テレビやニュースでそのかわいらしい行動がたびたび取り上げられるアザラシの赤ちゃん。
アザラシの赤ちゃんが近くによって来る動画はとてもかわいらしいですね。
でもなんでアザラシの赤ちゃんは人懐っこい性格をしているのでしょうか。
この記事ではアザラシの赤ちゃんが人懐っこい理由について解説しています。また、そんなに人懐っこいアザラシはペットとして家で飼育可能なのかについても解説。
アザラシの赤ちゃんが人懐っこい理由
赤ちゃんは人懐っこい?
生態域で撮影された動画などでは、人がカメラを向けて近づいても物怖じせず大人しい赤ちゃんを見られます。
また水族館などで飼育されている赤ちゃんなども大人しくてその仕草が、とても可愛らしかったりしますよね。
しかし、アザラシの赤ちゃんは全てが人懐っこいというわけではないようで、種類に限らず性格として好奇心に溢れた子もいれば臆病で警戒心を持った子もいるようです。
アザラシは好奇心旺盛?
水族館や動物園などでは水槽から人のことを観察しているように見つめていることもありますし、野生のアザラシも人が近寄ってもすぐに逃げ出したりすることもなく様子を伺うネット動画などもありますね。
ダイバーに戯れてきたり、サーファーのボードに乗っかってくるアザラシなども確認できます。
それでも好奇心以外に天敵などへの警戒心もありますから、必ずしも人懐っこいと括ることは難しいでしょう。
アザラシの赤ちゃんが人懐っこい理由としては、アザラシの赤ちゃんが人懐っこいのではなく、人懐っこいアザラシの赤ちゃんはよく目立つと言えます。
人間と同じように性格があるようです。
アザラシの疑問
そもそもアザラシって?
食肉目(ネコ目)イヌ亜目という鰭脚類の海棲哺乳類、アザラシ科やアザラシ亜目というものに分類されています。
大きさは種類によって様々で、一番小さな種となるワモンアザラシでオスなら130cm,メスが120cm前後の体重は50kgほどなり、一番大きなミナミゾウアザラシになるとオスが7m以上で体重が4400kgにもなります。
魚のほか軟体動物であるイカや、プランクトンの種であるオキアミなどが主食ですが、獰猛なヒョウアザラシはペンギンや別種のアザラシなどを捕食します。
天敵
アザラシの生息域によって天敵の種類が異なるようですが、シャチやホッキョクグマ、サメなどが該当します。
シャチに襲われそうになって近くのボートの上に乗って隠れるアザラシなどもネット動画で確認できます。
また、南極地域に生息するヒョウアザラシは天敵が少なく別の種類のアザラシを襲って捕食することがあり、アザラシの中でも獰猛でペンギンの子供なども捕食対象になっています。
非常に稀ではありますが人を襲った事例もあり、死亡事故も報告されています。
アザラシの赤ちゃんはみんな白い?
真っ白でモフモフした可愛いアザラシの赤ちゃんは、動画や写真集などをみても世界的な人気といって良いですよね。
アザラシの赤ちゃんというと体毛が真っ白なイメージがほとんどですが、中には生態地域の違う種類によって親と変わらない体毛で生まれる赤ちゃんもいます。
赤ちゃんの体毛は天敵から守る保護色の役割があり、氷上で出産や育児期間を過ごすアザラシの赤ちゃんたちは白い体毛となり、陸上や岩場などで繁殖するアザラシの赤ちゃんは親とあまり変わらない体毛の色になります。
アザラシの赤ちゃんの色はいつ変わる?
アザラシの赤ちゃんのモフモフ姿は愛くるしいものがありますが、いつまでも真っ白い体毛ではありません。
種類にもよりますが2週間から3週間ほどで体毛が生え変わり、氷上生活から卒業していきます。
種類
真っ白なアザラシの赤ちゃんのイメージから生態地域が北極や南極ほか極寒地域に限られてしまいそうですが、アザラシによって熱帯の海域に生息する種もいます。
日本の海域に生態するアザラシは5種類ほどが北海道を中心に確認されているようです。
- アゴヒゲアザラシ….北極海、ベーリング海、セントローレンス湾、オホーツク海などが生息地域。
- ゴマフアザラシ….日本海、太平洋北部、オホーツク海、ベーリング海などに生息。
- ゼニガタアザラシ….確認されている中で唯一日本で定住し、襟裳岬や厚岸、大黒島などで生息が確認されているようです。
- ワモンアザラシ….北極圏を中心に北大西洋、北太平洋と幅広く分布して、日本ではオホーツク海などで確認されています。
- クラカケアザラシ….体の模様が乗馬の鞍に似ていたことが名前の由来でオホーツク海、ベーリング海などに分布。
多摩川に出現して話題になった「タマちゃん」はアゴヒゲアザラシになるのですが、生息域を考えると漂流してきた距離にもびっくりですね。
ゴマフアザラシの赤ちゃんがモデルになった漫画のキャラクター「ゴマちゃん」は、人気でぬいぐるみにもなっていますね。
アザラシをペットとして飼う事はできる?
