タンスや服についた防虫剤(ナフタリン)の臭いを消す方法!仕上げはこれで決まり

タンスや服についた防虫剤(ナフタリン)の臭いを消す方法!仕上げはこれで決まり

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

衣類をタンスにしまうときは、防虫剤を入れて虫食い対策をしますよね。

しかし衣替えの時期。
保管していた服に袖を通そうとした時、防虫剤の嫌な臭いが立ち込めます。

あれはとても不快ですよね…。

洗濯できるシャツなどであれば良いですが、中には洗いたくないジーパンや、ダウンジャケットなどもあるかもしれません。

また、服だけではなく、収納していたタンス自体にも防虫剤のニオイが付着してしまい、とても困ってしまいますよね。

そこで本記事では防虫剤の臭いを消す方法を解説。

ひと手間加えるだけで臭いを綺麗に消すことができますよ。

目次

防虫剤を選ぶときには

一昔前は防虫剤といえばにおいがするものが主流でした。

ですが今の時代は、無臭の防虫剤が主流になってきました。

ですから今シーズン防虫剤を購入するとしたら、無臭タイプのものを選ぶと良いでしょう。

ニオイがしないと虫が寄りついてしまう気がしてしまうかもしれません。
ですが、無臭の防虫剤もしっかりと使えばニオイがする防虫剤と同等の効果を得ることができます

逆を言えば、「ニオイがする防虫剤」は、それだけ雑に扱っても効果が出るということなのですが。

 

防虫剤の臭い「ナフタリン」とは?

害はある?

防虫剤の臭いの原因の1つである「ナフタリン」に害はあるかということですが、結論から言えば害はあります

具体的にはどのような害なのかというと、防虫剤の中にあるナフタリンを触ってしまうと炎症を起こす恐れがあるということです。
その他にも「頭痛」、「皮膚の痛み」や「かゆみ」など様々な悪影響が出てしまうというこのナフタリン。

また、ナフタリンは皮膚から少しずつ体内に入っていく危険性があると言われているのがまた恐ろしいところ。

普通通りに使用していればあまり問題はないですが、やはり気になってしまいます…。

 

揮発性

ナフタリンのにおいはとても気になりますよね。

このナフタリンは揮発性なので、風にさらしておくことで取ることができます。
ただし、すぐには消えないので風にさらすということを応用しながら、以下の消臭方法を実践してください。

 

衣服についた防虫剤の臭いを消す方法

洗濯

まずは、洗濯できるものとできないものを分けましょう。

そして洗濯できる衣服は水で洗ってしまった方が早いです。
これだけで防虫剤の臭いをほとんど洗い流すことができます。

また、上記でも言ったようにナフタリンは揮発性なので、乾かすときに臭いも一緒に蒸発してくれます。

洗濯が一番効果的な消臭方法。

 

スチームアイロン

洗濯できない衣類や、洗濯してもニオイが残ってしまった場合、スチームアイロンで防虫剤のナフタリン臭を消臭する事ができます。

また、喪服など急に着なければならなくなった衣類にもこのスチームアイロンでの消臭は絶大な効果を発揮してくれます。

方法はスチームアイロンがけをするのでは無く、スチームアイロンの蒸気を使用。

防虫剤というのは、水や熱に弱い性質があります。
ですから洗濯でほとんどにおいを洗い流すことができますし、スチームアイロンの蒸気で消臭する事ができるのです。

スチームアイロンの蒸気を衣類から2~3センチ遠ざけ、スチームを当ててください。
スチームアイロンから登る蒸気が、衣類についた防虫剤のニオイを浮かして、一緒に蒸発してくれます。

また、上記は繊維の奥までしっかりと入り込むので、きちんと臭いを消すことができるのです。

一通りスチームアイロンの蒸気を衣服に当てることができたら、乾くまで数時間干しておきましょう。

できれば部屋干しよりも日光に当てて乾かした方が、早く乾きますし生乾きの臭いにもなりません。

 

風を当てる

冷風を防虫剤のニオイがついた服に当てることで、消臭する事ができます。

ただし、さきほどのスチームのように繊維の奥まで浸透して消臭する事はできないので、あまりオススメできない方法。

風を当てて乾かす方法は、スチームアイロンの蒸気を当てた後、早く乾かして着なければならない場合に使用すると良いでしょう。

温風を当ててもよいですが、服が痛まない程度に離して風を当てなければなりません。
冷風が無難。

 

クリーニング

今すぐにでも喪服を着なければならないというときは、スチームアイロンがおすすめですが、時間に余裕があるのであればクリーニングに出すのが確実です。

クリーニング屋さんは衣類に関してのプロなので、どのようにしたいのか明確に伝えることが重要。

衣類の素材を伝えて、ベストなクリーニング方法をお願いしましょう。

 

タンスの臭いを取るには?

