缶詰を缶切りなしで開ける方法!缶切りがない場合の開け方は災害時やアウトドアにもおすすめ

缶詰を缶切りなしで開ける方法!缶切りがない場合の開け方は災害時やアウトドアにもおすすめ

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

  • 「缶詰のみかんが食べたいなあ」なんて思った時に缶切りがない。
  • キャンプに行った時缶詰の食品しかないのに缶切りがない。
  • 災害にあって備蓄している缶詰の食品を食べたいなのに缶切りがない。

こんな時、世に多く出回っているプルタブの缶詰なら問題ないでしょう。

プルタブの缶詰とは指を入れられるリング状のものが缶の蓋のところについていて、指をひっかけて引っ張れば簡単に開くようなものです。

しかし、リングなしの缶詰は我が家にもありますし、まだまだ市場にでまわっています。

そんな時に絶望しなくていいように缶切りがない場合でも、簡単に缶詰が開けられる方法をご紹介します。

私も最初は、缶詰は缶切りがなくては開けられないと思い込んでいました。

しかし、缶詰の蓋の部分はわりと薄くて、簡単にしかも家庭に普通にあるもので開けることができるのです。

目次

缶切りがない場合の缶詰の開け方

開け方1 スプーン

警視庁ホームページ掲載の開け方

まず、選ぶスプーンはしっかりしたものを選びます。

しっかりしたところというのは、まず持つ部分ですね。そしてスプーンの先端は丈夫で尖っているものがいいです。

小さなティースプーンなどを使うと、スプーンが曲がってしまったり折れたりしますので注意しましょう。

缶詰の蓋のぎりぎり端の部分にスプーンのを入れる部分の先端を押し当てます。

持ち手の部分を、自分が一番力が入る状態でもちます。

(私の場合は親指が上のグーの状態が一番力が入ります)

スプーンの先端を缶ギリギリの所にそえる時に、カーブの部分が外側にくるようにします。反対の手で缶をしっかりと持ち固定しておきましょう。この時に滑ったりして危ないので、できれば軍手などされるといいと思います。

軍手も内側に滑り止めの加工をしてあるものがあるのでそちらをお勧めします。

テーブルの上など滑りやすいい場合は、下にタオルをひくとよいでしょう。

準備が出来たら、しっかりと反対の手で缶を持ち、缶の縁をスプーンの先端でこすっていきます。

缶の蓋の厚みにもよりますが、30回くらいは1から2cm ぐらいの狭い範囲で力を下に入れてこすります。

この時に、なんか缶の蓋がへこへこしてきたなーという手応えがあるはずです。

そして、さらに力を下に入れてこすると少し缶の蓋に隙間が空いてきます。こうなったらしめたものでそこにスプーンの先端をしっかり押し込んで横へ横へ広げていきましょう。

どんどん横へ広げてき、残りが2 cm ぐらいになったらスプーンで開いているところをグッド上に押し上げますこれで缶の蓋が開けることができました。

缶の切り口は、指や手を切りやすく大変危険です。素手でされる場合は気を付けてください。

開け方2 ナイフ

まず滑ると危険なので、滑らないように缶の下にタオルをひきます。

軍手があれば滑り止め付きの軍手をすると安心です。 なければビニールの手袋でも滑り止めになります。

利き手じゃない方の手で缶をしっかりと押さえ、利き手でナイフを下向きに握ります。ナイフの先端を缶の縁に当てたら、ゆっくりと下に押し付けます。

穴が少し開いたらそこからずらしながら左右に同じことをしていきます。少し空いたらずらす少し空いたらずらすとやっていき、ナイフの先を入れて勘が押し上げられるぐらいまで開けていきます。

