。

注意すべき点として金券ショップで販売される図書カードNEXTの場合は、カード内の残高や利用履歴をインターネットで確認するときに必要なPIN番号がスクラッチで削られているものも存在するようです。

使用されているとは限らず確認のために削られた可能性も考えられますので、購入する際にPIN番号のスクラッチ部分が削られて不安であればお店に状態を確認してください。

金券ショップで安く購入することが可能ですが、状態次第ではプレゼント用として図書カードを購入するには少々厳しいかもしれませんね。

図書カードが使える店や場所まとめ

今回は図書カードの使えるお店や場所、その使い道などをお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか。

お祝いなどで人からもらって、使うタイミングがなくて忘れられた図書券、図書カードなどが自宅に眠っていたりしませんか?

書籍や雑誌以外にも、お店によっては購入できる商品があるのは選択の幅が広がるので嬉しいですね。

図書券、図書カードには使用期限がありませんので、もし手元にあるようでしたら気になっていた書籍などを購入してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次