ナフタリンのニオイがつくのは衣類だけではありません。

収納していたタンスにもそのニオイがついてしまうのです。

タンスのニオイといえばおじいちゃん。
そのタンス臭は実は、ナフタリンが原因だったのです。

そこのナフタリン臭に悩んでいるあなた!
おじいちゃんを思い出している場合ではありません。

早期にタンスの防虫剤の臭いも消臭していきましょう。

タンスに防虫剤のニオイがついているということは、木に臭いが染み込んでしまっているということが原因です。
早速消臭方法を見ていきましょう。

まずは表面の掃除を

まず一番効果的なのは表面の清掃です。

表面の防虫剤の臭いはアルコールなどで拭くことできれいにする事ができます。
衣類を全て出しタンスの引き出しの表面を全て剥きましょう。

まずこれで大まかにタンスのニオイを消していきます。

 

次にタンスの天日干し

大まかにタンスの表面を拭き取ったら、次は天日干しをしていきましょう。
ナフタリンは揮発性なので天日干しをする事により、臭いを蒸発させることができるからです。

天日干しをする事により、表面に残っている防虫剤の臭いを蒸発させるだけではなく、タンスにしみこんだにおいをも蒸発させることができるんで少し長めに天日干しをしましょう。

天候やにおいの残り状況などを確認しながら放置してください。

 

 

やってはいけない消臭方法

芳香剤

芳香剤を置くというのは一番やってはいけません。

というのも芳香剤は良い香りがするだけであり、防虫剤のニオイを消しているわけではないからです。

要するに、防虫剤の臭いを芳香剤でごまかしているだけに過ぎません。
ですから、芳香剤をタンスの中に入れるのはやめましょう。

それに、防虫剤の独特のニオイに芳香剤の香りが混ざるとメチャクチャ臭くなるので気をつけてください。

良い香りと臭い香りをまぜると、さらに進化した臭い香りなってしまうので注意が必要です。

 

防虫剤の臭いを消す方法まとめ

衣類についた防虫剤のニオイも、タンスについたニオイも共通して言えることはナフタリンは揮発性という事を利用して乾かすということです。
それに付随して表面を拭いたり、蒸気を当てるという事を加えていくと効果的な消臭をする事ができます。

ですがやはり防虫剤の臭いは強力で、洗濯をしてもスチームアイロンをしても少しだけにおいが残ってしまうことがあります。

この「少しだけ」というのは非常に厄介で、どうしても取りきれないのです。

 

カンファペットで最後の仕上げ

そんなときにオススメしたいのがカンファペットという消臭スプレーです。

上記で言ったようにやってはいけない消臭方法として、良い香りをまぜるということでした。
カンファペットは無臭なので、防虫剤の臭いをごまかすことなく消臭する事ができます。

そこまでカンファペットが強力な消臭力を実現しているのは、特殊技術を使用しているからこそ。

強力に消臭、その後、瞬時に無害化するという技術を使っているカンファペットなら、防虫剤の消臭の最後の仕上げにオススメです。

カンファペットは、大切な着物や喪服など洗いたくても洗えないものにも対応する事ができます。

また、カンファペットを布に含ませてタンスを清掃する事も可能。
除菌力も強いので、「タンスの除菌+消臭」を同時にできるのがこのカンファペット。

また、その名の通りペットの臭いも簡単に消臭する事ができるのでオススメですよ。

特に、防虫剤を使用していてペットを飼っている方にとってカンファペットはマストアイテムです。

全額返金保証もついているので一度お試しください。

筆者が使った感想は…メッチャいいです!!

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次