開け方3 はさみ

どこのご家庭にも必ずと言っていいほどあるはさみ。

はさみでも缶切りの代用ができます。

まず、危ないので軍手かビニールの滑り止め用の手袋をします。

缶が滑らないように、タオルを引くと更に良いでしょう。

はさみは開いた状態で片方の刃のみを使いますので、取り扱いには十分注意してください。

開いた状態でしっかり止まるはさみが安全なので、おすすめです。

缶の蓋の縁にはさみの先端をあて、下に力を入れ穴を開けます。はさみの先が入るまで穴を広げたら、

少しずつ横にずらしながら缶切りの要領で穴を開けていきます。

ただしはさみで缶切りを開けるのは少し効率が悪いかもしれません。

開け方4 マイナスドライバー

マイナスドライバー自体は丈夫なので、はさみやスプーンと違ってかなり圧をかけても曲がる心配などはあまりありません。

マイナスドライバーでの缶詰の開け方は他の方法とは少し異なります。

固くて壊れにくいもので、叩く方法になりますので 、石や鈍器やトンカチなど上から叩く物が必要です。

滑らないように、マイナスドライバーの柄の部分に輪ゴムがありましたら巻いておくと良いでしょう。

危なくないよう軍手をはめ、缶の下にタオルをひき滑り止めにします。 

缶のふたの縁にマイナスドライバーをあて、 ドライバーのお尻部分の上から固いもので叩きます。

何回かこれを繰り返しますと穴が空いてきます。 横にずらしながら同じことを繰り返し穴をつなげていきます。

ベッセル(VESSEL) 強力 貫通ドライバー 木柄 -6×100 100

ベッセル(VESSEL) 強力 貫通ドライバー 木柄 -6×100 100

666円(11/21 12:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

開け方5 小銭

こちらも誰でもお持ちのものですね。

小銭にも1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉とありますが、 一番良いのは10円玉です。

1円玉のように柔らかいと、缶の固さに負けてしまって潰れていってしまいます。1円玉はやめましょう。

500円玉は硬さは十分ありますが、厚みがあるので缶に穴が開きにくいです。

  • まず、手や指を切らないように軍手をしましょう。
  • 缶の下にタオルをひき滑り止めにします。
  • 利き手でしっかりと缶を押さえたら、小銭をしっかり持ち缶の縁を細かくこすっていきます。

小銭は持つ部分が小さいのでかなり力がいりますし、開いた缶の部分と手の距離が近くなりますので 手や指を切る可能性がかなりあるので十分に注意してください。

開け方6 アイスピック

次は氷を細くするときに使う、アイスピックでの缶の開け方です。

アイスピックは長いので、力の掛けようによっては折れてしまう可能性がありますし、先がとがっているので十分注意しましょう。

まずは危険がないように軍手をはめます。

次に、缶の下に滑り止めのタオルなどを引きます。

アイスピックの先を缶の縁に当てたら、 石やトンカチなどの硬いもので上からトントン叩き穴が開くまで同じところをさらに叩いていきます。

穴が開いたところの1 cm くらいずらしたところを、同じように叩いていきましょう。 
穴が開たら1cmずらす、 あいたら1cmずらすをひたすら繰り返していきます。 

点と点をつないで線にするような形で、缶の蓋を開けます。

開け方7 コンクリート

今までご紹介した缶切りがない時の缶の開け方は、力がいるので女性やお子様には難しかったと思います。

こちらでご紹介するコンクリートでの開け方は、力がいらないので女性やお子様でも簡単にあけることができる方法になります。

缶詰の構造上、フチ部分の結合部分を削ると簡単に蓋が取れるようになっているのです。 

まず缶詰をもったらコンクリートの上で円を描くようにクルクルと、少し力を下にかけながら擦り付けます。

この方法は他の方法に比べて、時間がとても短縮されますし先ほども申しましたように女性でも子供でも力がいらないので開けられるおすすめの方法になります。

しかし一点気をつけたいことがあります。

それは、地面に砂利などがあるとそれが入ってしまうことも考えられるので、そこには注意しましょう。

外出中に缶切りなしで缶詰を開ける裏技

開け方1 コンクリート

外出した時に缶切りがなくて缶を開ける裏技の1番のおすすめ方法は、コンクリートで開けるのがいいでしょう。

先ほど紹介していますが、コンクリートは外出した時どこにでもあるものですし、力もいらず時短にもなります。

ただ、地面に落ちているもごみや砂利が入らないように十分注意してください。

開け方2 小銭

外出中にカッターやハサミを持ち歩いている場合はあまりないと思いますが、小銭であればお持ちのことが大半ですよね。

開け方5のところと重複しますが、小銭で缶の縁をこすっていきます。

ただ、外出先では軍手やタオルがないことも考えられますので、十分に注意しておこなってください。

缶詰を缶切りなしで開ける方法まとめ

缶切りがなくても缶詰を開ける方法が分からなければ、いざという時に目の前に缶詰があっても食べられないという、とても残念な事が起きるところでした。 

缶切りがないときに缶切りの代用品になるスプーンはさみナイフなど、どこのご家庭にも必ずあるものが一つや二つはこの中にはあると思うので、緊急事態にも備えられますね。この缶詰の開け方は是非覚えておいて損はないです。

また、家の中でなく外出先ではコンクリートでも開ける方法があるということもわかりました。

家の中でも外でも、缶切りがなくても缶詰を開けたい時、これでいざという時も安心ですね。

予期せぬ災害の準備をするなら

今から非常事態に備えておくなら多機能ナイフがおすすめ。

コンパクトで、缶切りだけではなく、ドライバーやのこぎりなど様々な場面に対応。
今から準備するに越したことはありません。

コンパクトで多機能なので1個持っておくに越したことはありません。
※明確な理由なしにサバイバルナイフを所持すると犯罪になるケースがあるので、購入してもむやみやたらに持ち歩くのはやめましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次