人懐っこいアザラシの様子にペットとして飼いたいという気持ちが湧くこともあるかもしれませんが、残念ながら実際にペットとして飼うことはかなり厳しいと言えそうです。
環境作り
アザラシの生息域は様々で広い海洋を泳ぐ動物ですので、飼うためには巨大な水槽、もしくはプールが必要になるため相当な敷地を準備しなくてはならないでしょう。
水族館や動物園のような施設を個人で準備するのはよほどの資産家でもない限り、かなりハードルが高いですね。
さらに餌にも新鮮な魚などを毎日用意することや飼育設備の管理など、年間にかかる金額も相当な覚悟が必要となります。
ちなみに大人のアザラシ1頭の餌1日分は3キロ以上となり、1ヶ月分を考えてもペットとして飼うには餌代だけでも相当ですね。
レッドリスト
絶滅の恐れがある野生動物たちをまとめたリストをレッドリストと言い、国際自然保護連合(IUCN)が作成していますが国内の環境省が作成したレッドリスト2020にはゼニガタアザラシが掲載されています。
国内の絶滅危惧種に指定されているのは多岐にわたる野生生物、合わせて3772種に及びます。
アザラシ猟
商業目的のアザラシ猟は北極圏やカナダでは今でも行われていて、かつては日本でも商業目的としてアザラシ猟がありました。
アザラシの皮は鞄などの材料に使われたり脂は照明の燃料になったり石鹸などの材料になっていましたが、やがて環境保護目的を理由に徐々に下火となりました。
日本国内の現在は有害害獣駆除を目的に北海道の一部地域で僅かに捕獲されているのみとのことです。
個人で飼うには
野生動物を個人のペットとして飼うには、国の許可が必要です。
アザラシも野生動物になるので無断で捕獲したり飼育したりすることは法律で禁止されていますので、環境相にきちんと確認を取る必要があります。
国外から輸入しようとすることも厳しい規制がありますので、こちらも細かく確認しないといけません。
野生動物を真剣に飼育しようとした場合には、様々な手続きが必要になりその基準に沿って求められる準備が不適切であった場合は許可が取り消されることもあります。
アザラシの値段は?
先述のようにアザラシは野生動物なので、ペットとしての値段はありません。
水族館などで展示用として取引されるアザラシは1頭につき価格は、50万円とも80万円以上ともいわれています。
種類や取引される内容などでも価格の変動があるかもしれませんね。
赤ちゃんアザラシの動画
鳴き声とともにカメラに近づくタテゴトアザラシの赤ちゃんです。
動きも愛くるしいですが、どことなくお母さんを探しているようにも見えますね。
ゴマフアザラシの赤ちゃんで、まだこんなに白い毛をしてなぜこのような岩場にいたのか謎ですが。
顔立ちは子犬にも見えてきてしまいます。
鳥羽水族館のバイカルアザラシの赤ちゃんですね。
バイカルアザラシはアザラシの中でも小ぶりな種になるので、赤ちゃんもかなり小さくて特徴のある顔立ちです。
また、バイカルアザラシは唯一淡水に生息するアザラシで、名前の通りロシアのバイカル湖やその河川域が地域となります。
まとめ
アザラシの赤ちゃんは見ているだけで可愛らしいので、ペットとして飼いたい気持ちになってしまうのも理解できます。
好奇心旺盛な動物ではありますが人に対して全く物怖じしない赤ちゃんもいれば、臆病で警戒心を持つ赤ちゃんもいます。
個人のペットとして飼うにはお話ししてきた内容を考えてもらうと、かなり厳しいのではないでしょうか。
アザラシに限らず野生動物に対して、真剣に厳しい条件をクリアして飼おうとした場合は、環境省の基準などを必ず確認して相談するようにしてください。
動画で癒されたりすることもできますが、近くの水族館でアザラシの赤ちゃんを直接見ることができればラッキーかもしれませんね。
コメント